2017年2月19日のブックマーク (18件)

  • マーク・ソーマ 「経済学者はいかにして第二次世界大戦でのアメリカの勝利に貢献したか? (その2)」(2011年6月12日)

    マーク・ソーマ 「経済学者はいかにして第二次世界大戦でのアメリカの勝利に貢献したか? (その2)」(2011年6月12日) ●Mark Thoma, “How US Economists Won World War II”(Economist’s View, June 12, 2011) デビッド・ウォーシュ(David Warsh)がFRB議長の候補者選びをめぐる騒動に絡めてジム・レイシー(Jim Lacy)の『Keep From All Thoughtful Men』を引き合いに出している。 ———————————(引用ここから)——————————— “Kept from All Thoughtful Men” by David Warsh: 先週のことだが、ピーター・ダイアモンドが・・・(略)・・・FRB議長の候補者レースから身を引く意向を示した。このようなかたちで決着がつくまでに

    マーク・ソーマ 「経済学者はいかにして第二次世界大戦でのアメリカの勝利に貢献したか? (その2)」(2011年6月12日)
  • タイラー・コーエン 「経済学者はいかにして第二次世界大戦でのアメリカの勝利に貢献したか? (その1)」(2011年6月20日、2012年7月15日)

    タイラー・コーエン 「経済学者はいかにして第二次世界大戦でのアメリカの勝利に貢献したか? (その1)」(2011年6月20日、2012年7月15日) ●Tyler Cowen, “*How U.S. Economists Won World War II*”(Marginal Revolution, June 20, 2011) 今回のエントリーのタイトルはジム・レイシー(Jim Lacey)による新著(『Keep from All Thoughtful Men: How U.S. Economists Won World War II』)の副題を拝借したものだ。内容の一部を引用しておこう。 第二次世界大戦が勃発するほんの50年ほど前の段階では米政府内でポストを与えられて働くことが許されていた経済学者はわずか一名しかおらず、その一名は「経済鳥類学者」(“economic ornitholo

    タイラー・コーエン 「経済学者はいかにして第二次世界大戦でのアメリカの勝利に貢献したか? (その1)」(2011年6月20日、2012年7月15日)
  • 新しいパートーナーのおしらせ

    すでに記事の配信は始まっているのでご存じの方も多いとは思いますが、この度、新たに3人のパートーナーが加わりましたのでお知らせいたします。Jonathan Haidt、Joseph Heath、Peter Singerの3人です。 引き続き経済学101への皆さまのご支援をよろしくお願いいたします!→寄付はこちら Jonathan Haidt (Heterox Academy) 社会心理学者。ニューヨーク大学スターンビジネススクール教授。道徳の心理学を専門とする。異なる文化における道徳と感情について研究すると同時にポジティブ心理学の研究者でもある。ポジティブ心理学とは、人々のより良い意味ある生活を求める心理を前提として、社会を前進させる要因について科学的な研究を行う分野である。スターンでは経済学者を始めとする社会科学者と共同で、いかにして倫理システム設計によって様々な社会システムがより効率的か

    新しいパートーナーのおしらせ
    helioterrorism
    helioterrorism 2017/02/19
    ジョナサン・ハイト/ジョセフ・ヒース/ピーター・シンガー
  • ジョセフ・ヒース『Brexitに見る、イギリス断絶の諸相』(2016年06月24日)

    Intergenerational dimension of Brexit Posted by Joseph Heath on June 24, 2016 | elections, political philosophy 昨日、イギリスは、国民投票で、EUからの離脱を決定した。この投票の際立った特徴の1つが、決定的なまでの世代間の断絶である。若い人達は、EUへの残留に強く賛成していた。(ここの図表で、投票の内訳を見ることができる。図表によると、55歳以上の年齢層のみがEUからの離脱に賛成票を多く投じている。一方で、別の世論調査によると、18~24歳では75%が、EU残留に票を投じている)。年齢によってこの件への関心の示し方が、明快に断絶している。イギリスは、EUからの移民を受け入れる代償として、自国市民が、他のEU加盟国で、居住し、働く権利を得ている。この権利による便益は、年配の人より、

