タグ

2008年9月4日のブックマーク (14件)

  • 東京から考える―格差・郊外・ナショナリズム: 本: 東 浩紀,北田 暁大

    東京から考える―格差・郊外・ナショナリズム: 本: 東 浩紀,北田 暁大
    helpline
    helpline 2008/09/04
  • 女の子を傷つけるのは簡単

    釣りじゃなくて、割と実用的で汎用性の高いこと。 当たり前だけど、身体的なことに言及するというのは非常識だし、それを後で聞いた第三者から自分の人格が疑われる恐れがあるということからも回避したい。また相手がコンプレックスと思っていることは、おそらく言われたときの対処法や過去に言われたことによって耐性が少なからずできているだろうから、あまりこたえない可能性もある。 女の子なら誰でも傷つくフレーズはずばり「意外と普通の女じゃん」、である。 モテ、非モテを問わず、女は男よりも「被承認欲」というものが強い。それってつまり、「あたしは他の人と違う!」と思いたい欲求のことだ。 オタク女子だって腐女子だってみんなそう。 アニメに詳しい自分に自虐的になったり、美少年同士の絡みに興奮する自分をあざけるような仕草の裏には、絶対的にこの「あたしは他の人と違う!」という、醜い自意識が張り付いてるから。 そんな女には容

    女の子を傷つけるのは簡単
    helpline
    helpline 2008/09/04
    つまり、そういう風に言われて傷つく女の子が好みなんですよね。自意識を持ってて、でも本当に突き抜けてるわけじゃなくてっていう。そういう子を好きになるのはよくわかりますよ。
  • 失踪した(俺が)。

    俺は失踪三日目の勤続半年派遣社員。 半分計画的。半分衝動的。 書置きは残している。 おそらく懲戒解雇。 社員数自体少なく、ネットする人間自体があまりいない。 ましてや「増田」ともなると俺以外見てないだろうからちょっとやそっとでは特定されない。 俺は国立大学を出て大手メーカーに新卒入社。 半年で辞める。 それからバイトをする。 半年して工場の派遣を見つけ、自給もいいので飛びつく。 肉体労働。 周りは全て高卒。 プライドを捨てることに専念。 で、先週から遠く(勤務地より数百km離れた場所)の工場に飛ばされている。 これは「応援」という名の実質「戦力外通告(応援先の班長等に「再教育せよ」との通達が回っていた)」 であり、1ヶ月間糞田舎で生活。 俺は「底辺の中の底辺」と認定されてしまった。 クズの烙印を押されてしまった。 使えない奴扱いされてしまった。 親兄弟や友人知人に対して、転職先は派遣でなく

    失踪した(俺が)。
  • おとなしい奴が危ない理由は真面目な生徒が後回しになるから

    「中学校の頃はおとなしくて真面目な奴だったんですが、まさかあんなことやるなんて・・・」 まさかではなく、当然なことだと僕は思う。 おとなしくて真面目な奴は、聞き分けが良いから、学校の先生は安心しきってケアもせず、 別の問題児(ヤンキー・DQNやら保健室登校者のたぐい)の方にしか目がいかない。 おとなしい奴は自発的に悩みなんて打ち明けないからため込むのは必定。 とすれば、あんなことやるのは時間の問題というわけ。 安心しきってる学校の先生は非難されてしかるべきだと思う。元ヤンや保健室登校者が無差別殺傷したなんて話聞いたことないし。 ヤンキー効果もあるし。ヤンキー効果とは、「ヤンキーがたまに真面目に掃除をやると、やるのが当然なことなのに異常にほめられる」という現象のことを今名付けたものだ。 ほんと真面目な人間にバカを見せる教育だよ。 こういうことって、教育論(?)とかで議論されてることなのかな。

    おとなしい奴が危ない理由は真面目な生徒が後回しになるから
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000447.html

  • 『NHKスペシャル』がB’zに密着! バックステージやプライベート映像も初公開(オリコン) - Yahoo!ニュース

    NHKスペシャル』がB’zに密着! バックステージやプライベート映像も初公開 9月4日7時53分配信 オリコン 今年デビュー20周年を迎えた人気ロックデュオ・B’zの、ツアー舞台裏やレコーディング風景などを追った映像が、NHKを代表する情報番組『NHKスペシャル』(NHK総合)で放送されることが3日(水)わかった。彼らのライブバックステージにTVカメラが入るのは今回が初めてで、2人の貴重なプライベートの姿も収めることに成功。番組プロデューサーの石原真氏は「普段ステージに立つ彼らや、歌番組で見せる表情とはまったく違うものが見ることができる。とにかくビックリすると思います」と自信をみなぎらせている。 B’zの売上ランキング一覧 ※中段に掲載 88年に「だからその手を離して」でデビューしたB’z。ボーカル・稲葉浩志、ギター・松孝弘からなる同ユニットは、91年にシングル「LADY NAVI

    helpline
    helpline 2008/09/04
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080904-00000008-maiall-ent

