タグ

ブックマーク / sho.tdiary.net (6)

  • CCの不自由 - ただのにっき(2004-03-25)

    ■ ボケ 出社時にIDカードをバッグから出してオフィスに入り、そのままバッグにしまってからトイレに立ったので、自力でオフィスに戻れなくなってしまった。ボケてるなぁ。今日は早く帰ろう。〆切もあるし。 ■ CCの不自由 via capsctrldays CCをつけると不自由になるような気がするのは何でだろう。CCがなかったときはあんなに無邪気だったのに。 あー、うまいことを言う。その感覚はわかる。CCに限らず、オープンソースライセンスもそう。「ソースつけとくから好きにしてね」って書くのと、「このソフトウェアはGPLのもとで配布しています」って書くのとでは、息苦しさが段違い。 でもまぁ、自分がこの「不自由さ」を受け入れるのと引き換えに、コードが自由を手に入れると考えることにしてはどうか。親が子供のために多少の不自由を我慢するのは、とうぜんのことではないか。

    hermit-h1
    hermit-h1 2009/06/10
    "「ソースつけとくから好きにしてね」って書くのと、「このソフトウェアはGPLのもとで配布しています」って書くのとでは、息苦しさが段違い。"
  • なぜGPLを選ぶのか

    ■ なぜGPLを選ぶのか Twitterで「OSDって不自由だよね」みたいな会話をちょっとしたので、(それとは関係なく)自分がリリースするソフトウェアにGPLを採用している主観的な理由を書いておこうと思った。 自作のソフトウェアをオープンソースソフトウェア(ないしはフリーソフトウェア)として配布しようとして、OSDを参照すると、けっこうさまざまな制約が課せられていることに気づいて、「なんだ、けっこう不自由だな」と感じてしまうのはよくあることだ。これは、そもそもOSDが謳う「自由」の主体が作者ではないことに思い至らないことに起因している。 作者にとって最大限の自由をもたらず配布形態は(いろいろと別の問題を抱えはするものの)public domainなわけで、そこにさまざまな条件を加えたOSD準拠のライセンスを選択することはなんらかの不自由を呑むことに他ならない。じゃあ、OSDが謳う「自由」は

    hermit-h1
    hermit-h1 2009/06/05
    "ソースへの愛"
  • 大阪中之島の三井ビルにはrubyのロゴがある - ただのにっき(2009-06-02)

    大阪中之島の三井ビルにはrubyのロゴがある 仕事大阪に来ている。 ふらふら歩いていたら、中之島三井ビルの1Fにこんなのを見つけたので撮ってみた。ruby公式サイトにあるのと同じカットの、ルビーの大きなオブジェ。 実際のルビーにはこんなカットは施さないらしいので、これを作った人はrubyユーザに違いないよ!

    hermit-h1
    hermit-h1 2009/06/02
  • 消耗品を買うのはオンラインに限る, tDiary 2.3.2をそろそろリリース - ただのにっき(2009-04-26)

    ■ 消耗品を買うのはオンラインに限る この家に越してきたときに導入した空気清浄機にフィルタ交換サインが付いた。もう何年も前なのでもちろん現行製品ではない。 こういうとき従来の購買行動: その機械の型番をメモって 近くの電器店に行き、 (とうぜん在庫はないので)注文を入れて帰ってくる あとで連絡が来たら取りに行く ……というたいへんまどろっこしい話だったんだけど、考えてみたらオンラインで買えばいいじゃんね。デジカメの電池とかは普通にAmazonで買ってるくせに、なぜか家電製品だとそういう思考パターンにならないのが自分でも不思議だ。これで 型番をみてAmazonで検索して注文 だけで完了。型番をメモる必要すらない。先日届いたので入れ替えた。 三菱電機 空気清浄機フィルター MAPR-846HFT (MA-804用) - 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC) ¥7,100 ついでに

    hermit-h1
    hermit-h1 2009/04/26
  • ただのにっき(2007-11-25): LEGOでiPod touchのクレードルを作成(Ver.2)

    ■ LEGOでiPod touchのクレードルを作成(Ver.2) LEGOの小物パーツを納めた箱を発掘したので、先日作ったクレードルをグレードアップした。使用するパーツをスリムなものに替えて、すっきり見せる。 薄いパーツがふんだんに使えるようになったので、コネクタをきちんと固めて、ちゃんと片手で抜き差しできるようになったぞ。こないだのはコネクタを手で押さえてやらないといけなかったからなー。 スタンドも工夫したので、touchを載せるといい感じの角度がつくように。これでそのまま操作できる。 抜き差ししやすいように、上の方はクレードルに覆われないようにひと工夫。 もちろん、パーツを増やせば遊べます。こんどはキャタピラと腕を付けて、ちょい悪ロボットっぽくしてみた。……んだけど、ガンキャノンガンタンクっぽいな、こりゃ。

    hermit-h1
    hermit-h1 2009/04/05
  • Debian lennyに移行中 - ただのにっき(2009-02-05)

    ■ Debian lennyに移行中 ruby 1.9.1が出てしまったので(結局$SAFE問題が決着せず、tDiaryは動きませんでしたorz)、開発環境もいいかげん新しくしないと色々差し支えるので、まずはLinuxから刷新することに。 なんといっても骨董品なのがメイン開発マシンであるLet'snote上のcoLinux 0.6。これがなんとDebian sargeなので、一気に最新にしようと思った。で、coLinuxを0.7に、カーネルを2.6系にして、etchにアップデート……までは成功したのだが、なぜかネットにつながらない。今までどおりTAPを使ってNATにしたいだけなのに! 「ムキー」となったのでそのまま放置して(ぉぃ)、続いて職場。こっちもsargeが生き残っているので、もうcoLinuxはやめてVMware Playerに変更。lennyのRC2を持ってきて、こちらはスムーズ

  • 1