タグ

2018年6月13日のブックマーク (9件)

  • 独自ドメインで運用されているブログが、HTTPSで配信できるようになりました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは2018年6月11日から、独自ドメインで運用されているブログに、HTTPSで配信できる仕組みの提供を開始しました。 独自ドメイン機能は、有料プラン「はてなブログPro」限定の機能です。はてなブログProの詳細は、以下のページをご覧ください。 hatena.blog なお、はてなが提供しているドメインを使用したブログについては、2018年4月から提供を開始しています。*1 設定方法 ダッシュボードから設定画面にアクセスします。ヘルプを読み、仕様をご確認いただいた上で「変更する」を選択してください。 新たに独自ドメインを使用する設定へ変更される場合 2018年6月11日以降、新たに独自ドメインを設定したブログは自動的にHTTPSで配信されます。そのため、ユーザーがあらためてHTTPS配信を有効に設定する必要はありません。 独自ドメインを設定する際に「HTTPS配信が有効になるこ

    独自ドメインで運用されているブログが、HTTPSで配信できるようになりました - はてなブログ開発ブログ
    hesocha
    hesocha 2018/06/13
    週末は作業かな
  • 【レビュー】ついにコーラまで透明に!コカ・コーラCLEAR飲んだけど正直キツイ【80本目】 - HMP2BLOG

    こんにちは!パンツだ もうなんかね、最近ちょっとアレですね!偉い人の頭がおかしくなってんですかね! いやまぁ飲み物の話ですけど、マジで何でもかんでもよ、も杓子も透明にしたがるじゃんすか! 透明なレモンティー、ミルクティー、なんかちょっと透明じゃないジンジャーエールをはさんで遂にコーラまでもが!なんかよく分かんない梅雨時の変なノリに巻き込まれた模様! いや何でもかんでも透明にしちゃえばいいってもんじゃなくね!?あの人?あの人の真似なの(DNDN)? まぁいいや!飲みます!(普通) コカ・コーラCLEAR コカ・コーラCLEARはゼロカロリー コカ・コーラCLEAR 実飲・感想 コカ・コーラCLEARの評価 コカ・コーラCLEAR ということで、どこからどう見ても透明感のあるお姿のこちら、その名もコカ・コーラCLEAR!まんま! うーん…なんかせっかく透明にするんだったら、もっとこう、ジャン

    【レビュー】ついにコーラまで透明に!コカ・コーラCLEAR飲んだけど正直キツイ【80本目】 - HMP2BLOG
    hesocha
    hesocha 2018/06/13
    こんなもんいらんからタブクリアの復刻を
  • 歴史的米朝首脳会談の成功を祝す - 最終版でゲームを制した北朝鮮 | 世に倦む日日

    歴史的な米朝首脳会談は成功を収めた。昨日(12日)はずっとテレビで進行を見守った。文在寅は「世界史的な出来事で、平和を願う世界の人々にとっての進歩だ」と歓迎し、「果敢に新しい変化を選択した2人の指導者の勇気と決断に高い賛辞を贈ります」とコメントを発している。私の感想も同じだ。中国外交部も「今回の会談とその成果は、朝鮮半島の非核化と平和と繁栄の実現という目標に向けた正確かつ重要な一歩だ」「米朝の指導者の政治的決断を高く称賛する」と声明を発表している。この所感も私と同じだ。私はずっと、6月12日の合意はアバウトなものになるだろうと述べてきた。アバウトな合意でいいと論じてきた。「アバウトな合意」という表現を使い、12日の米朝会談の行方と着地を予想してきた。今回の「包括的合意」は、その見通しがピタリと的中したという感があり、何から何まで予想したとおりに進み、期待したとおりの図が実現した米朝外交に昂

    歴史的米朝首脳会談の成功を祝す - 最終版でゲームを制した北朝鮮 | 世に倦む日日
    hesocha
    hesocha 2018/06/13
    “北朝鮮は自ら国家の方針を転換したのであり、核のない経済成長をめざす戦略に舵を切った。”こういう国際世論を作っていくべきだし、そうすれば北朝鮮もいつもみたいなことが出来ない。
  • リスクを取りたいブロガーVSそれを全力で止めたいおじさん – OMGmag

    みなさんブログ書いてますか? このブログも更新頻度は高くありませんが2年ほど続いてます。 自分、今日ちょっと言いたいことがあるんですけどいいスか? やっぱり「リスク取って」ブログでってくとかやる方も勧める方もヤバすぎるわ。仕事やめて一カ月で挫折して精神科とかシャレにならん。 最悪職さえあればべていけるし、仕事しながらでもブログは書ける。 辞めて良いのは貯金がたくさんあるとか、しっかり見通し立ってる人だけ。 まじで!!! — OMG👁‍🗨 (@omgoxorg) 2018年6月11日 「ブログで稼ぐにはリスクを取らないとダメだ!」 みたいな風潮が(一部で)あるじゃないですか。 その結果「明日からブログでってく!」っつって仕事とか大学辞めちゃう。 こういう人の話をたくさん見聞きしてきたんですけど、実際に大成功した人ってどれくらい居るんでしょうか。もちろん成功を収めて活躍している方もい

    リスクを取りたいブロガーVSそれを全力で止めたいおじさん – OMGmag
    hesocha
    hesocha 2018/06/13
    それしか生活する術がなくて起業した者からすると、リスクのない生き方ができるのに、わざわざリスクをとるってのが意味が分からない。それって欲深いだけの話だから良い話っぽく言うのも違うと常々思っている。
  • 保釈中に女児の体触る 強制わいせつ容疑で小川参院議員の長男逮捕 警視庁 - 産経ニュース

