ブックマーク / www.micyan-ucyan.work (16)

  • 一千年まえの昼ドラ 『源氏物語』 - はむすた母娘、空元気も元気!

    『源氏物語』の勉強は、漫画が中心でした はむすた母です 娘が『源氏物語』にあまり触れていないと言うので 「泥沼の昼ドラの元祖だよ」 と教えてあげました 紫式部は、ちょうど西暦1000年ごろに活躍した作家です 当時の宮廷大ヒット作『源氏物語』は、 昼ドラそのものです はむすた母の『源氏』体験 日の物語指南 六条御息所 紫の上 現代版にするなら 一千年の大御所作家 はむすた母の『源氏』体験 「原文、読んだの?」 と娘に聞かれたので、正直に 「教科書レベルでしか読んでない」 と、答えました 私の源氏物語体験は 生真面目な高校生の頃に、せめて内容だけでも知りたいと 当時、比較的現代語訳に近かった「与謝野晶子版」を 購入したことから始まります 全訳 源氏物語 1 角川文庫 / 紫式部 / 与謝野晶子 【文庫】 ジャンル: ・雑誌・コミック > 小説・エッセイ > 日小説 > その他ショップ:

    henacyan
    henacyan 2018/12/05
    あさきゆめみし読みました!超ハマりました!
  • フライドポテトなんてと、言うことなかれ! - はむすた母娘、空元気も元気!

    「おやつにフライドポテトがべたい」と娘が言うので かなり頑張って作った「はむすた母」です たかがフライドポテトということなかれ これが結構大変なんですよ ちなみに買うより安くできるなんてことは 絶対にありません! でも、家でしかべられない味にはなってくれるんで 頑張って作っちゃいます 家でフライドポテトを作るなら、皮付きで揚げたいと思います なので、手が痛くなるぐらいゴシゴシと じゃがいもを綺麗に洗います▒▓█▇▅▂ԅ( ˘ω˘ ԅ) (なんかすごい顔文字が出てきたぞ) 子供たちの欲がマックスだった頃は 1度に30個ぐらい、ジャガイモを揚げていたので 電子レンジで少し火を通してからとか、 下茹でをしてから作っていました ・・・揚げ物は、子供がオチビのころは、 近寄ってこられるのが怖くて作っていなかったから 欲マックスの頃しか作っていなかったんだなぁ 我ながら、よくやったなぁ・・・

    フライドポテトなんてと、言うことなかれ! - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/12/03
    一度に30っ個⁉それはすごい( ;∀;)あ~でもおいしそう。食べたくなっちゃいました。
  • 大根づくしです - はむすた母娘、空元気も元気!

    今日は娘とTwitterでやり取りしていた「はむすた母」です 分かる方には、 「Twitterでの公開おしゃべり、親子ではやめときなさい」 って、言われそうです 娘は 「Twitterって、いつもと違うキャラになるよね~」 と、言われています そういう娘は「女子大生感、出してる」らしいです う~ん、そうなのかな? おでん おなます おろしハンバーグ 大根と豚肉の煮もの 大根葉の菜飯 キャラ設定、間違えてます 日の夕、大根尽くしになりました おでん [ 日の材料 ] 大根 ジャガイモ 昆布 さつま揚げ こんにゃく みりん しょうゆ ・写真では大根が見えていませんが、我が家では大根が一番早く売り切れます ・朝のうちに作って、ゆっくり味を入れておきました ・べるときになって、「キノコ忘れた」と思いましたが、黙っていました (キノコがあった方が、味がよくなると思います) おなます 大根 人

    大根づくしです - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/11/30
    おでん大好きです!大根サイコー!
  • こんにゃくにも「旬」があったらしいです - はむすた母娘、空元気も元気!

    おとーさんとスーパーで買い物をしていたら、 突然 「今、こんにゃくの旬らしいよ」 と言いました なんでも、11月ってそうらしいんですよ まあ、「こんにゃく芋の取れる時期」ってのがあるでしょうから 順番的に「こんにゃくが作られる時期」のスタートもあるんでしょうね ちょっと調べてみることにしました こんにゃく芋の収穫時期 なぜ「こんにゃくの旬」を知らなかったんだろう? スーパーでも「生のこんにゃく芋」を使った商品が手に入ります 日のメニュー こんにゃく芋の収穫時期 春に植え付けをして、秋に掘り上げます 次の春また植え付けて、秋に掘り上げます 収穫できるのは早くても2年 それ以上かかることもあるそうです こんにゃく産地って、寒いところのイメージがあるんですが こんにゃく芋はサトイモ科の植物、原産地は東南アジアです 寒さにはめっぽう弱い植物です そのため、春に植え付けて、秋に一度掘り上げて 凍ら

    こんにゃくにも「旬」があったらしいです - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/11/12
    こんにゃく料理食べたくなりますね。
  • 遠距離に暮らす息子と話したい 【緊急入院】の話 - はむすた母娘、空元気も元気!