    ジョセフ・ヒース『Brexitに見る、イギリス断絶の諸相』(2016年06月24日)
  • mol-74ミニアルバム発売決定、東名阪ワンマン含むツアーも

    今作は「色」をテーマにしたコンセプトアルバムで、収録曲はすべて“色”にちなんだタイトルとなる。 新作のリリースに伴いmol-74は東名阪でのワンマンライブを含む全国ツアーを開催する。ツアーは6月16日の福岡・Queblick公演からスタートし、7月2日の東京・WWW公演まで続く。 mol-74「colors」release tour2017年6月16日(金)福岡県 Queblick 2017年6月17日(土)香川県 高松TOONICE 2017年6月23日(金)宮城県 enn 2nd 2017年6月25日(日)愛知県 CLUB ROCK'N'ROLL(※ワンマンライブ) 2017年6月30日(金)大阪府 Shangri-La(※ワンマンライブ) 2017年7月2日(日)東京都 WWW(※ワンマンライブ)

    mol-74ミニアルバム発売決定、東名阪ワンマン含むツアーも
    helioterrorism
    helioterrorism 2017/02/19
    「kanki」がとても良かったので新譜も楽しみ。
  • 「この世界の片隅に」あれ?完成版と違う…客指摘で発覚:朝日新聞デジタル

    ヒット中のアニメ映画「この世界の片隅に」(片渕須直監督)を上映している青森市の映画館で、配給元の手違いのため、約1カ月半にわたって最終完成前のバージョンが上映されていたことがわかった。完成版との違いは背景の一部や色合いの違いなど。別の映画館などで何度も鑑賞したファンが気付いたという。 最終完成前のバージョンは、青森市古川1丁目の映画館「シネマディクト」で、昨年12月30日から今年2月14日まで上映されていた。ストーリーはほとんど変わらないが、完成版の背景に描かれている鳥や花の絵がなかったり、エンドロールに流れる絵の数が異なっていたりしたという。 配給元の東京テアトルなどによると、昨年12月17日の上映開始後、音声の不具合があったため、スペアに交換したつもりだったが、それが最終完成前のバージョンだった。繰り返し鑑賞したというファンが別の映画館との違いを見つけ、ツイッター上で片渕監督に「違うバ

    「この世界の片隅に」あれ?完成版と違う…客指摘で発覚:朝日新聞デジタル
  • 「森友学園の土地取引は適法か違法か」菅野完さんと高嶌さんの関連ツイートまとめ(2017.2.19作成)

    菅野完 @noiehoie 森友学園事件当に恐ろしいところは2つある 1「土地取引そのもの」は、おそらくどこまで掘っても「適法」だと言うこと。適法だからいいと言うことではない「適法にできる」ことが恐ろしい 2「政権批判には金の批判が一番」と考えてるロートルが、森友学園の被害者の声を聞かないこと 2017-02-19 07:39:03 菅野完 @noiehoie 僕が、「森友学園の土地取引はどこまで掘っても適法」と言うのは、「無理なスキームやけど書類揃ってるから適法」と言う意味ではない。むしろ「地面師が印鑑証明と実印を偽造して所有者になりすまして土地取引したとしても、その印鑑証明と実印の偽造が発覚しない限り、適法」って意味な。 2017-02-19 07:44:27 菅野完 @noiehoie 件では報道各社も僕に取材しに来られます。拙著『日会議の研究』で、塚幼稚園や森友学園につい

    「森友学園の土地取引は適法か違法か」菅野完さんと高嶌さんの関連ツイートまとめ(2017.2.19作成)
  • 第5回 「男脳」「女脳」のウソはなぜ、どのように拡散するのか

    さんは東大教養学部がある駒場キャンパスの准教授なので、大学に入ってほやほやの1年生の講義を受け持つことがある。その時のエピソードをもって、まず想像してほしい。 「駒場の1年生の心理学の講義で、最初にやるんですよ。血液型性格判断がいかに正しくないか、科学的じゃないか。でも、結構な数の子があれでショックを受けちゃうんですよね。今まで信じてましたって。でも、サイエンスとしての心理学の講義をとる以上、そこのところはちゃんとしてほしいです。血液型性格判断は、もう100パーセント非科学的なんですけど、ただ、血液型性格判断を信じてしまう人の心理っていうのは、おもしろい研究対象ではありますね」 血液型性格判断については、もう信奉する人が度を越していて、ぼくもうんざりなので、四さんのこの姿勢には大いに共感する。それが「正しくない」「科学的じゃない」理由については、稿のカバーする範囲ではないと思うの

    第5回 「男脳」「女脳」のウソはなぜ、どのように拡散するのか
  • 歩行中の交通事故、死傷者は小1突出 外歩きの経験浅く:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    歩行中の交通事故、死傷者は小1突出 外歩きの経験浅く:朝日新聞デジタル
  • イギリスのタイムズより取材を受けました。|新着情報|塚本幼稚園幼児教育学園

