デイリーポータルzに関するhetijのブックマーク (15)

  • クラブ活動:バー文具:ねえマスター、いま市販されている中で、これが最強!というボールペンを教えてください!!! - デイリーポータルZ

    hetij
    hetij 2011/12/29
    イスラエルUZI製ボールペン
  • 裏から猫を見てみよう :: デイリーポータルZ

    のお腹や肉球を、下から見上げたくなる時ってありますよね。 なじみの野良たちに協力してもらって、禁断の裏側を激写してきました。 (ほそいあや) 透明アクリルBOX 用意するのは30センチ四方のアクリル製BOXのみ。たまたま家にあったものだが、の腹を撮るためにあるんじゃないかと思うほどの便利グッズだった。

  • のびろ!猫キノコ :: デイリーポータルZ

    は無類の穴好きの生き物だ。 私が使っている椅子には穴が空いているのだが、家のがそこからよくにょきっと手(正確には前足)を出してくる。 それを常々キノコみたいだなあと思っていたのが、記事タイトルの由来です。(まったく何のことかわからない説明になってしまって申し訳ないです。文を読めばわかります、多分) ほかののキノコも見てみたくなったので、同じような箱を作って野良をおびきよせてみた。 (ほそいあや)

  • 新宿のランドマークが消える瞬間 :: デイリーポータルZ

    住「林さん新宿好きですよね?」 林「好きと言うか、飲みに行くことが多いですね」 住「で、新宿のランドマークって言ったら何を思い浮かべます?」 林「ランドマークか…」 住「何かないですか?」 林「あ! ドン・キホーテですかね」 住「ドン・キ?」 林「ええ、あのドン・キを見ると新宿来たな、って」 住「もっと大きいもので、他にありません?」 林「屋の上のソフトバンクの看板から流れる音、あれ大き過ぎますよね?」 住「ああ、確かに音量でかいですね」 住「いや、音量じゃなくて。面積が大きいもので、ほら、例えば看板とか」 林「ああ、アルタ前の温度が出てる看板。いつもあの温度を見て季節を感じてますよ」 住「確かにあの温度表示は便利ですけど、もうちょっと歌舞伎町側の、ほら、大ガードの方に」 林「あ! エプソンの看板」 住「そう、それ!それです」 林「大坪さんが怪獣が新宿に来たら壊すって書いてた(大怪獣、新

    hetij
    hetij 2009/06/07
    EPSONのネオン灯
  • ドライカレーは甘くなかった :: デイリーポータルZ

    今回は、ドライカレーの調理を通して「頭の悪い人は知恵を絞って努力をしないと結果が伴わない」という、あたりまえのことに僕が今さら気づくまでのドキュメンタリーです。 (萩原 雅紀) あのドライカレーを作りたい 私事で申し訳ないのですが、今まで僕がデイリーポータルZに書かせてもらった中でもっとも反響が大きかったのは、昨年末に掲載された「伝説のお弁当屋さん」という記事です。 職場の近くで営業していた、お弁当屋さんの閉店にまつわるインタビューなのですが、今回はその記事のスピンオフとも言えるものなので、読んでいない方、忘れてしまった方は、お手数なのですがまずそちらを読んできてください。 ・・・・・読んでいただけたでしょうか。 というわけで、「キッチンクラナハ」のドライカレーはおいしいので、ぜひ家でも作りたい、と思ったのです。その後、店主だった田沼さんにレシピを教えてもらい、公開する許可もいただいたので

  • サーモグラフィ・セーターで暖かくみえるか :: デイリーポータルZ

    サーモグラフィってあるだろう。体温分布がレインボーカラーで図表示され、熱い者はより赤く、寒き者はより青く見えるというあれだ。 そのサーモグラフィぶりを、この冬、セーターに編みこんでみたらどうだろうか。ただでさえ毛糸は暖かなうえ、視覚的にもより暖かく見えてお得なのではないか。エコロジーにも貢献の一着だ。 (乙幡 啓子) 体温データにはまったく基づいておりません しかしサーモグラフィってどんなのだったっけ。と思い、あらためて画像検索してみた。レインボーカラーではないものもあるが、見慣れたものといえばやはり7色のあれだ。いちばん低い温度の青色から高温の赤色まで徐々に変化する、下写真左の図たちだ。 しかしこれらのサンプル、そのままではセーターにしにくい図柄。なぜかといえばブラ紐のあとがくっきり写っていたり、おじさんの3段腹の谷がまるわかりな色分布だったりするのだ。そんなの着れないじゃないか。 よっ

