タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (14)

  • ソフトバンクアカデミアで「孫の二乗の兵法」を学んできた

    ソフトバンクアカデミアで「孫の二乗の兵法」を学んできた:誠 Weekly Access Top10(2010年7月17日~7月23日)(1/3 ページ) ソフトバンク孫正義社長の後継者を育てるために創設されたソフトバンクアカデミア。開校式に潜り込んで、孫正義社長が経営指針としているという「孫の二乗の兵法」を聞いてきた。 先週最も読まれた記事は「夏のボーナスはいくらもらった? 大阪の中小企業で働く人たち」。2位は「なぜ千葉景子法相は落選したのか」、3位は「スニーカーで富士山に挑む、男性の呆れた“衝動”」だった。 ソフトバンクアカデミア開校 ソフトバンクの孫正義社長が、後継者を育てるために創設したソフトバンクアカデミア。その開校式が7月28日、ソフトバンク社25階の社員堂で行われた。 ソフトバンクアカデミアの第1期生は、グループ社員から270人、外部から30人を選抜する。アイティメディアは

    ソフトバンクアカデミアで「孫の二乗の兵法」を学んできた
  • 仮想空間「アメーバピグ」50万人突破 有料アイテム好調、月数千万円の売り上げ

    サイバーエージェントは7月8日、仮想空間サービス「アメーバピグ」のユーザー数が50万人を突破したと発表した。2月19日のスタートから約4カ月半で達成した。有料アイテムも好調で、月数千万円の売り上げがあるという。 アメーバピグは、自分そっくりなアバターを作り、現実の東京に見立てた街で交流できるサービス。 仮想通貨「アメゴールド」(1アメゴールド=1円)を使い、アイテムを購入してアバターや自分の部屋を飾ることもできる。アイテム販売は好調で、仮想通貨の6月の流通量は前月比3倍と急成長しているという。 このほど、コミュニティー機能「部活」を追加した。特定のテーマに沿った「部活」を作り、「部室」で交流できる機能で、ユーザー間のコミュニケーション活性化や、ユーザー数、滞在時間向上につながると期待している。

    仮想空間「アメーバピグ」50万人突破 有料アイテム好調、月数千万円の売り上げ
  • 日本の政治家もTwitter活用 国会を“生中継”

    ミニブログ「Twitter」は、バラク・オバマ米大統領などが活用していることで知られているが、日の国会議員も使い始めている。政治の動向についてコメントしたり、国会などでの議論の様子を投稿しており、議員の活動にリアルタイムで触れられる。 日の国会議員では、衆議院議員の逢坂誠二さん(民主党)と橋岳さん(自由民主党)がそれぞれTwitterアカウントを持ち、精力的に更新している。 逢坂さんは、17日に行われた党首討論の様子を、議員会館テレビで見ながらリアルタイムで投稿。「与党の財源議論は、完全に迷宮入りしている」など時折意見を織り交ぜながら更新するスタイルで注目を集めた。 橋さんは、自民党総裁選の前倒し署名の紙が送られてきたことを打ち明けたり、「農水省なう」など居場所をつぶやいたり、政策についての意見を述べたりしている。 18日に衆議院会議で採決がある臓器移植法案についても、それぞれ

    日本の政治家もTwitter活用 国会を“生中継”
  • Twitter、国内でも急成長 2カ月でUU倍増

    ネットレイティングスが5月27日に発表したインターネット利用動向調査によると、Twitterの4月の国内ユニークユーザー(UU、家庭と職場からのアクセス)は52万1000人で、2月の23万9000人から倍増した。 1月のUUは20万。1月を1とした伸び率で見ると、2月が1.5、3月が1.8(35万7000人)、4月は2.6と順調に伸びている。 グローバルでは米国や英国で利用が盛んで、米国の4月のUUは1708万2000(1月は455万6000)、英国は251万5000(同68万5000)と日をはるかにしのいでいる。 4月の1人当たりの平均利用時間は、日が4分57秒、米国が17分33秒、英国が27分19秒。男女比(男性:女性)は日が75:25、米国が45:55、英国が46:54となっている。 同社の鈴木成典シニアアナリストは、「米国や英国では、著名人によるTwitterを活用した情報発

    Twitter、国内でも急成長 2カ月でUU倍増
  • 「ebay.co.jp」はなぜ、今始動したのか

    「ebay.co.jp」――米eBayは3月末、なつかしいドメインのサイトを再開した。 eBayは2000年、NECと組み、ebay.co.jpのドメインで日向けオークションサイトを設立。だが「Yahoo!オークション」との争いに敗れて2002年、日から撤退した。 3月末に再開した「ebay.co.jp」は、かつてのようなオークションサイトではない。世界のeBayに出品する売り手、「セラー」のための情報サイトだ。 「日から海外のeBayに出品するユーザーが、ここ数年増えてきた」と、日法人「イーベイ・ジャパン」のビジネス開発事業部・三島健事業部長は話す。米国やオーストラリア、ドイツなど各国のeBayに、「日からありとあらゆるジャンルの商品が出品されている」という 米eBay.comの買い手、半数は米国外から インターネットに国境はなく、eBayの事業にも国境はない。eBayは世界4

