タグ

2016年8月10日のブックマーク (4件)

  • 1日野菜350gの根拠って? - おまきざるの自由研究

    野菜350g! 1日野菜350gは健康日21の数値目標 野菜350gの役割 野菜350gの量はこれくらい 野菜350g! 巷でよく見かける「野菜350g」.その意味は「野菜を1日350gべましょう」,ということです. でも,どんな野菜を350べるのか,そして野菜350gの由来を説明できる人はどれくらいいるでしょう? 私も説明できないまま「野菜350g」だけがインプットされていました. そこで,このエントリーでは「野菜350gの根拠はなんぞや?」ということをなるべく簡潔に述べたいと思います. 1日野菜350gは健康日21の数値目標 1日野菜350gの根拠は健康日21. 健康日21とは「21世紀における国民健康づくり運動(健康日21)」と呼ばれる,平成12年から展開された第3次国民健康づくり対策のことです(第1次は昭和53年から,第2次は昭和63年から). 健康日21は,心臓病

    1日野菜350gの根拠って? - おまきざるの自由研究
    hesocha
    hesocha 2016/08/10
    野菜350g摂取と運動と瞑想の習慣は、もはやはてなブロガーの常識
  • 持ち株の含み損がマイナス20%を超えました( ;∀;) - しんまは今日も損切りっ

    とある企業の株に20万投資しているのですが、日経平均が強かろうがその株は毎日下がり続け、とうとう含み損が-20%台にまで到達してしまいました。 僕の読みでは最低でも10万は儲かってるはずだったのですが、儲かるどころの話しではなくなってきましたよ。。。 やり手の投資家の方から、投資に一番向いていないタイプは値動きに一喜一憂するやつだと言われましたから、株価が下がり続けようが決定的な悪材料でも出ない限り損切りはしないつもりでしたが、下落に歯止めがかからなくなってきたのでそろそろ損切りしてしまおうか非常に悩むところです。今ならまだ4万程度の損で済みますからね。(それでもかなり手痛いけど) FXを辞めてからは短期投資は行っておらず完全に長期投資に切り替えてます。 今現在の金融資産は、20万の持ち株とブログ収益を全ツッコミした仮想通貨のみです。が、どちらも含み損状態。当に僕はとことん投資に向いてい

    持ち株の含み損がマイナス20%を超えました( ;∀;) - しんまは今日も損切りっ
    hesocha
    hesocha 2016/08/10
    一旦休め。損を取り戻すとか言っていると損が膨らむ。
  • クラウドファンディングの調達資金で豪遊か--SKULLY創業者を元社員が提訴

    SKULLYの元従業員で経理を担当していたIsabelle Faithhauer氏がサンフランシスコの裁判所に提出した訴状(PDF)によると、同社の創業者らは、クラウドファンディングによる資金を家賃や引越し費用から、レストランでの事や日用雑貨まで、あらゆるものに使っていたという。これには、MaiTai Global主催の技術コンテストの参加費1万3000ドル、休暇中のLamborghini製高級車のレンタル、ストリップクラブ利用料2000ドルが含まれる。 Faithhauer氏はSKULLYを「いかさま」と呼び、高価なガジェット、オートバイ、「社宅」として記録されていた家族用の賃貸マンションなど、創業者らのぜいたく品のために会社の規則は無視されたと主張した。 さらに、不正流用の疑いがある経費の中には、氏名は伏せられているが共同創業者への8万ドルの支払い(中国への出張費として記録されている

    クラウドファンディングの調達資金で豪遊か--SKULLY創業者を元社員が提訴
    hesocha
    hesocha 2016/08/10
    似たようなことをやっていると自慢げに書いていた奴がいたような気がしたが…
  • <民進党>「蓮舫代表」無投票の動き…非執行部系は反発 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    9月の民進党代表選で、執行部内に蓮舫代表代行の無投票当選を模索する動きが出ている。現在の執行部の骨格を維持する狙いからだが、非執行部系は代表選後の人事刷新を主張しており、反発を強めている。【朝日弘行、樋口淳也】 非執行部系の細野豪志元環境相は9日、記者団に「新しい代表をしっかり支える立場に立ちたい。代表選の出馬は見送りたい」と語り、不出馬を正式表明した。蓮舫氏について「極めて有力な候補だ」と支援に前向きな考えを示した。 蓮舫氏の支援の中核は岡田克也代表、枝野幸男幹事長、安住淳国対委員長ら執行部メンバーだ。岡田氏は4日の記者会見で「新しい人が力をつける中で選挙はきちんとやった方がいい」と語ったが、岡田氏側近は「野党の代表選は『コップの中の嵐』で世間の関心はない。無投票でいい」と対抗馬擁立の動きをけん制している。 非執行部や中間派は、現執行部が影響力を維持する狙いがあると警戒する。中間派

    <民進党>「蓮舫代表」無投票の動き…非執行部系は反発 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    hesocha
    hesocha 2016/08/10
    密室で候補者を決めて失敗した都知事選の反省が活きていない。これでこそ民進党。さすが民進党。