タグ

2020年9月9日のブックマーク (4件)

  • 古谷経衡氏「菅義偉が苦労人みたく言われているが、父親はいちご栽培で成功し売上げ3億円を記録。特に貧しい家庭だった訳でない。」→山本一郎氏「菅義偉さんの父親がイチゴ農家で成功したのは晩年になってから。ガセネタを流すのはよくない。」 - Togetter

    古谷経衡@新刊『毒親と絶縁する』 (集英社新書) 好評発売中! @aniotahosyu 作家・評論家・文筆家/㈱オフィス・トゥー・ワン所属/社)日ペンクラブ正会員/著書『愛国商売』『女政治家の通信簿』(小学館)『意識高い系の研究』(文藝春秋)『左翼も右翼もウソばかり』『日を蝕む極論の正体』(新潮社)等。文化放送,茨城放送レギュラー等★お仕事の問い合わせ bit.ly/2yAyBNr★3匹飼育 furuyatsunehira.com 古谷経衡@新刊『毒親と絶縁する』 (集英社新書) 好評発売中! @aniotahosyu 菅義偉が苦労人みたく言われているが、苦労をしたのは満州に渡った父親とその一族で、命からがら満州から引き揚げてきた。菅自身は戦後生まれで、父親はいちご栽培で成功し売上げ3億円を記録。菅が中学生の時地元の町議会議員になっている。特に貧しい家庭だった訳でなくむしろ富裕な家

    古谷経衡氏「菅義偉が苦労人みたく言われているが、父親はいちご栽培で成功し売上げ3億円を記録。特に貧しい家庭だった訳でない。」→山本一郎氏「菅義偉さんの父親がイチゴ農家で成功したのは晩年になってから。ガセネタを流すのはよくない。」 - Togetter
    hesocha
    hesocha 2020/09/09
    こういう見当違いな批判が出てくるの見ると、世襲批判とか何だったのかと思う。気に入るか気に入らないかだけなんだろうな、きっと。
  • つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 - wezzy|ウェジー

    2020.09.08 19:00 つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 タレントのつるの剛士によるツイートが、日で生活する外国人への差別を煽る投稿であるとして議論になっている。 9月4日、つるの剛士は農林水産省の公式Twitterアカウントによるツイート<【ご注意ください】生産者の皆さまが手塩にかけて育てた家畜や農作物、トラクター等の機械の盗難被害が発生しています>を引用リツイートするかたちで、自分たちの家族が育てているパクチー畑でも盗難被害があったと投稿した。 <うちの畑も最近パクチーやられました(現行犯でしたが※「日語わからない」の一点張り)ので気をつけてください。悲しいですが監視カメラ取りつけました> 投稿によれば、つるの剛士は現行犯で犯人を捕らえ接触したが、盗難を反省していたことから警察に通報することはせず穏便に済ませたという。 そのう

    つるの剛士「外国人に畑のパクチー盗まれた」 そのつぶやきが、“差別”である理由 - wezzy|ウェジー
    hesocha
    hesocha 2020/09/09
    小賢しい。スジ違いなインネンをつけた連中を庇うために、さらに理屈をこねくり回して言いがかりを付けているだけだ。
  • 助けて、業務用からし粉を買ったら全然減らないの… - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    からし粉はコスパ最強 からし好きですか?私は大好き。で、業務用のからし粉を買ったんです。めちゃ美味しくて安いからいい買い物したなって思ってたんですが、全然減らないの。これ。500gだから20gのS&Bからし粉25缶分もあったんです。肉のハナマサ、さすがプロ仕様。そんなからし粉の話。 からし粉とは? からし粉を練りからしにする方法 なぜ40度が良いか? からしってなに? からし粉のメリット 業務用からし粉はS&B20g缶×25缶分の500gの大容量 業務用からし粉を消費する方法 からしに合うメニューに登場させる 人におすそ分けすることにしました からし消費メニューを教えてください フォロー&最新情報はこちら 無料!レシピのダウンロードはこちら からし粉とは? からしの材料となる粉です。水分を加えて練るだけで練りからしに変身。チューブのからしと比較すると香りは格別、しかも安いので、コスパ最強

    助けて、業務用からし粉を買ったら全然減らないの… - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    hesocha
    hesocha 2020/09/09
    大量の業務用からし粉の使い方かぁ。面白そうだから今度買って色々試してみよう。こういうのは需要ありそう。
  • 安倍首相の成蹊大学時代の“恩師”が苦言 「首相としてもう少し知的になってほしかった」 | AERA dot. (アエラドット)

    成蹊大学名誉教授の加藤節氏(C)朝日新聞社 大学時代の友人とゴルフを楽しむ安倍晋三首相(C)朝日新聞社 成蹊大学名誉教授の加藤節(たかし)氏は、同大法学部の教員として2013年に退職するまで40年以上教壇に立ち続けてきた。数多くの学生を指導してきたが、その中に若き日の安倍晋三首相もいた。法学部政治学科の学生だった安倍首相は在学時に加藤氏の「政治学史」を必修科目として履修しているというが、加藤氏は「『優』や『不可』をつけた記憶がないから目立たない学生だったのだろう」と振り返る。そんな加藤氏からみて、「教え子」でもある安倍首相の電撃辞任と7年8カ月の政権運営はどう映ったのか。 【写真】成蹊大学時代の友人とゴルフをする安倍首相の姿はこちら *  *  * ――まず安倍首相の突然の辞任について、どう思われましたか。 加藤氏 難病を抱えていたのだから、当はもっと早く辞めるべきだったのかもしれません

    安倍首相の成蹊大学時代の“恩師”が苦言 「首相としてもう少し知的になってほしかった」 | AERA dot. (アエラドット)
    hesocha
    hesocha 2020/09/09
    記憶にないなんて言ってるやつを恩師として出してくるのか… AERAの編集がいけないのだと思うが、仮に「ワシが育てた」というのであれば、苦言に加えて、自身の反省の弁もご一緒にどうですかね?