  • ドラマ版「恋空」の失敗が意味するもの:荻上式!電網テレビ批評 | みんなのテレビ:So-net blog

    さて、ドラマ版「恋空」が大変に低視聴率である。「Audience Rating TV」によれば、毎回の視聴率は約6%前後を推移しており、結構悲惨なことになっている模様。「恋空」が放送されている土曜八時の枠には、裏番組として人気番組「めちゃイケ」があるわけだけれど、それにしても、である。おなじく土曜八時に放送していた、サブカル原作のドラマ「ROOKIES」がそこそこヒットしていたことを考えると、時間帯のせいにするだけではムリで、やはりどう考えても「恋空」のドラマ版そのものが大コケしたのだと言わざるを得ないだろう。 「恋空」の低視聴率はウェブ上でもちょっとした事件だったようで、「なぜ低視聴率なのか」を検証する記事や、「スイーツざまぁwwwww」と嘲笑する記事などが多く書かれており、勢いあまって、低視聴率にショックを受ける脚家やその他視聴者のブログに突撃して荒らしたりする者もいたりした。それら

  • はてなブックマーク - ARTIFACT BOOKMARK

  • スタニスラフスキーの演技理論って、どういう「理論」なんですか? - 昔、演劇に関するエッセイを、故中村真一郎さんの本で読んだのです... - Yahoo!知恵袋

    私の友達の役者さんで、スタニスラフスキーシステムを学んでいらっしゃった方がいます。 その方と先日話す機会があったのですが、単純に言えば如何に心を開かせて、その役に成りきるかを訓練する システムのようです。その為に色々なエクササイズを行い、役の読解力を鍛えるのだそうです。 役の読解に関しては徹底的にやるそうです。セリフや行動に含まれた裏の心情まで、きっちり解釈するそうです。 ただその方が言うには、あくまでも基礎としての訓練でしかないそうです。それ以外は現場で学んでいくしかないと仰っていました。 それと日の場合は、根的に役に対するアプローチが浅いので、このシステムを活用しようとしても周りの理解がないので 役に立たないと嘆いていらっしゃいました。 つまり演技者全員(もちろん製作者側も)が深いアプローチをしないと、うまく作用しないシステムのようです。 一方、欧米の場合はスタニスラフスキーを原点

    スタニスラフスキーの演技理論って、どういう「理論」なんですか? - 昔、演劇に関するエッセイを、故中村真一郎さんの本で読んだのです... - Yahoo!知恵袋
  • メソッド演技法 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2021年11月) メソッド演技法(メソッドえんぎほう、英: Method acting)とは、コンスタンチン・スタニスラフスキーの影響を受けたリー・ストラスバーグらアメリカの演劇陣によって、1940年代にニューヨークの演劇で確立・体系化された演技法・演劇理論である。役柄の内面に注目し、感情を追体験することなどによって、より自然でリアリステックな演技・表現を行うことに特徴がある。 概要[編集] メソッド演技の特徴としては、担当する役柄や劇中での状況やその感情に応じて、より自然な形で演技を行う点である。メソッド以前の演劇においては、役者は役作りや演技を行う際は、基の発声法や仕草、パントマイムなどのテクニックを使用し、感情や役柄の表現を行っていたが、メソッドでは

  • 電撃速報!! タイで「外こもり」とか調子こいてたFXトレーダーが行方不明

  • 2008-09-01 - digdigdigの日記 All-About 消された創価・公明の歴史

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    2008-09-01 - digdigdigの日記 All-About 消された創価・公明の歴史
  • もうすぐ会社を辞める。

    仕事は好きでやりがいも感じている、しかし手取りが10万切って生活できないよー。 休日出勤だらけ、振替休日もらえない、サービス残業当たり前、 作業してるPCが限界になってしまい外付けのHD買ったら経費で落とせませんとナー。 いっくらHDの価格下がってるとはいえ手取り10万切ってる人にとっては手痛い出費。 こんな環境だから辞めていく人は後を絶たず その人たちの仕事やら、専門外の仕事も振られて家に帰ったらクタクタで死ぬ。 まぁ家に帰ってできる仕事もあるからそれやって4時間くらい寝る。そんな毎日。 無我夢中でやってきたけど、やっぱり苦しくなって落ち着いて周りを見渡した。 働いてもお金がない。打ち合わせの電話(携帯でやりとり)も自分の電話代だ。 光熱費はかなり安いがなんだかんだでお金はあっというまに消えていく。 何が辛いって、買い物に行けない。安い店が開いてる時間に行けない。 24時間オープンしてる

    もうすぐ会社を辞める。