タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/sunafukin99 (4)

  • あれ、本当に日本オワタの? - すなふきんの雑感日記

    の家電メーカーはもうダメかもわからんねぇ〜くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記二月以降に納品された製品の初期不良率が並じゃない。コメント欄より銅鑼衣紋 2009/03/06 23:33 危機のたびに劣化が進むのは僕も実感する。メーカーも丁寧な仕事とか表に見えないところへのコストとかカットするからねぇ・・・昔予言した、不況の長期化が不可逆的なサプライサイドの劣化を引きおこし、構造不況説が自己実現するのは、もう避けられないのかもしれん。当になれば、日終了のお知らせだわなぁ。はてぶより2009年03月07日y-mat2006労働 モラルとコストのトレードオフ。改革でサプライサイドの改善を促し経済成長力につなげてゆくという構造改革主義者の思惑は、不況の長期化により皮肉にも裏切られている、ということが言えそうだ。人間は豊かになると傲慢になりモラルを喪失し堕落してゆくといった固

  • デジャビュ(既視感)としてのワークシェア論 - すなふきんの雑感日記

    ワークシェアリング論がまた盛んになってきているようだが、これは以前にも論じられたことがあって、その具体化が派遣労働の規制緩和から非正規労働者比率の拡大につながっていったのではないかと思うのだが*1、そのきっかけは今回同様景気の悪化である。このことからも非正規労働者の増加の最大の原因は景気悪化と考えられ、たとえば「非正規労働者が増えたからクビが切り易くなったので、企業は正社員化を進めればクビが切りにくくなるだろう。」というのは末転倒の議論ではないだろうか。もしそうなると今度は正社員の新規採用をも抑制することになるだろう。ならば内部留保を切り崩せという議論もあるけれども、おそらくは将来へのリスクへの備えとして蓄えている*2部分も大きいだろうし、何より企業自身が決めるそのような意思決定に何か他者が介入することは私的自治を重視する市場経済の原則から言ってもあまり筋がいいとは思えない。政府が出来る

  • 国民をバカにするとはこういうことでは? - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/anhedonia/20081223/p1asahi.com(朝日新聞社):若者雇う農山漁村支援 総務省、09年度から - 政治  総務省は19日、都市部に住む若者を雇う地方自治体を支援すると発表した。「地域おこし協力隊員」(仮称)として、来年度から始める。  雇用情勢が厳しいなか、フリーターや仕事のない若者を雇うことで、人口流出が続く農山漁村の定住者を増やすのがねらい。農林業など自然や環境の保護につながる仕事を想定し、若者が3年ほど生活できる賃金に相当する地方交付税を自治体に配分する。自治体に配分する補助金から出すのだったら、若者の財布に入るお金はずっと少なくなるはずだから、ピンハネが鬼のように酷いとか言われる派遣と変わらんし、就業時の身分保証も派遣と大して変わらい。というか、契約期間が1年から最長で3年とは、普通の派遣より酷いのでは?。それに

  • 金利上げろっておまえら・・・・。気は確かか? - すなふきんの雑感日記

    kmoriのネタままプログラミング日記〜朝生http://d.hatena.ne.jp/kmori58/20080927/p1民主党で経済音痴なのは党首と旧社会党の連中ぐらいかと思っていたのだが、枝野議員もデンパだった。暗黒卿が「財政政策による景気刺激は1回限りで借金が残るだけであり金融政策でやった方がいい」という意味の発言をしたところ、枝野議員は「財政政策に効果がないのは同意だが、金融緩和はバブルを生むだけだ。それより、銀行の預金金利を上げるべき」と発言。暗黒卿も呆れて「今、テレビで流れちゃったけど、見た人はかなりびっくりしてると思う。預金金利を上げて景気回復するなんてことはありえない。こういう発言が出るようじゃ民主党はまだまだだ」社民党の辻元議員も金利上げろと言っていた。コーヒー噴いた。だめだなこりゃ。朝生見そびれてどんな様子だったか聞きたかったのだが、こんな経済認識の連中が野党に雁首

  • 1