  • [B! ざんはわ] DailyPortalZのブックマーク

    F1になりたい。その理由は「かっこいい」からである。あらん限りの技術と資を投入して人間がコントロールできる限界のスピードを追い求めるF1。機能を追い求めた結果、獲得した流線型のフォルム。耳をつんざくエンジン音。華やいだスポーツビジネスとその裏側の政治的世界。誰がなんと言おうとF1はいつだって「かっこいい」。 そんなかっこいいF1になりたい。 ということで今回は、F1になることにした。 (注意:今回の記事に出てくる動画はすべて音が出ます) (text by ざんはわ) とはいえ、ガソリンを主にしたり走るたびにエンジン音がするのは御免なので、まずは形から入ることにした。いわゆる形態模写というやつだ。 早速公園で形態模写の研究をすることになったのだが、この日はざんはわの二人に加え、友人の佐野が参加してくれた。まずはお手並み拝見ということで、この3人がそれぞれ自分なりのF1を表現してみた。 な

  • 音の地図をつくる :: デイリーポータルZ

    街の音の地図をつくる いよいよ外に出て街の音を聞いてみよう。日曜日の夕方、東京・山手線のとある駅(今は伏せます)に降り、周辺を歩きながら録音してみた。 マイクを通してイヤホンごしに聴く街の音は、増幅されていつもより大げさに聞こえてくる。

  • 衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる :: デイリーポータルZ

    “明治の五大監獄”のひとつと言われる旧長崎刑務所。明治時代に作られた赤レンガの建物で、文化財に指定されてないのが不思議なくらいの、立派なシロモノだ。長崎は諫早市にある。 これが15年前に閉鎖されて以来ずっと放置され、現在はすっかり廃墟と化している。 明治の建物、赤レンガ、しかも刑務所、しかも廃墟。これが住宅街にあるのは、なかなか異様な光景だったが、今年の6月から、ついに取り壊されることになった。 その最後の姿を写真に収めて来ました。 (text by T・斎藤) 100年前に建てられた建物 旧長崎刑務所が建てられたのは、今から100年前の明治時代。近代国家を目指す明治政府が、諸外国に比べて劣悪だった監獄状況を改善すべく、海外を視察し、研究して作った五大監獄のひとつ。 明治の五大監獄は他に、千葉・奈良・金沢・鹿児島がある。 千葉と奈良は門や館などが現在も現役で使用中、金沢と鹿児島は取り壊し

  • 近所のスーパーで売ってるもので作れるチェコ料理! :: デイリーポータルZ

    先日、チェコ総合情報誌『CUKR(ツックル)』編集長・梶原さんに、いっこ、チェコ料理を教えてもらいました! 大塚「あのー、私、チョコ料理って言われても、どんなものかイマイチ想像がつかないんですが…」 梶原「うーん、そうですね、基はジャガイモです」 「イモですか」 「チェコ人が日に来て、ゴハンとオカズが出て来ると、『なんでイモがないの?』ってきかれます」 「ああ、つまり、日人の『お米』みたいな感じで、イモをべていると…」 「そうですねえ」 「しかし…今回、『ブランボラーク』って料理を作ろうとしてるワケですが、こんな簡単な材料でいいんですかね?」 買い出しに行って、梶原さんがカゴに入れたのは、これだけ。 「ジャガイモ、ニンニク、赤ピーマン…」 「あとはウチの冷蔵庫に入ってるもので、なんとかなります。当はハーブなんかも入れるんですけど、今回はナシってことで」 そんなわけで、まずはジャガ

