タグ

2016年2月4日のブックマーク (11件)

  • ブログ収入を謳うシステムがブログ互助会に入り込む危険性 - 空中の杜

    前回は、「ブログ互助的なシステムはやがて崩壊に向かう」ということを書きました。 nakamorikzs.net しかし、ただそれが壊れるだけなら、それもまた過去に何度も起きたネットの成り行きということでたいして気に留めることはなかったでしょう。最近のブログ関連の傾向を見ていると、そう言って看過出来ない、ある問題が生じているように思えるのです。 最近目立つ「ブログで収入」的謳い文句 ブログ互助会に限りませんが、最近は「ブログで収入」的なものが目立つようになっています。それは主にアフィリエイトなどでの収入を得るためにブログを運営するというもの。且つ、それを隠さないで堂々と前に押し出しているもの。まあこれはだいぶ前からあるのですけど、今までそういうものとあまり縁がなかったはてな界隈でも、はてなブログ新設以来数多く出てきたのが目立ちます。 私はブログ収入、つまりアフィリエイトなどはその存在自体を否

    ブログ収入を謳うシステムがブログ互助会に入り込む危険性 - 空中の杜
    hesocha
    hesocha 2016/02/04
    「アドセンスでビール代くらい入ったらいいなぁ」のノリで広告をはり始めたので、ガチ勢にはヒク。あれだけの情熱があれば普通に起業した方が遥かに収入得られるだろうに。結局、楽して儲ける的な話なのかなぁ。
  • 【男女の友情】が成立しないという定説に異論?幼馴染だからこそ男女の友情が成立しやすい?!

    コチラ(幼馴染ってよくない? )を見て「フムフム」と思いました。 『幼馴染』と言うワードが出ると必ず思い浮かぶことがあります。それは『男女の友情は成立するのか否か』。昔からずっと言われてるけど男女の友情って成立するんでしょうか。 あくまでも持論だけど「(場合によっては)成立する」と思います。“場合によって”という逃げ腰の姿勢だけど、特に幼馴染こそ成立しやすいと思うんですよね。そんな話。※今回はあくまでも異性としてという意味なので、LGBTの方であれば、通常恋愛感情を抱く性の対象という意味で受け取ってください。 成立する理由 幼少期からずっと同じ 全員が幼馴染 世間的には成立しないと言う説 想像してみる まとめ 成立する理由 幼少期からずっと同じ 環境に起因するところが大きいと思うんです。と言うのも、僕は田舎育ちで過疎地域出身なので幼稚園、小学校、中学と1クラスしかありませんでした(1クラス

    【男女の友情】が成立しないという定説に異論?幼馴染だからこそ男女の友情が成立しやすい?!
    hesocha
    hesocha 2016/02/04
    そうか、だから私には女友達がいないのか  …クソ!!
  • 2016年やばくね!? - 要件を言おうか

    2016 - 02 - 04 2016年やばくね!? 備忘録 list Tweet Share on Tumblr 朝から早朝のセブンバイトだった僕は、お客さんがレジに持ってきた新聞で「 清原覚せい剤所持で逮捕 」のニュースを知りました。 以前清原さんがダウンタウンの番組に出演していたとき、浜ちゃんが、 「お前薬やってんの?」 と、ドッ直球に清原さんに質問をぶつけて、「やってないです!」とキッパリ答えていた一幕を思い出して、別にファンではないけどなんだか残念だな〜と、弁当の検品作業をしながら思いを馳せました。ちなみに店はめちゃくちゃ混んだ(どうでもいい) にしても、年明け早々色々なことありすぎだと感じます。それも悪いニュースが特に多い。 ちょっと箇条書きで、今年起きたネガティブニュースを振り返ってみましょうか。 ベッキー不倫 SMAP解散騒動 日経平均6日続落(戦後初) 甘利大臣辞任 清原

    2016年やばくね!? - 要件を言おうか
    hesocha
    hesocha 2016/02/04
    投資は去年の春に株を全部売って以来、ず~っと様子見ですね。中国が怖すぎてチキンな僕には無理です。
  • 青い雪見だいふく!?『モチクリームアイス』を食べた!! - 感想文

    飲み会と焼き肉の帰りはいつも、コンビニでアイスを買ってしまいます。 先日も、ほろ酔いで入ったコンビニでアイスを物色していたところ あ・・・青い・・・? 酔っぱらって目がおかしくなってるのかな? と思ってよくよく見てみたんだけど やっぱり青い!! 目の錯覚じゃない!! でもなんで青? なんでわざわざ青?? イラストは誇張されてるだけで、実は普通に白とか?? だって雪見だいふく青くするメリットが思い浮かばない!! ということで 全然美味しくなさそうだったけど 酔っぱらって調子にのっていたこともあって、購入してみました。 んで 開封。 がーん。 ほんとに青いよ・・・。 青い・・・。 切ってみると なんかもう、得体のしれない雰囲気・・・ なんとなく、アイス自体も青い気が・・・? 原材料を確認してみると がっつり青色1号!! しかも『青1』って通っぽく略してる!! それにそのとなりの『メタリン酸Na

    青い雪見だいふく!?『モチクリームアイス』を食べた!! - 感想文
    hesocha
    hesocha 2016/02/04
    会社のネーミング凄いなw
  • 3月16日発表!iPhone5seの発売日、価格の噂まとめ! - 嗚呼、学習の日々

    みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! iPhone5se(iPhone6c)の発表イベントが、米国時間3月15日(日時間3月16日)に開催される可能性が高いという情報が飛び交っているようですね。 そうかそうかと思って見ていたんですが「発表は16日なのはわかったけど肝心の発売日と価格は?そして予約開始日は?」という疑問がわきました。 ということで今日は、iPhone5se(iPhone6c)の発売日、予約開始日と価格・値段に関する噂話をまとめてみます。 iPhone5se(iPhone6c)の発売日、予約開始日 【発売日】 【予約開始日】 iPhone5se(iPhone6c)の予約価格・値段 iPhoneSEの予約開始・発売日・価格・スペック正式発表! iPhone5seからiPhoneSEへ名称変更、発表日も決定! まとめ iPhone5se(iPhone6c)の発売日、予約開

    3月16日発表!iPhone5seの発売日、価格の噂まとめ! - 嗚呼、学習の日々
    hesocha
    hesocha 2016/02/04
    本当に発売されるのだろうか… もう、私の5cは限界よ…
  • グルメ記事を100書いて身についた、美味しそうな写真を撮るコツ - 団子のゆとりごと

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    グルメ記事を100書いて身についた、美味しそうな写真を撮るコツ - 団子のゆとりごと
    hesocha
    hesocha 2016/02/04
    美味そう。腹が減る。
  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
    hesocha
    hesocha 2016/02/04
    カッコいい。
  • Lollipop Candy Syndrome

    ちっす! ロリのたろです。    ってロリコンじゃねーよ!!   ロリ(ポップ キャンディー シンドローム)のたろってことね!!   わからない方は www.lollipop-candy-syndrome.com この記事を読んでみてくださ...

    Lollipop Candy Syndrome
    hesocha
    hesocha 2016/02/04
    この記事で、ロリのたろさんへの流れは確定的ですね
  • GIFアニメ再燃!!せっかく描いたイラストを埋もれさせないために有効活用しましょう

    ブログと同じでイラストも描いていればだんだんクオリティが上がっていきます。 上記は願望でありあがってるかどうかはわかりません。ただ処理スピードは早くなってるのは間違いないです。 先日僕が画伯と崇めているはぐれブロガーさんにこんなお願いをしました。 @taicho_ishikawa @nubatamanon サキさんアイコン書いてほしいそうです。 鯛焼きの人が。 — Daisuke Tsuchiya (@EN__project) 2016, 2月 2 こんな突然のお願いにもかかわらず、 書こうか?10分待ち給え。 https://t.co/BDbuKpuCf3 — Saki☆はぐれはてなー (@nubatamanon) 2016, 2月 2 と言うわけでこんな大(鯛)作を書いていただきました。 @EN__project @taicho_ishikawa おまたせ。じゃあこれで。 pic.tw

    GIFアニメ再燃!!せっかく描いたイラストを埋もれさせないために有効活用しましょう
    hesocha
    hesocha 2016/02/04
    動きがつくと可愛くみえる。
  • 笑って行こう、笑顔が全てを解決してくれる - xevra's blog

    人生で一番役に立つスキルは笑顔。笑う門には福来る。人生を豊かにするのは正論じゃない、笑顔だ。そして笑顔をコンスタントに出せるようにするためには運動と瞑想の習慣が欠かせない。社会に笑顔を増やしていきたい / “笑顔で対応が余裕すぎ…” https://t.co/XIv5O0R1mC — Xevra Lindich (@xev_ra) 2016, 2月 3 前回の私のエントリを実践した報告を見つけた。しっかりと幸せの糸口をつかめたようで良かった。 笑顔で周りの人に声をかけて生きよう それが結局どんな金持ちや有名人でも手に入れられなかった幸せを運んできてくれる。それはハーバード大学の研究成果が保証しているのだ。 ただ、周りが笑顔でいれば笑顔でいるのも簡単だが、そうでない場合、最初に笑顔で居続けるには心のエネルギーが必要だ。それをどこから供給するかと言えば自分の胆力しかない。それはどうやって鍛える

    笑って行こう、笑顔が全てを解決してくれる - xevra's blog
    hesocha
    hesocha 2016/02/04
    普段のブコメとの差に清々しさすら感じる。
  • 更新が多すぎるブログはスパムと変わりがない - あざなえるなわのごとし

    ※ブログのことを書いているブログ記事ですので一部の方向け 更新が多すぎるブログは、スパムと変わりがない。 ブログの記事は何かを書きたいと思って書くもの。 書くネタがないのにどこからか引っ張り出して無理やり更新して、アクセスを増やしたいがため、ただただ更新をし続ける行為は果たして何に執着しているのか。 ワナビーは魂を腐らせ、執着に染める。クマの医者以外は見向きもしない顔をそむけたくなる腐臭を放っている。 末転倒。 低品位な更新を何度繰り返そうが、行為の果てに頭打ちは目に見えている。 無感情なアルゴリズムですら、そんな馬鹿な行為には見向きもしない。 繰り返すが、アクセスが欲しいからゴミをまくのは、スパムと寸分違わない。 【スポンサーリンク】 狂信者のように、スパムもどきのワナビーなエゴイストがどれだけ狂いに狂って八百屋お七気取りで半鐘打ち鳴らし、クズのような記事を書き散らしても、多くのユーザ

    更新が多すぎるブログはスパムと変わりがない - あざなえるなわのごとし
    hesocha
    hesocha 2016/02/04
    なにもお互いにストレスになるような記事を書かんでも良いような気がしますが…