タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

生物に関するherpes2772のブックマーク (3)

  • 陸を背負ったまま冬眠から覚めた亀が完全にファンタジー→「ポケモンで見た」「大きくなったら世界を背負うやつやん」

    リンク カラパイア 草生えてる!いやマジで!!甲羅の上に大地をのせて歩くリアル「ドダイトス」なカメが激写される : カラパイア 昔々、人類がまだ宇宙に飛び立っていなかったころ、地球の形は平らだと考えられていた。周囲は山なんだ、いや海だろ、などさまざまな意見があり、実はカメやゾウが支えているのでは?なんて説も生まれた。 今では「地球は丸い」というのが当然のことになってい 18 users 15

    陸を背負ったまま冬眠から覚めた亀が完全にファンタジー→「ポケモンで見た」「大きくなったら世界を背負うやつやん」
    herpes2772
    herpes2772 2022/09/11
    すごい
  • 第1回 そもそも「宇宙生物学」って何ですか?

    最近、宇宙生物学(アストロバイオロジー)という研究ジャンルをよく耳にするようになった。 字面を素直に解釈するならば、「宇宙の生物を研究する」学問ということになる。 とすると、「宇宙人の研究?」という連想も成り立つだろうし、実はNASAは極秘裏に宇宙生命体との接触に成功しているが秘密にしている、というような謀略論、陰謀論にもつながりうる。 そこまでいかずとも、どこかSFめいた、浮世離れした研究であると思われがちだ。 しかし、現実にはすでに20年以上の歴史がある研究分野だ。1995年、当時のNASA長官ダニエル・ゴールディンが、カリフォルニア州のエイムズ研究センターにて記者会見を行い、これからは"Astrobiology"という言葉を公式に使うと宣言したとされる。エイムズ研究センターは、その拠点に指定された。その後、「宇宙生物学」は着実に存在感を増し、今では国際学会も頻繁に行われている。そこに

    第1回 そもそも「宇宙生物学」って何ですか?
  • 不妊化した蚊の放出実験で個体数激減の成果、感染症対策 豪州

    オーストラリア・クイーンズランド州ケアンズで撮影されたネッタイシマカ。同国の連邦科学産業研究機構(CSIRO)提供(2018年4月13日撮影、同年7月10日提供)。(c)AFP PHOTO / Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation (CSIRO) 【7月10日 AFP】デング熱などの感染症を媒介するネッタイシマカの繁殖を抑えるため不妊化させた雄を放出する実験がオーストラリアで行われ、蚊の個体数が80%以上減ったことが分かった。研究者らが10日明らかにした。世界各地に生息する蚊との闘いに希望をもたらす成果だ。 【写真特集】世界各地で報告されている「難病・奇病」 オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)の研究者らが、豪ジェームズクック大学(James Cook University、JCU)の実験室で繁

    不妊化した蚊の放出実験で個体数激減の成果、感染症対策 豪州
    herpes2772
    herpes2772 2018/07/11
    絶滅させるまで続けるのかな
  • 1