    「ebay.co.jp」はなぜ、今始動したのか
  • 「手書きブログ」月間2億PV突破 手書き掲示板「てちゃんねる」も

    pipa.jpは4月3日、文字やイラストを手書きで投稿できる「手書きブログ」の月間ページビュー(PV)が3月に2億を突破したと発表した。3月31日時点のユーザー数は27万。4月3日までの通算投稿数は、660万件を超えたという。 手書きブログの投稿はすべて画像で、テキストのメタデータも含まないため、テキスト検索による検索は難しい。同社は「『サイトの成長は検索エンジンでの露出料に依存する』というインターネットの常識を打ち破る速度で成長しており、テキスト検索が不可能なUGCコミュニティーとして世界屈指の規模」としている。 2009年1月からテスト公開していた手書き専用掲示板「てちゃんねる(仮)」もこのほど、正式公開した。 横長の長方形のフォームに、イラストや文字を手書きしてスレッドを作成し、手書きでレスを付けられるスレッドフロー型掲示板。レス画像が下に連なっていくため、複数のユーザーで続き絵を描

    「手書きブログ」月間2億PV突破 手書き掲示板「てちゃんねる」も
  • Twitterビジネスが日本で本格化、企業支援パックを販売へ

    Twitterビジネスが日格化、企業支援パックを販売へ:2000人までのフォロー数制限の緩和も Twitterを使ったビジネス展開が日格化しそうだ。Twitterに出資するデジタルガレージの子会社であるCGMマーケティングは3月31日、Twitter上でマーケティング活動を行う企業を支援するパッケージの限定販売を4月20日に開始すると発表した。Twitter語版は2008年4月に開設され、月間約2300万PVにまで成長。CGMマーケティングの取締役COO 佐々木智也氏は「多くの企業からマーケティングの支援を依頼されている」としている。 CGMマーケティングが支援するのは企業がTwitterをマーケティングに利用する上での企画立案から、企業アカウントの活用、フォロワー獲得、運用支援など。価格は100万円から。2000人までのフォロー数制限を個別に緩和することも含む。5月31日

    Twitterビジネスが日本で本格化、企業支援パックを販売へ
  • 中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた

    今の10代、特に女子中高生は、独自のケータイ文化を作っている。ケータイ小説や、プロフィールページ「プロフ」、個人サイト「ホムペ」などがこれまで、“大人”たちに発見されてきた。最近は「リアル」が流行していると話題だ。 記者(30歳♀)は、10代のリアルをのぞいてみて驚いた。彼らは、大人から与えられたサービスの枠にとらわれずに、主体的にサービスを再構築しているのだ。 知ってる? 「chip!!」「@peps」「Alfoo」 リアルは「リアルタイム」の略で、「リアルタイム日記」「リアルタイムブログ」と呼ばれることもある。自分の気持ちや状況を、テキストや絵文字、画像でリアルタイムに更新して友達など身近な人に見てもらうというもので、特定のサービス名称ではない。投稿は、携帯メールで行われることが多い。 リアルは一見、携帯ブログと見分けが付かない……というか、タイトル欄がない以外はブログとほとんど同じだ

    中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた
  • 「GREE(グリー)」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    戦略策定・立案から施策の実行・運用まで: グリーとADKが新会社「ADKソーシャルメディア・マーケティング」を設立 グリーとADKクリエイティブ・ワンがSNS・インフルエンサーマーケティング領域に関する合弁会社を設立した。(2024/3/25) 元メルカリ青柳氏のライドシェア新会社が15億円調達 メルカリなどから グリー元CFOで、メルカリの日事業を統括していた青柳直樹氏が立ち上げたスタートアップ・newmo(ニューモ、東京都港区)が15億円の資金を調達した。(2024/2/16) 元メルカリ青柳氏がライドシェア新会社立ち上げ その名も「newmo」(ニューモ) グリー元CFOで、メルカリの日事業を統括していた青柳直樹氏が、新会社「newmo」(ニューモ)を設立。2月6日に、ライドシェア事業への参入を発表した。(2024/2/7) ポストCookie対応: ログリー、インテントデータプ

  • ホテル宿泊予約のWebサイト、満足度1位は?

