タグ

2018年7月2日のブックマーク (5件)

  • 簡単で失敗しらずの美味しいザワークラウトの作り方 - ヘソで茶をわかす

    はてなブックマークの人気エントリの中でザワークラウトに関する記事がありました。 【塩とキャベツだけ】超シンプル「ザワークラウト」自作で野菜消費量3倍を目指す - メシ通 | ホットペッパーグルメ 肉料理との相性が良いですし、少量でも付け合わせで皿に盛り付けておくと、料理のグレードが増すような気がします。 私もザワークラウトって大好きで、よく作っています。そのため、ときどき私のブログでも写真の片隅に移り込んでいます。 で、そんなブログの中で、そのうち記事にしますと書いていたので、いい機会なので私流の簡単なザワークラウト作り方を書いてみようと思います。 ザワークラウトは材料も作り方も簡単です。 先に紹介したサイトでも解説されていますが、キャベツの千切りを塩もみし、水分を切ってから殺菌された容器にいれて保存します。一週間もすれば乳酸発酵によって酸っぱいザワークラウトの出来上がりというわけです。

    簡単で失敗しらずの美味しいザワークラウトの作り方 - ヘソで茶をわかす
    hesocha
    hesocha 2018/07/02
    量を作るには不向きですが、美味しいザワークラウトを、少しだけ、安全確実に作るにはもってこいの作り方です。
  • 「日本のようなチームにペナルティ課すべき」

    セネガルサッカー連盟 (FSF) はFIFAにフェアプレーポイントのルール見直しを求めた。セネガルはワールドカップの対戦相手の日よりイエローカードの数を多く出し、この新ルールが原因で敗退した初めての国となったことから、この点を問題視している。 日とセネガルは勝ち点、得点、得失点で引き分けとなっていたが、16強入りを果たしたのは西野朗監督率いる日チームだった。 「ペナルティを課す手段が必要だ」 日は6月28日のポーランド戦において1対0で敗退した。この試合中、サムライブルーの選手たちが試合終盤におとなしくボール回しに終始し、ポーランドも何とか取得した得点に満足して守りの姿勢に入ったことでヴォルゴグラード・アリーナにはサポーターによるブーイングの嵐が巻き起こった。 日とセネガルは2対2で引き分けていたため、FIFAが導入した新しいタイブレーク解決法のフェアプレーポイント制が初めてワー

    「日本のようなチームにペナルティ課すべき」
    hesocha
    hesocha 2018/07/02
    仮に勝利が確定していて、無理に攻め込んで負傷者を出すなどのハプニングを避けるために同様のプレーをした場合に、後々得失点差で不利益を被るチームは同様の提起をするだろうか
  • なぜ津田大介は炎上するのか?

    誌の鈴木編集長から「津田はよくネットで炎上しているようなので、反論の場を提供したい」というありがたい申し出をいただき、このコラムを書いている。 だが、いざキーボードに向かってみると、特に「反論」したいことなどないことに気づく。そもそも筆者は性格的に目立つのが好きな人間ではないし、いわゆる「炎上マーケティング」にも興味がない。筆者の「炎上」は、たいていの場合、他愛もない「個人としての素朴な所感」を述べたときに起きる。 いや、それどころか、最近は筆者が何も発言しなくても「津田はなんでいま問題になっている○○について言及しないのだ!」と燃やされることも増えた。筆者ほどの炎上上級者になると、発言などしなくても炎上できるということだ。発言しても発言しなくても炎上する。生きてるだけで丸儲け。もはや、手を触れずに相手を吹き飛ばす気功の達人の域である。どうせえっちゅうねん!! さて、特に反論したいと思わ

    なぜ津田大介は炎上するのか?
    hesocha
    hesocha 2018/07/02
    最後の自画像を見れば理由は一目瞭然。ウソ、大袈裟、紛らわしい。
  • 社内表彰をしても、若手が辞めてしまうのはなぜか(1/4ページ) - 産経ニュース

    「褒める制度? それならウチにもあるぞ」。そんな風に思うビジネスパーソンは多いだろう。実際に、社内表彰などの制度を設けている日の企業は非常に多い。一方で、その制度は社員のモチベーションや定着率の向上につながっているだろうか。 褒めることが苦手な人が多いと言われる日でも、「称賛」が組織に与える効果に注目する企業が増えてきた。2014年に商品化された、ある「褒め合い」システムは、すでに大企業を含む1000社以上に導入。これまでに累計300万回の称賛が飛び交っている。これをきっかけに、企業内の褒め合いを活発にするためのサービスは続々と増えている。 しかし、「称賛文化」が日企業に定着してきたとはまだまだ言い難い。褒め合いが組織に与える効果とは何だろうか。なぜなかなか根付かないのか。このシステムを開発したシンクスマイル(東京都港区)の新子明希社長に聞いた。 ■表彰制度で「承認」を感じる人は少な

    社内表彰をしても、若手が辞めてしまうのはなぜか(1/4ページ) - 産経ニュース
    hesocha
    hesocha 2018/07/02
    オマエに誉められたところで… それよりも給料をだな…
  • 『Windows10が重い時。対処法とクリーンアップのやり方。 - クマガイさんのちょっとズレてるかな』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Windows10が重い時。対処法とクリーンアップのやり方。 - クマガイさんのちょっとズレてるかな』へのコメント
    hesocha
    hesocha 2018/07/02
    お役に立てたようでよかったです