    体調はいかがですか? 仕事復帰してほぼ1か月、コントロールできてますか? 今回、起こったことを 備忘録的に書いてみようと思います 家族が同じタイミングで、別の場所で体調を崩した 息子が心配していたこと 体調より、電源が問題・・・ 病状は・・・ 職場が変わったばかりだった 今後について 家族が同じタイミングで、別の場所で体調を崩した この秋は、お互いやっちゃった感じですね~ 見事にタイミングがかぶったもんね~ 9月半ば、私が寝込んで2日目、 状態がよくないところに君からの電話がありました 「緊急入院になっちゃった 助けてくれない?」 さて、どうしよう・・・ 頭の中を駆け巡る対策のもろもろ・・・ 「実は、私も寝込んでるんだ どういう状態なの?」 息子が心配していたこと 自分でも状況把握ができているような、いないような感じの報告によると ・近所の病院から、大きな病院に回された ・紹介された病院を

    遠距離に暮らす息子と話したい 【緊急入院】の話 - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/11/08
    大変でしたね。息子さんよくなってよかったです。頼りになる娘さんがいて心強いですね。
  • 山菜ごはん と 付け合わせ - はむすた母娘、空元気も元気!

    ご飯は、ササっと作りたい「 はむすた母」です 日は、山菜の炊き込みご飯を作ります 炊き込みご飯は大好きですが、付け合わせにはいつも悩みます ご飯の味が濃くなるから、 ・ご飯が引き立つように薄味がいい? ・ご飯に負けない濃い目の味付けがいい? ・ご飯がしょっぱい系なので、甘い味がいい? ・ほろ苦い方がいい? ・辛いものがいい? 悩んだ末に、日はこちらになりました 山菜ごはん かぼちゃとサツマイモのいとこ煮 鶏モモ肉のショウガ醤油煮 春菊の胡麻和え 青梗菜のミルクスープ 山菜ごはん 材料 米        3カップ 水        3カップのお米を固めにたける分量 山菜のパック   1袋 昆布       20センチ ごぼう      20センチ 人参       5センチ 油揚げ      1枚 出し醤油     大さじ3 1、お米を研いで、固めにたける分量のお水を入れて給水させる 2

    山菜ごはん と 付け合わせ - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/11/04
    青梗菜のミルクスープがとっても気になります♪
  • 窓飾りシートを張りました - はむすた母娘、空元気も元気!

    おとなりの2階の窓から ちょうど見える位置にこたつを置いて 長時間、パソコンに向かっているので 最近、 おとなりがすごく気にして窓やカーテンの開け閉めを されているような感じがします。 私としては明るさを確保したいし、 小さな庭だけど、眺めたいので 窓の下半分を見えるようにしておきたい。 というわけで おとうさんが『窓飾りシート』を張ってくれました。 実際に外が見える状態では公開できないので 雨戸を閉めた状態がこちらです。 和室なので、ちょっとレトロなガラスの感じで選んでみました。 何回も張り直しができるので、 作業になれていない人でも安心してできるところがいいです。 外から見ると、 下の部分は張っていないので、人がいることはわかりますが、 何をしているか様子がわかるほどではありません。 お互いの視線が気になるということは解消できます。 中から外を見ても、何があるかまでは見えません。 余っ

    窓飾りシートを張りました - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/11/04
    何回でも張り直しができるのはいいですね♪探してみます。
  • たっぷりレンジプリン - はむすた母娘、空元気も元気!

    娘です。 娘 「プリンべたい」 母 「作れば?」 娘 「蒸すの苦手なんだもん」 母 「レンジで、できるよ」 娘 「カラメルが…」 母 「父が買ってきケンタッキーのメープル、 まだあったよね〜」 やってみよう! と、レンジプリンに挑戦してみました。 母 「レンジプリンなら てぬキッチン様のレシピが 簡単そうだよ!」( ・ω・)つ www.tenukitchen.com 母が出してくれたので こちらのページを参考にさせて いただきました。 できたのはこちらです 電子レンジにかけるのに、 いつもカフェオレを飲んでいるマグカップを使いました 実はこのマグカップ、大きいんです。 この中に、 卵一個分のプリンが入っています。 なぜか私は思い込みで 「卵一個で1人分でしょ〜」 と、卵を2つ 牛乳を300ml ボウルに入れました。 そこで改めてレシピを見たら、 卵ひとつで 「プリン2皿分のレシピ」 と書

    たっぷりレンジプリン - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/09/30
    作ってみます!プリンめっちゃ食べたい!(^.^)
  • ダイソー、私のおすすめカレンダー - はむすた母娘、空元気も元気!