    2017/02/08 ニュース イギリスのタイムズより取材を受けました。 平成29年1月24日に取材を受け、1月30日の午前中に配信されました。 内容は下記のURLからリンクできます。 http://www.thetimes.co.uk/edition/world/loyalty-and-obedience-in-japan-nationalist-nursery-z360hdwdj 訳は以下の通りです。 掲載記事訳文 日愛国主義幼稚園の忠誠と服従 (平成29年)2017年1月24日、午前12時01分、タイムズ リチャード ロイドパリ 訪問者は、塚幼稚園の風変わりで驚くべき点にすぐには気付かない。 笑顔で丁寧な先生、2~5歳の制服を来た子供達は、他の幼稚園と同様愛らしい。しばらくした後、園児たちの“おじぎ”をする光景に気付く。それはお互いにするのではなく、壁の写真に対してである。

    イギリスのタイムズより取材を受けました。|新着情報|塚本幼稚園幼児教育学園
  • 首相の疑惑追及なぜ伸び悩む - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略) 2017年2月18日9時12分 紙面から ★9日に朝日新聞が「森友学園が大阪の国有地を適正価格の1割で購入していた」と書き、毎日も追随、週刊朝日、週刊文春、週刊新潮など週刊誌も参戦して徹底追及が始まったものの、広がりを見せない政治系社会部疑惑。少し前まで政治家や中央官庁が名前を連ねるニュースならば「こんなおいしいものはない」とばかり各紙社会部が飛びついてスクープ合戦を繰り広げたものだ。大阪ではニュースになっているようだが、東京では伸び悩みだ。 ★日維新の会の木下智彦が質問して朝日が書いたが「これ以上やるな」と“与党的指示”が出て質問は続かない。15日の衆院財務金融

    首相の疑惑追及なぜ伸び悩む - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
  • アッキー名誉校長愛国学校 激安国有地疑惑 | AERA dot. (アエラドット)

    初の「神道の小学校」を巡り、ある“疑惑”が浮上している (※写真はイメージ)この記事の写真をすべて見る 「日人としての誇りを持つ(略)子どもを育てます」と安倍昭恵・首相夫人が名誉校長を務め、今春に開校予定の日初の「神道の小学校」を巡り、ある“疑惑”が浮上している。 小学校を運営する学校法人森友学園(大阪市)が昨年6月、激安価格で国有地の払い下げを受けていたというのだ。 問題の土地は大阪府豊中市の8770平方メートルの国有地。財務省近畿財務局が2013年に公募し、公益目的を優先する「公共随意契約」で売却先が決まった。木村真・豊中市議が情報公開で売却金額の開示を求めたが、非公開とされたため、2月8日に民事提訴した。 だが、その2日後に近畿財務局は突然、価格を1億3400万円と公表。その理由を「相手方の公表同意が得られなかったため非公表としていたが、9日に同意が得られた」とした。 この金

    アッキー名誉校長愛国学校 激安国有地疑惑 | AERA dot. (アエラドット)
  • 正男氏殺害:「日本の番組」偽装か…逮捕の女、家族に話す | 毎日新聞

    金正男氏殺害容疑で逮捕されたシティ・アイシャ容疑者の母親ベナさん。家族の記念写真を手に、「娘は無実だと確信している」と話した=インドネシア・ジャワ島西部バンテン州で2017年2月18日午前11時35分、ジャカルタ支局助手エドナ・タリガン撮影 【クアラルンプール平野光芳】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男(キム・ジョンナム)氏(45)が13日にクアラルンプール国際空港で殺害された事件で、実行犯として逮捕されたインドネシア国籍の衣料品店店員、シティ・アイシャ容疑者(25)が事件の前後、家族に「日テレビ局に雇われ、マレーシアでいたずらをする番組の制作に携わっている」と話していたことが分かった。容疑者の義理の姉が毎日新聞のインタビューに応じた。北朝鮮側が日テレビ番組の制作を装って、容疑者を殺害の実行犯として利用していた疑いが浮上した。 インドネシア・ジャワ島

    正男氏殺害:「日本の番組」偽装か…逮捕の女、家族に話す | 毎日新聞
  • 【倫理学】トマス・ポッゲのハラスメント疑惑【ロールズ】

    トマス・ポッゲ - Thomas Pogge - に重大なハラスメント疑惑が上がっており、ここ数日話題に。 【Ethics and the Eye of the Beholder】 https://www.buzzfeed.com/katiejmbaker/yale-ethics-professor?utm_term=.xtBpAqnjY#.swKd5XOKM 続きを読む

