2008年2月11日のブックマーク (3件)

  • 最近のモヤモヤ雑感 | fladdict

    アメリカの景気後退がほぼリーチで、G7会議も進展なし、北京オリンピック以後のチャイナも不透明。 最悪、日が現在のGDP先進国最下位から、旧先進国入りの仲間入りを果たすとして、それ実体経済にリアルに影響でるまであと2~3年あるのかなぁ。 現状景気が悪くなった場合、非物質化の流れとして低所得者層向けのITコンテンツの需要はある程度伸びると思う。ただ、それはPCじゃなくて携帯とかユビキタスデバイスだよなぁ。そしてむろん、広告の予算あったらPCじゃなくて携帯とかユビキタスデバイスにつぎ込むよ常考。あるいはAppleTVみたいなデバイス。っていうかみんなAppleTVを舐めすぎ。今はクソだけど数年後あれはヤバイ、SonyTVとかWiiTVきて市場掻っ攫わないかぎり、多分絶対ヤバイ。 さらに広告効果測定とかがタイトになると、ブランディング系のリッチコンテンツは真っ先に削られるよなぁ。逆にブランド力あ

    hexyl
    hexyl 2008/02/11
  • ブログの「関連記事」は3本までにするのが読まれるコツだ - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■拾う文章と捨てる文章をフィルタリングする人間の認知システム いまやブログやSNSの記事は洪水のように氾濫している。その上、SBMや個人ニュースサイトからは、絶えず読むべき記事が流れ込んでくる。こうなると情報を集めることより、いかに捨てるか? が重要になってくる。 で、人間はこんな自動フィルタリング機能を備えている。 ネット上である程度の長文を読むとき、無意識に一定範囲の文章を選択したり非選択にしたりしている。選択すると色は反転するわけだからそこを強調して読もうとしているのかというと、別にそういうわけでもない気がする。でも、読んでいるところの前後を含めて選択したり外したりしているので、読む作業とは何らかの関係がある気もする。 ●kokokubeta;『ネットで文章を読むときの癖』 これは確かに私も無意識のうちにやっている。「選択した文章」だけを精読し、ほかの部分はナナメ読みして「次のブログ

    ブログの「関連記事」は3本までにするのが読まれるコツだ - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • 研究室での英語【Part1】 | Chem-Station (ケムステ)

    そろそろ率業シーズン。4月から研究留学される方も多いことでしょう。英語の得意な方はよいかもしれませんが、むしろ化学も英語も充実させるために海外で働きたい!、勉強したい!という方が大半だと思います。はじめて研究室に入り、研究を始める場面を想像してみてください。いままで研究をしてきたのだから、化学ならば話すことができると考えていると思います。たしかに、その通りです。ただし、意外に知っているはずなのにシラナイ単語や表現は多いもので、こまりはしませんが知っているとなにかと便利です。そんな単語、表現を集めてみました。 英語がほとんど話ことができないけれども、つい、いや夢をもって海外に来てしまった学生もしくは研究者(特に実験化学)を対象にしておりますので、わかっている方はあしからず。 rotavap 基中の基。減圧することによって固体または液体を積極的に蒸発させる機能をもつ装置。さらに回転させて蒸