    宿泊予約Webサイトで宿泊予約を行った人は、どのWebサイトに満足しているのだろうか。J.D. パワー アジア・パシフィックの調査(4つの要素で評価)によると、総合満足度で1位だったのは「じゃらんnet」で675ポイントを獲得した。じゃらんnetは「サポート体制や情報提供」「予約/変更手続き」「サイトの使い勝手」でトップの評価を得た。中でも「サポート体制や情報提供」の満足度は、2位以下を大きく上回った。 2位となったのは「一休.com」(655ポイント)で、「宿泊に関する情報」でトップの評価。3位の「楽天トラベル」(645ポイント)は、すべての要素で業界平均を上回った。ちなみに旅行会社が運営するWebサイトは「JTB」(618ポイント)が6位、「近畿日ツーリスト」(606ポイント)が7位にランクインした。 宿泊予約をWebサイトで行っている人は、口コミ情報などを閲覧しているのだろうか。W

    ホテル宿泊予約のWebサイト、満足度1位は?
  • Amazon、決済サービスを構築できるAPIを正式公開

    Amazon.comは2月5日、開発者が同社の決済インフラを利用できるサービス「Amazon Flexible Payments Service(FPS)」を正式公開した。また、FPSを簡略化した「Amazon FPS Quick Starts」も立ち上げた。 Amazon FPSでは、開発者はAmazonWebサービスAPIを使って独自の決済サービスを構築し、自身のサイトに組み込んで、商取引や寄付の受付、定期的な支払い処理などに利用できる。利用には初期費用などは掛からず、取引ごとに料金を支払う。Amazon FPSを使った決済サービスでは、Amazonに登録済みのユーザーは、Amazonのログイン情報や配送先情報を使って支払いをすることができる。 Quick Startsは、さまざまなFPS APIをセット化して、取引処理のプロセスを簡略化したもの。ネットショッピングなど1度限りの支

    Amazon、決済サービスを構築できるAPIを正式公開
  • あんな所から見られてた!――地図連動のアクセス解析「なかのひと」

    なかのひと運営委員会は4月18日、無料のアクセス解析サービス「なかのひと」を公開した。IPアドレスからアクセス元の組織を割り出し、地図上に所在地をプロットするため、どの地方からのアクセスが多いかひと目で分かる仕組みだ。 「Yahoo!地図情報」のAPIを活用した。ドメインのWHOIS情報から組織名を割り出し、その組織の所在地の経緯度を特定して日地図上にアイコンでプロットする。アイコンをクリックすると、サブ画面に詳細な地図がズーム表示される。 アクセス元の組織名をタグクラウドで表示する機能を備えた。アクセス回数が多い組織名が大きく表示され、クリックするとその組織の所在地を地図上に表示できる。 アクセス元所在地の概要が分かる小さな地図を、ブログツールとしてサイトに張り付けることもできる。 IPアドレスを元に、アクセス元の都道府県を割り出すサービスは従来からあったが、新サービスなら組織の詳細な

    あんな所から見られてた!――地図連動のアクセス解析「なかのひと」
  • あんな人にも見られてた! 「なかのひと」にアクセス元の性別・年齢推定機能

    なかのひと運営委員会は8月7日、地図と連動した無料アクセス解析サービス「なかのひと」に、アクセスしたユーザーの年齢分布や男女比率を推定する機能を追加した。 代表的なアクセス元組織・約400件の男女比や平均年齢をあらかじめ入力しておき、IPアドレスで取得したアクセス元情報に基づいて男女比や年齢を推定する。 例えば、A女子大学からのアクセスは98%が女性で18~22歳、B銀行からのアクセスは70%が男性で平均45歳――など、学校や企業が公表している男女比や年齢データを活用。一般のISPからの接続には、ネットユーザーの男女比・年齢の平均値をあてはめている。 男女比は%で表示。年齢は10歳から55歳までの範囲で、5歳刻みで%をグラフ表示する。アクセス元は統計的に算出。1000ページビュー(PV)程度のアクセスがたまった段階で計算を行うため、PVの少ないサイトは計算まで時間がかかる。 なかのひとは、

    あんな人にも見られてた! 「なかのひと」にアクセス元の性別・年齢推定機能
  • ケータイのアクティブユーザー、“インターネットはケータイ中心”が8割超に - ITmedia +D モバイル

    MobileMarketing.JPは7月3日、「携帯ユーザーのパソコン利用スタイル」に関する自主調査結果を発表した。調査は年4月、10代から50代の携帯ユーザーを対象に携帯サイト上で行ったもので、有効回答数は607人。 同調査は、携帯ユーザーが実際にどれだけPCでインターネット利用しているのかについて調べたもの。PCと携帯電話からのインターネットアクセス時間を聞いたところ、48%が携帯のみでインターネットにアクセスしていると回答した。どちらかというと携帯電話での利用時間の方が長いというユーザーも含めると、約82%が携帯電話を中心にインターネット利用していることが分かった。 また、携帯ユーザーの約6割は携帯電話のメールのみを利用していると回答。33%はPCと携帯電話を併用しているが、携帯の方が多いと答えている。合計すると、9割以上の携帯ユーザーがメールは携帯電話を中心として利用しているこ

    ケータイのアクティブユーザー、“インターネットはケータイ中心”が8割超に - ITmedia +D モバイル
  • 1