記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yarumato
    “無料の Gemini 2.0「スピーチライターは、単に文法的に正しいだけでなく、聴衆に訴えかける力強い言葉を選ぶ。この構文は、若干の読みにくさがあるものの、逆にそれが聴衆の記憶に残りやすく、印象的な表現に”

    その他
    yamadadadada2
    すげー。俺やっぱ英語は無理だなって思っちゃったw

    その他
    flont
    いい使い方だ。しかしLLMが著作物を許可なく学習しても翻訳の仕事を奪っても誰も怒らないどころか高評価なのになぜイラストはあの惨状なのか……

    その他
    nisatta
    2.0でも、どこでその単語拾ってきたのっていうくらい関係ない単語紛れ込んだり、こっちが間違い指摘してGeminiが認めて謝ってもその間違いを繰り返したりするので、かなり気を付けないと扱うの難しいと思う

    その他
    hepoko_ks
    今のAIは質問力が高ければ高いほど得られる恩恵が多い。なので、知性の格差拡大が激しいのよねぇ

    その他
    sucelie
    すげーな。英語を斜め読みしかできない俺には読めない

    その他
    kjtec
    XやSNSの英語ポストで分からない箇所があると、同じように英文を投げて「訳した後に文法の解説をして」というのを毎日やっている。英語力伸びるといいな。SNSのポストは文量がちょうどよくていい。

    その他
    monokoto04
    AIは何度聞いても怒られないのが良い

    その他
    vlxst1224
    すごい。これは英文法という普遍的な分野だからいけたんだろうけど、ローカルな分野でこのレベルの応答を求めようと思ったらやはりオプトインな学習が必要なのだろうか。NTR漫画の歴史と効能について教えて欲しい

    その他
    raebchen
    うわあ🤯 Geminiに英文流し込んで訳してもらうことは誰でもできても、こんなふうに的確に質問できんとこんな奥深い解説は得られんな🤯 勉強したい人がどんどん知識広げられる🤯 スゴイとしか🤯

    その他
    natu3kan
    シャドーキャビネット(影の内閣)って入れ物感あるよね。

    その他
    neogratche
    disposalは「捨てるくらいある」「捨ててもいいくらいの権限がある」「捨てる感覚で使い倒せる権限がある」みたいなニュアンスがある気がする

    その他
    deep_one
    キャビネットが内閣なのは大学受験レベルの英単語である。/「what was record inflation」にはむしろ歴史改編の意図を感じる。…recorded asじゃないの?

    その他
    koseki
    日本語の文章を解説してもらってもまず的確な答えが返ってくるので、英語ならなおさら信用できると思ってる。語彙を深掘りしていくのが RPG みたいで楽しいよ。 https://github.com/koseki/mydict/blob/main/entries/chancellery.md

    その他
    modal_soul
    真贋を見極められないレベルなので、ただただ「へぇ~」と圧倒されてしまうな。いい感じの追加質問で詰められるスキルが重要になるなと思った、けどこれも割と普遍的なものか

    その他
    petronius7
    インフレ打倒に強い決意って事は判るが、インド等、世界中の発展途上国の経済発展による需要拡大が原因な訳で合衆国政府がどう頑張っても対策のしようが無いだろ、と思う。

    その他
    vismaxima
    物価が落ちるとデフレなんだよなぁ

    その他
    Domino-R
    サラっと一読していやインフレ進行中じゃん現状認識甘いじゃん、と思ったが「オレが来たからにはインフレはもう終わりだ」的なニュアンスを強調したいのね。

    その他
    kagerouttepaso
    最近のAIはほんとに質問者の知的レベルの合わせた回答をしてくれるんだよな。それが恐ろしい。

    その他
    no-cool
    “and rapidly bring down costs and prices”の最初の訳間違えている気がする。個別解説では合っている。

    その他
    uchiten
    “"what was" は関係代名詞節で、「かつて〜だったもの」という意味を表し” 昨日たまたまCreepy Nutsの『かつて天才だった俺たちへ』を聴いた。俺たちは複数だからwhat wereかな。

    その他
    kanikanidokokani
    質問するスキルってもっと評価されるべきだと思った。むしろこれからはそういう時代。

    その他
    tomono-blog
    トランプは、金本位制度に戻したいのかも、ドキッとしてしまった(んなわけない

    その他
    knok
    英語が一番多い学習データだけあって、英語に関する質問はかなり的確な印象がある

    その他
    duckt
    確かに「インフレ」と「コスト、物価の下落」は方向逆じゃね?と思った。詳細解説ではちゃんと「記録的なインフレを打ち負かし、急速にコストと物価を下落させるために」ってなってる。

    その他
    tohima
    chatGPTに限らず出力に文字数制限があるので、分割して出力を提案してくる時もあるし、1回で出力してって言うと勝手に省略するから、「省略はせずに必要な時は分割して」って言わないといけない

    その他
    thorthewind
    この文章の構成と意図を、論理的な推論と文化や立場の文脈に基づいて詳細に解説してください。

    その他
    zorio
    学習者の質問スキルが高い

    その他
    nakag0711
    学生に大変助かる存在であるのは間違いない。それはそれとして③の質問はそれじゃあどう書けというのか

    その他
    kiwamaru100
    質問のレベルが高すぎる••

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Gemini 2.0 に大統領就任演説の英文を解説してもらったらすごかった

    大統領就任演説のニュースを見ていて I will direct all members of my cabinet to marshal the vast po...

    ブックマークしたユーザー

    • ba2dppy2025/03/25 ba2dppy
    • heatman2025/02/20 heatman
    • MrBushido2025/01/31 MrBushido
    • pineapplecomputer2025/01/27 pineapplecomputer
    • niladmirari272025/01/23 niladmirari27
    • tune20112025/01/23 tune2011
    • chibahiro2025/01/22 chibahiro
    • vndn2025/01/22 vndn
    • atoma52025/01/22 atoma5
    • minmachi2025/01/22 minmachi
    • mmmm06182025/01/22 mmmm0618
    • westerndog2025/01/22 westerndog
    • shunutsu2-2-242025/01/22 shunutsu2-2-24
    • s15i2025/01/22 s15i
    • yarumato2025/01/22 yarumato
    • matarillo2025/01/22 matarillo
    • yamadadadada22025/01/22 yamadadadada2
    • mochige2025/01/22 mochige
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む