    【倫理学】トマス・ポッゲのハラスメント疑惑【ロールズ】
    helioterrorism
    helioterrorism 2017/02/19
    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/wan.or.jp/article/show/7073 のコメント欄で稲葉振一郎さんが言葉を濁しているのはこのへんを踏まえてなのかな?(恥ずかしながらポッゲという人物のことを今まで知らなかった)
  • (小さないのち)道に潜む危険 交通事故、小1突出 過去5年間で8944人死傷:朝日新聞デジタル

    歩行中の交通事故の死傷者は小学1年生が際立って多い。公益財団法人「交通事故総合分析センター」に朝日新聞が依頼して事故データを分析すると、こうした傾向が見えた。小学校の入学を機に親から離れての行動が増える一方で、外歩きの経験が浅く、危険を認知する力がまだ十分でないことなどがうかがえる。▼39面=子ども目線で 同センターは警察などから事故情報を提供されている。2015年までの5年間に、歩行中の事故で死傷した小学1年生は8944人(死者は30人)。入学を機にぐんと増え、6年生になると4分の1になる。 1995年以降について、年齢別の死傷者数をグラフにした。少子化に加えて通学路の安全対策や啓発活動などで死傷者数は減ってきたものの、小1と重なる6、7歳児が最も多い傾向は変わらない。15年の場合、7歳児の人口10万人あたりの死傷者数は約140人で全年齢の3倍に上る。 なぜなのか。15年3月、東京都内の

    (小さないのち)道に潜む危険 交通事故、小1突出 過去5年間で8944人死傷:朝日新聞デジタル
  • 「この世界の片隅に」をとことん語り尽くす

    「この世界の片隅に」をとことん語り尽くす 異例の大ヒットとなった邦画アニメ「この世界の片隅に」が、ジブリアニメ「となりのトトロ」以来、28年ぶりとなるキネマ旬報ベストテン第一位に選ばれた。SNSで評判が広がり、観客動員数は130万人を突破。アニメの力を見せつけたこの作品の魅力をとことん語り尽くす。 異例の大ヒットとなった邦画アニメ「この世界の片隅に」が、ジブリアニメ「となりのトトロ」以来、28年ぶりとなるキネマ旬報ベストテン第一位に選ばれた。SNSで評判が広がり、観客動員数は130万人を突破。アニメの力を見せつけたこの作品の魅力をとことん語り尽くす。

    「この世界の片隅に」をとことん語り尽くす
  • 森友学園ヘイト文書配布(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国会の委員会での論戦に発展した豊中の国有地売却問題。朝日新聞のスクープが端緒となった不明朗な土地取引は、焦点となっている場所で「瑞穂の國 記念小学院」を建設している学校法人森友学園のヘイト文書配布問題へと飛び火した。 森友学園は、教育勅語や五箇条の御誓文の暗唱、伊勢神宮への合宿参拝などを園児に施す「塚幼稚園幼児教育学園」を経営している。理事長の籠池泰典氏は安倍政権と密接な関係があると言われる「日会議」の幹部であることでも有名だ。 塚幼稚園では理事長夫人である副園長が、園児の生活態度の注意など、毛筆の手紙を手渡すことがたびたびあるという。副園長みずからが保護者に向けて自筆の文章でコミュニケーションを図るという行い自体は、教育者としての細やかな気配りだ。なかなかできないことであり、来なら称賛されるに値する行為である。 キッカケはささいなことから始まった。私が話をうかがった元園児の保護者

    森友学園ヘイト文書配布(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 『(○´ω`○)ゞ on Twitter: "触れたからには読まねばと目を通してみたが、田中秀臣のものは『この世界の片隅に』の描き方が依拠する神話的想像力の孕む問題を、主に映画におけるアメリカの「影のような」描き方を通じて、遠慮がちにではあるが、指摘していて、まだ良心的だった。"』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/322812903/comment/maturi" data-user-id="maturi" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/ToshIYk/status/832055088663273472" data-original-href="https://twitter.com/ToshIYk/status/832055088663273472" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Ft

    『(○´ω`○)ゞ on Twitter: "触れたからには読まねばと目を通してみたが、田中秀臣のものは『この世界の片隅に』の描き方が依拠する神話的想像力の孕む問題を、主に映画におけるアメリカの「影のような」描き方を通じて、遠慮がちにではあるが、指摘していて、まだ良心的だった。"』へのコメント
    helioterrorism
    helioterrorism 2017/02/19
    《広島は原爆で壊滅し》〜《この双方の戦災の街で暮らしているひとりの少女すずが、本作の主人公である》という時系列を逆行する記述に引っかかって1ページ目しか読んでいなかったんですが、最後まで読みました。