  • @nifty:デイリーポータルZ:美味しいラー油を作ろう

    僕は辛い物が好きだ。大好きだ!七味唐辛子、ラー油、山椒、コーレーグース、タバスコなどなどを愛している。 テーブルの上に辛い調味料だけを集めて置いてあるくらいだ。なかでも、李錦記の香港点心辣油(ほんこんてんしんらーゆ)がお気に入りだ。 (※現在では「具入り辣油」に改名との事) しかし、気が付いたらそのラー油のビンが空になっていた。あらやだ、と思ってスーパーに買いに行ったら、商品棚から消えていた。カットになったらしいのだ。あわわわ。なんてこったい。 こういう事情で、李錦記の香港点心辣油の味を思い出しながらラー油を自作してみようというのが今回の趣旨です。 (text by 松 圭司) ■実は以前、ラー油を作ってた時期がある 実は、5年ほど前はラー油を自分で作っていた。その頃も香港点心辣油の味を真似ていた。かなり良いセンいってたと思う。 でも、作り方をすっかり忘れてしまった。 なので、言ってみれ

  • デイリーポータルZ夢のとんかつソースに挑む

    これならどうだ 失敗ソースを作って実感したことは「ソースの命は香辛料」だった。味見した時点で「キツイかな」と思えるくらいがちょうどいい。 ソース作り、やはり素人にはハードルが高すぎたのかもしれない。だったら素人らしく、もっとシンプルに攻めてみよう。 野菜や果物はジュースに替え、タイムやシナモン、ローリエといった10種類もの香辛料は、オールスパイス1種類のみにまとめた。

  • あの「うまいトリ肉」は作れるらしい :: デイリーポータルZ

    あのー中華で、プリプリの蒸し鶏肉べたこと、ありませんか? アジアの屋台でべられるようなやつ。肉がジューシーで、やわらかくて、ウマウマの。 家庭で鳥肉を煮ても、絶対こんなんならないよなあ、鶏肉自体が違うのか? そもそも鶏じゃなくてなんか別の鳥の肉? 調理法が特別なの? とかズーっと考えてたのですが、先日、スゴク簡単な方法でソレが作れるレシピを知り、作ってみたら……いやほんとに再現できたんですよ!!!! で、この感激を伝えたくて、皆様にもご紹介。 まずは肉。胸肉でもモモ肉でもなんでもいいです、近所のスーパーの安い鶏肉を用意。 ↑今回は「ぜったい得!!」ってシールが迫力あったので、コレ購入。 あとは炊飯器を用意。 ウチのは、一人暮らしをはじめたとき電気屋さんで買った、安いやつです。 あとは塩と水だけ。 水を小鍋に沸騰させて、塩をてきとーにぶちこみます。 で、鶏肉を炊飯器に入れて、 そこに、

  • りんごをまったく使わないアップルパイとは? :: デイリーポータルZ

    紅玉というりんごがたまたま手に入った。アップルパイに最適な品種だ。なのでさっそくアップルパイ作るかと思い立ち、作り方をネットで調べようとしたところ、妙な記述が目に入った。 「アメリカの開拓時代、りんごが手に入らなかった人々は、りんごなしでアップルパイを作った」 ん?アップルが入ってるからアップルパイなんだよね?りんごなしの「アップルパイ」って?と不思議に思い、作ってみることにした。 (乙幡 啓子)

  • なごめ!ハニワセラピー :: デイリーポータルZ

    太古の日、古墳の周りに埋められていた焼き物・ハニワ。 ハニワが埋められた理由には諸説あるようで、それがまた歴史のロマンというものなのだろうが、個人的にはロマンはともかく、そのゆるいたたずまいに心を引かれる。 歴史の授業中は先生が戦国時代のことを話していたって、眺めていたのはハニワが載ってるページだった。 授業中にハニワを見てたおかげで、テストがさっぱりわからなかったあの頃。大人になった今、テストのことなど気にすることなく物のハニワたちと向き合ってみたい。 記事の最後にはハニワから直々に音声メッセージも届いています。ぜひお聞きください。 (text by 法師丸) ●天狗も怒るはにわの里 ハニワめぐりの旅と決めてまず訪れたのは、茨城県茨城町のドライブイン「はにわの里」。ハニワを全面的にフィーチャーしたネーミングに自然と期待も高まる。 が、見えてきたのはご覧の看板。真っ赤の天狗のインパクト

  • 1