    来年のカレンダーの売り出しが始まっているというので、 慌ててダイソーに行ってきました ここ数年気に入って使っているのはこちらのカレンダーです 1ヶ月分の日付が縦書きになっていって 1人分ずつのスペースが5人分あります 現在3人家族の我が家ですが それぞれの実家 家を出ている息子達 家のリフォーム などなど 家族で把握したいものがある時には書き込みます 我が家のお父さんは、手で書くことを面倒くさがって 1時期PCで全員分を管理しようとしましたが アナログの方が全体を見渡しやすので、 ほどなくカレンダーに書き込みに戻りました 子供が小さい頃は3人の子供分を色分けして 学校の予定などを事細かに書いてあったのですが 現在は家族にわかっていてほしいところだけを、 それぞれ申告しています 基準は、ゆうごはんの準備が必要かどうか 「ゆうごはんがいらない日については、書き込む」 というのがルールです 今は

    ダイソー、私のおすすめカレンダー - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/09/28
    使いやすそう!でももう来年のカレンダーか…ひぇーっ( ;∀;)
  • 空が印象的な一日でした - はむすた母娘、空元気も元気!

    はむすた母です 連休最終日、いかがでしたか? このところのお天気で工事が遅れているので、 おやすみにも関わらず、 我が家は屋根瓦をおろす工事が行われました アトピー持ち、喘息持ちの私は 家族から外出命令が出されました 久しぶりに1人でドライブです 川沿いを走ってみました 今日の空はコロコロ表情をかえて 見ていて飽きない空でした 秋の空なんですねー 川沿いは、 彼岸花を見に来た方や マラソンする方々がたくさんいらして この時期を楽しんでいます 私も車を止めて1時間ほど歩いてみました 久しぶりだったので、ちょっと足が痛いです 咳が残っているので、人混みは遠慮していますが そろそろ通常運転に戻れそうです 夕方かなり雲がかかってきて お月様がお出ましになるか 心配してしまいました 私が見たところには、ススキがなかったので 「ねこじゃらし」越しですみません 風で揺れてはいるけれども、 なかなかいい眺

    空が印象的な一日でした - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/09/25
    ステキな写真ですね。癒されました(#^^#)
  • 咳風邪ひいて寝込んでます - はむすた母娘、空元気も元気!

    はむすた母、 咳風邪ひいて寝込んでます 「ちょっと体調が、まずくなってきてるなぁ」 と思いながら、 娘の運転免許試験場で送迎したら 帰宅後、寝込んでしまいました 娘の運転免許合格に、 皆様からたくさんお祝いの言葉を頂き ありがとうございました 人は、教習車と勝手が違うのが怖いのか、 未だ我が家の車のハンドルを握っておりません 母としては 「怖がるくらいがちょうどいいんだよな」 と思って見ています さて、私の方は やっと熱が下がって ほんの少しご飯がべれるようになってきました くいしんぼのはむすた母が 一分のお米を 3回に分けてべてます 今のところ、おかずは梅干しです そうこうしているうちに、 屋根を直す為に足場が組まれました 足場が組まれる前の日に 家の周りの鉢物を主人と娘に 邪魔にならないところに動かしてもらったのですが、 自分で全然見れなかったので 水やりができそうにありません

    咳風邪ひいて寝込んでます - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/09/13
    早くよくなりますように。お大事にです。
  • 免許が取れました! - はむすた母娘、空元気も元気!

    娘です。 つい先日、免許を取りに行きました。 免許取得には 10時〜16時まで 計6時間ほどかかりました。 私の場合は、実技試験が免除だったので 筆記試験(50分)に合格すると 適性試験(運動能力、視力、聴覚検査)をして 大丈夫なら免許が取得できます。 試験が終わると 免許作成が始まるので その間にデータ(住所や生年月日など)の確認とか、運転中気をつけて欲しいこととか、裏面にある臓器提供についてとかの話が始まります。 最後に写真を撮って、免許作成が終了します。 そうしたら免許が手元にやってきます。 354番…あった! 無事合格です! これで私も運転者の仲間入り! そうそう、筆記試験の問題で、 「急な坂道では、エンジンブレーキを使わず、フットブレーキでスピードを調整する〜」 みたいな問題があったのですが… これってマルかなぁ? でも、低速ギアにチェンジするしなぁ… やっぱりバツかなぁ? って

    免許が取れました! - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/09/07
    おめでとうございます!運転には気を付けてくださいね(#^^#)
  • ヨガ、ストレッチを「~ながら」でする - はむすた母娘、空元気も元気!