    小学生の女児の体を触るなどわいせつな行為をしたとして、警視庁捜査1課は13日、強制わいせつ容疑で、東京都練馬区氷川台の職業不詳、小川遥資(ようすけ)被告(22)=別の強制わいせつ致傷罪などで公判中=を逮捕した。「私はやっていません」と容疑を否認している。周辺では先月、同様の被害が6件相次いでおり、同課が関連を調べている。 小川容疑者は小川勝也参院議員の長男。昨年11月に別の女児に対する強制わいせつ容疑で、今年3月には女子中学生に対する強制わいせつ致傷容疑でそれぞれ逮捕、起訴され公判中だが、4月に保釈されていた。 逮捕容疑は5月14日午後、帰宅途中の女児の胸をわしづかみにするなどしたとしている。付近の防犯カメラの画像などから、小川容疑者を特定したという。

    保釈中に女児の体触る 強制わいせつ容疑で小川参院議員の長男逮捕 警視庁 - 産経ニュース
    hesocha
    hesocha 2018/06/13
    はよ喪服着てmetoo行け
  • 日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定:朝日新聞デジタル

    政府は12日、科学技術について日の基盤的な力が急激に弱まってきているとする、2018年版の科学技術白書を閣議決定した。引用数が多く影響力の大きい学術論文数の減少などを指摘している。 白書によると、日の研究者による論文数は、04年の6万8千をピークに減り、15年は6万2千になった。主要国で減少しているのは日だけだという。同期間に中国は約5倍に増えて24万7千に、米国も23%増の27万2千になった。 また、研究の影響力を示す論文の引用回数で見ると、上位1割に入る論文数で、日は03~05年の5・5%(世界4位)から、13~15年は3・1%(9位)に下がった。 海外の研究者と共同で書いた論文ほど注目を集めやすいが、日の研究者は海外との交流が減っている。00年度に海外に派遣された研究者の数は7674人だったが、15年度は4415人に。海外から受け入れた研究者の数も、00年度以降は1

    日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定:朝日新聞デジタル
    hesocha
    hesocha 2018/06/13
    20年もデフレ不況を続ければ、そりゃ、あちこち弱まるだろ。
  • 容疑者の日記が事件翌日に報道されるのはおかしくね? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 昨日も今日も、朝から、例の新幹線での事件の話題でもちきりですね。まずは被害に遭われた方や、巻き込まれた方には深くお見舞い申し上げます。 でね。いつもの如く、マスコミの報道の仕方には、首を傾げるところがいくつかあるんですけど、いちばん意味がわからないのが『事件の翌日には容疑者(とされている男性)の日記』のようなものが、テレビで直筆そのままの形で報道されてることなんですよね。 そもそも、推定無罪の考え方のもと、実名報道が必要なのか?そこから議論していかにゃあならんと思うんですが、そこは敢えて踏み込まないことにしておきましょう。ただね。公開を意図していない人の日記がテレビで堂々と公開されてるのって、ちょっとおかしくない? わたしが知りうる限り、日記やメモと言われるものの内容は、事件翌日の日曜日には既に報道されていたような気がします。 www3.nhk.or.jp

    容疑者の日記が事件翌日に報道されるのはおかしくね? - ゆとりずむ
    hesocha
    hesocha 2018/06/13
    社会的制裁とやらが行き過ぎている感はあるな。知る権利とかメディア側は言うけれど、報道しなけりゃ、この種のことは知りたいとも思わないだろ。
  • いたわりのこころへ - らいちのヒミツ基地

    とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのマルチメディアクリエイター。 j(ジェイ): らいちの息子。中学生。 板割りの心得【労りの心へ】 まさか私の子が素手で板を割る日が来るとはな…。 スロモーションで動画撮っておけば良かった。 ジェイが生まれて ついこの間までこんなだった気がするのに サナギになり、蝶になり、飛んでいくのだな。 この割った杉板は何に使えばいいやら…薪とか? 私はいわゆる空手ダンスならやってみたい気もしますが、ジェイの通っている空手は防具とグローブ付きフルコンタクトでした。こええこええ。 空手バカ一代(1) (講談社漫画文庫) posted with ヨメレバ つのだ じろう 講談社 1999-07-12 Amazon Kindle HAPPY BIRTHDAY (デジタル・リマスター・バージョン) THE BLUE HEARTS ロック ¥250 provided

    いたわりのこころへ - らいちのヒミツ基地
    hesocha
    hesocha 2018/06/13
    「おぉ、スゲェ!」と思ったら、この家族ロボットだったな
  • ついに対応?はてなブログ 独自ドメインでHTTPS化できた 【はてな SSL】

    更新:2018/6/13 今日何気なくTwitterを見ていると、みにぐりさんのこんなツイートを見かけました。 はてなブログの独自ドメインでもhttps配信が有効になってます。早速変更しました。約束守ってくれてありがとう>はてな。 #はてなブログ #SSL pic.twitter.com/TgAKRxygHc — みにぐり (@mini_guri000) 2018年6月12日 ついにSSL化きたか!と思い、はてなブログの管理画面など調べましたが特に発表は見当たらず。 設定のHTTPS配信のところを見ても「HTTPS配信は後ほど利用できるようになります」となったまま。 恐る恐るボタンを押してみると・・・ あれ?SSL化もうできるのかな? #はてなブログ pic.twitter.com/1C5aI6ECH4 — ケー@はてなー (@weblog_life) 2018年6月12日 こんな感じでボ

    ついに対応?はてなブログ 独自ドメインでHTTPS化できた 【はてな SSL】
    hesocha
    hesocha 2018/06/13
    「ついに」と言うべきか、「やっと」と言うべきか。週末時間つくって作業しよう。