2025年1月21日のブックマーク (6件)

  • フジHDに臨時取締役会要求 文化放送社長ら社外取7人 - 日本経済新聞

    フジ・メディア・ホールディングス(HD)の社外取締役を務める文化放送の斎藤清人社長ら7人が21日、フジ・メディアHDに対して臨時取締役会の開催を申し入れた。タレントの中居正広さんと女性とのトラブルを巡り、同社傘下のフジテレビジョンの17日の記者会見での説明が不十分として、さらなる説明を求める。斎藤氏が21日の文化放送の定例記者会見で明らかにした。文化放送はフジ・メディアHDの株式3%超(202

    フジHDに臨時取締役会要求 文化放送社長ら社外取7人 - 日本経済新聞
    hesopenn
    hesopenn 2025/01/21
    経営陣を全部入れ替えて第三者委員会やらないといけないんだろうな。株主と経営者の利害がもろに対立している。
  • 「選択肢が増えるだけ」の欺瞞(選択的夫婦別姓)

    そもそも婚姻って自由(選択肢)を縛るものだよね公定された権利義務関係に個々人を型にはめるんだからね より選択肢を増やすならば、公的な婚姻制度廃止した上で、婚姻したい人は個々人間での契約または民間の婚姻サービスの活用を主張すべきでは(それこそ宗教団体とかがサービス提供しそうだね) (これを主張してる法学者は少数ながらいたりする。慶應の大屋先生あたりとか) 選択肢が増える他の制度のことはどう考えてるの?婚姻に関してのみでも、多夫多、近親婚その他いろんな制約があるよね(公的な婚姻ってのは、その社会での婚姻を定義するものだから、自由の制約があるのは当然だけど) 事実婚としてこのような関係で生きる人がいる中で(ムスリムも増えてきたよね)、「現在の社会情勢に鑑みて選択的夫婦別姓のみに選択肢を広げる必要がどこまであるのか?」という議論なら話はわかるけど、「選択肢が増えるだけなんだから実現して当然」みた

    「選択肢が増えるだけ」の欺瞞(選択的夫婦別姓)
    hesopenn
    hesopenn 2025/01/21
    安楽死と夫婦別姓を同じ「選択肢の拡大」として考えている人、いくらなんでも解像度が低すぎないか。生命と姓名の重みの違いが分からないのかな(pun not intended)
  • ジョン・サイクス死去 - amass

    ホワイトスネイク(Whitesnake)やシン・リジィ(Thin Lizzy)などで知られるギタリストのジョン・サイクス(John Sykes)が死去。彼のSNSアカウントで発表。65歳でした。 以下、声明より 「ジョン・サイクスが癌との闘病の末に亡くなったことを、私たちは深い悲しみとともに皆様にお知らせいたします。彼は類まれな音楽的才能を持つ人物として多くの人々に記憶されるでしょう。彼を個人的に知らなかった人にお伝えしますと、彼は思慮深く、親切で、カリスマ性のある人物であり、その存在は周囲を明るく照らしていました。 彼は確かに自分のリズムで歩み、常に弱者を応援していました。晩年には、長年にわたって彼を支え続けてくれたファンへの誠実な愛と感謝の気持ちを語っていました。 彼の死は大きな衝撃であり、悲しみに包まれていますが、私たちは彼の思い出の光が彼の不在の影を消し去ることを願っています」 ジ

    ジョン・サイクス死去 - amass
    hesopenn
    hesopenn 2025/01/21
    亡くなったのか。ホワイトスネイク、シン・リジィから知ってタイガー・オブ・パンタンも聞いたなぁ。まだ60代だろうに…。
  • みんな生命保険に何十万も支払ってるの?

    年末調整の手伝いをしたとき、他の人が1年で20〜30万くらい生命保険に支払ってるのを知った オレなんて掛け捨ての定期で年間2万も払ってないのに 意味がわからない なんでこんな増田が伸びるんだよ マウント合戦の場になるなんて嫌すぎる

    みんな生命保険に何十万も支払ってるの?
    hesopenn
    hesopenn 2025/01/21
    今の日本で「起きた時の支払いが破滅的に大きくなるかも知れない事象」が想像できないので保険入ってないな。火災保険ぐらいかな。
  • 多様性政策の取りやめ宣言 トランス権利擁護が後退(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン共同】トランプ米大統領は20日の就任演説で、バイデン前政権が推進した多様性・公平性・包括性(DEI)重視の政策を取りやめる考えを示した。連邦政府が認める性別は男性と女性だけだとも宣言。トランスジェンダー当事者らLGBTQ(性的少数者)の権利擁護の取り組みが後退する。 トランプ氏は「人種の違いを意識しない実力主義の社会をつくり上げる」と述べた。DEI政策が逆差別を生んでいたとの認識をにじませた。 ホワイトハウスによると、政府が男性と女性の二つの性だけを認定すれば、トランス当事者はパスポートやビザを含め公式書類に、自認する性ではなく出生時の性を記載しなければならなくなる。

    多様性政策の取りやめ宣言 トランス権利擁護が後退(共同通信) - Yahoo!ニュース
    hesopenn
    hesopenn 2025/01/21
    マイノリティの絡む繊細な問題を、マジョリティの理屈で乱暴に切って捨てるという話。移民問題もそう。こういうことをして何か問題が解決することはない。
  • Gemini 2.0 に大統領就任演説の英文を解説してもらったらすごかった

    大統領就任演説のニュースを見ていて I will direct all members of my cabinet to marshal the vast powers at their disposal to defeat what was record inflation and rapidly bring down costs and prices. の意味がよく分からなかったので、無料の Gemini 2.0 に聞いたら、AI の進歩にびっくりした。 AIの回答①ご質問ありがとうございます。この英文は、政府やそれに準ずる組織の長が、記録的なインフレと物価高騰に対処するために、閣僚(内閣のメンバー)に権限を行使するように指示する場面で使われる表現です。具体的には、以下のような意味になります。 「私は内閣の全メンバーに対し、記録的なインフレと急速なコストおよび物価の下落を阻止するために

    Gemini 2.0 に大統領就任演説の英文を解説してもらったらすごかった
    hesopenn
    hesopenn 2025/01/21
    これ質問する人も相当分かってるよね。AIはその性能もそうだけど、質問する人の知性も問われるなと感じた。