    # トレ友会に入ったのに、「トレーニングとは何ぞや?」の「はむすた母」です 今回、「体調を整えるダイエット」をしたい私としては、 そのための「習慣」を身に着けたいんです 楽しくなると続くので、スポーツクラブへ行くのもいいのですが 予算がねぇ・・・ 家にいて、低予算でとなると 私の場合、わざわざトレーニングの時間を作るのは、 続かないかなぁと思うんです 「~しながら」トレーニングする 歯磨きしながら、アキレスけんを伸ばす かかとを上げて室内を歩く 洗濯ものは、スクワットの要領で取り上げる 洗濯ものを干すときは、高い位置に干す 洗濯ものをたたむときは、座卓の高さにおいて、立ってたたむ ごろごろしながら、足を動かす 座卓に座るときは #トレ友会に入ってからは 追記 「~しながら」トレーニングする 生活の中の動きを大きくする方法は、 図書館を見つけて 気にするようになりました 歯磨きしながら、

    ヨガ、ストレッチを「~ながら」でする - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/09/04
    こういうのが当たり前になってくるといいですよね!がんばろ(^.^)
  • 油をできるだけ、減らしてみる その3 - はむすた母娘、空元気も元気!

    #トレ友会 「油をできるだけ、減らしてみる」 を実践中です。 いつも作っているものを、家族に違和感なくべさせるのがテーマです。 「いつもの」がべられないと、誰かのストレスになるし 「いつもの」が作れないと、手間が増えて作りてのストレスになるからです。 オムレツにならなかった具だくさんの炒り卵 洗っただけのミニトマト れんこんのきんぴら 茹で鳥 茹で鳥をつくったスープ 雑穀ご飯 日の感想は 今日の夕ご飯は一人分の予定だったので、 おサボりのつもりでした。 お昼すぎにおとうさんとから「帰るよ」と連絡があった時には 「茹で鳥があるからいいな」 と思っていたところに、 15分後、娘が 「帰りますー!」 「家でごはんべまーす」 「 ありゃ、たりないわ、作らにゃならせん」 となりました。 オムレツにならなかった具だくさんの炒り卵 [材料] 玉ねぎ      2分の1 ミニトマト    10個

    油をできるだけ、減らしてみる その3 - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/08/30
  • トマトと、バジル、ベーコンで - はむすた母娘、空元気も元気!

    ミニトマトが毎日たくさん収穫できます バジルも、今が盛りです 旬の時期は、シンプルに塩コショウがおいしいです 少し未熟なミニトマト、火を通すと酸味がちょうどよくなります 実崩れしないところも、おすすめです トマト、バジル、ベーコンの組み合わせが大好きです 味付けは塩コショウだけです 王道は、やっぱりパスタですよね 「薬味ってなに?」ってくらい大量の、バジルです バジルをバリバリ、べてます 大きくて少し厚くなったバジルの葉は、ミントのようにスッとします 柔らかい葉にはあまり感じない感覚です 同じようにトマト、バジル、ベーコンでジャガイモ炒めを作りました 半分のバジルは一緒に炒めて、半分を出来上がりに混ぜています 火の通ったバジルは黒くなって、味もやさしくなりすぎるので 好評、不評に分かれます で、半分ずつです ジャガイモ炒めは、シャキシャキがおいしいです 茹でたものしかべたことがないと言

    トマトと、バジル、ベーコンで - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/08/22
    おいしそうですね(^.^)うちのバジルちゃんたちで作ってみようかな♪
  • 夏の庭 食卓で活躍中です - はむすた母娘、空元気も元気!

    あついですね 庭の植物たちもぐったりしています 卓に登場しだしたモロヘイヤです 我が家ではスープ、お浸し、かき揚げの具になります ポット苗をひとつだけ、庭に地植えしておくと スーパーでの購入はなしです 虫の被害も少ない方だと思います 秋深くまでべられるので重宝します つるむらさきです とうとうスーパーでは、 緑のツルの「つるむらさき」しか見かけなくなりましたね 茎がアスパラぐらいの太さで、緑の「つるむらさき」がポピュラーになって 手に入れることは楽になりました うちでは、マンションのベランダのころから毎年作っています 茎が紫色で、細めです (肥料をたくさんやれば、太く成るのかな?) 大きくなった葉っぱだけを収穫して使っています つるむらさきも、虫は少なめです 今年は、去年かたずけの時に埋め込んだ種から発芽して 新しい種は買わずに過ごしてしまいました モロヘイヤほどではありませんが、少し

    夏の庭 食卓で活躍中です - はむすた母娘、空元気も元気!
    henacyan
    henacyan 2018/07/23
    おおっ!憧れの家庭菜園(#^^#)素敵です♪
  • 1