hexylのブックマーク (1,194)

  • 日本の大学に学ぶ価値など無い?中国人留学生の劣化と急減の背景

    ジャーナリスト。アジア・ビズ・フォーラム主宰。上海財経大学公共経済管理学院・公共経営修士(MPA)。およそ15年滞在した上海で情報誌創刊、“市井の息遣い”から時代の変遷をウォッチ。「中国取材はデッサンと同じ。あらゆる角度から取材して光と影で実像をつかむ」を持論に30年近く中国に向き合う。近年は中国からの人や資の流入をフォロー。ダイヤモンド・オンライン「ChinaReport」は10年を超える長寿コラム。 著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事出版)『バングラデシュ成長企業』(共著、カナリアコミュニケーションズ)、『ポストコロナと中国の世界観』(集広舎)ほか。内外情勢調査会、関西経営管理協会登録講師。宅地建物取引士。3匹のの里親。 China Report 中国は今 90年代より20年超、中国最新事情と日中ビジネス最前線について上海を中心に

    hexyl
    hexyl 2008/12/25
    個人的には日本人学生には学振くらいしか給与はないのに、大してできない留学生にも国費留学の奨学金をじゃんじゃんあげている現状の方が問題だと思う。
  • The big five of 2008

    hexyl
    hexyl 2008/12/23
    2008年もっとも読まれた記事5本。どれも暗目の話だ。。。
  • The 100 Most Popular Photoshop Tutorials 2008 - Photoshop Lady

    Sometimes, you may find it difficult to look for some of the highest quality photoshop tutorials using search engines. As most of time, almost all tutorials would label themselves to be good, high quality or even the best photoshop tutorial you can find. When searching through all these tutorials, your time is wasted. In order to save your time, Photoshop Lady has been spending almost a whole year

    hexyl
    hexyl 2008/12/23
    フォトショ素材。美しい
  • Perl - "Higher Order Perl" が無料ダウンロード可能に : 404 Blog Not Found

    2008年12月10日12:30 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages Perl - "Higher Order Perl" が無料ダウンロード可能に はてぶ経由で知ったのだけど、すごい。 Higher Order Perl Mark Jason Dominus Higher-Order Perl これ、Perl Mongesだけではなく Rubyists にも Pythonistas にも JavaScripters にも、いわゆる高階関数が使えるプログラミング言語のユーザーすべてにお勧めです。高階関数が単に面白いだけではなく、非常に役に立つこともわかります。 PDF版をダウンロードしたのですが、特にありがたいのは、テキスト、すなわちコードもコピペ可能なこと。検索と引用はのアキレス腱なので。 その一方で、600ページ近いこの大著を通読するのは、紙の方が向い

    Perl - "Higher Order Perl" が無料ダウンロード可能に : 404 Blog Not Found
    hexyl
    hexyl 2008/12/23
    「いわゆる高階関数が使えるプログラミング言語のユーザーすべてにお勧め」
  • iPhone定番アプリ100選「mmApSelect」公開 - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    以下の記事を読んで。 iPhoneアプリの総数がそろそろ1万に届きそうな件http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2008/11/iphone1-34b9.html 今後も、AppStoreのアプリ数はどんどん増えていくだろうし、その中から、いかに良アプリをチョイスしていくのか。発売当初からiPhoneを購入して、ネットの情報を漁るくらいiPhoneアプリに詳しい人にはたやすいことでしょう。しかし、例えば最近iPhoneを購入したけど、過去の情報にはあまり詳しくないって人もきっと多いはず。これは結構難しくなっていくことが予想されます。そこで注目なのが、以下の記事です。 はてなユーザーが選ぶ定番iPhoneアプリ73+1個の紹介。http://www.appbank.net/2008/11/28/iphone-application/2900.php このよ

    hexyl
    hexyl 2008/12/23
    アプリ100選。厳選されてるわけではない
  • 米IBM社,今後5年間で実現しそうな,人々の生活様式を変える5つの技術を発表

    米IBM Corp.は,今後5年間で実現しそうな,人々の生活様式を変える可能性のある五つの技術を明らかにした(発表資料)。1)太陽電池をアスファルトや塗装材料,窓などに組み込む技術,2)個人の将来の健康状態を予測する技術,3)声を使ってWebサイトを閲覧する技術,4)買い物を支援する技術,5)物事を思い出すのを容易にする技術の五つである。 アスファルトや窓などに組み込む太陽電池として,IBM社が挙げるのは薄膜太陽電池。太陽電池を幅広く採用するには,これまでの太陽電池セルの材料や製造プロセスは高価すぎる反面,薄膜太陽電池がこの状況を変えると同社は説明する。薄膜太陽電池はSiウエハーを用いて製造する太陽電池セルと比べて1/100程度に薄く,低コストで製造できるという。さらに,印刷装置で製造することができ,柔らかい素材に取り付けることも可能。このため,屋根だけでなく,ビルの壁面や窓,携帯電話機,

    米IBM社,今後5年間で実現しそうな,人々の生活様式を変える5つの技術を発表
    hexyl
    hexyl 2008/12/23
    5年というのが現実的な感じ
  • 一流の研究者のマネージメント、21の鉄則

    一流の研究者の「先生」がいつも懐かしく語る、先生のさらに上のボスの話があります。戦後間もない時代に、学位を取ったばかりの先生を見いだしてアメリカに引き抜き、自由に研究をすることを許した、これまた伝説的な研究者です。先生はいいます: 「年度が終わる頃になると、彼は私に『今年お前が使ったコンピュータの利用料だ』とレシートを渡してくれたものです。年に2億円は使っていたでしょうか!」 これはケネディ大統領時代の話ですので、当時としては今以上に大変な金額です。当時世界にいくつも存在しない最新のコンピュータを、先生は独占的に利用でき、そのおかげで輝かしい業績が次から次へと生まれたのでした。 「しかしボスは一言も文句を言わないんですな。予算をとってくるのは自分の仕事。お前たちは研究をしろ、というわけでした。今の私がいるのも、あの人のおかげですな!」 科学者の世界も、お金と、権力と、事務作業と無縁ではいら

    一流の研究者のマネージメント、21の鉄則
    hexyl
    hexyl 2008/12/23
    研究者というか、マネージャーとしての心構え
  • 特集:生かせ!知財ビジネス/大企業の出願縮小、揺れる弁理士 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    今、特許事務所の間で大企業の特許出願が2009年度は大幅に縮小するのでは、という懸念が広がっている。知財立国の基は、発明の創造力と、それを権利化する力にある。経済情勢が徐々に緊迫度を増す中、日企業は今後どう動くのか。 ≪経費3分の1を削減?≫ 特許出願は“特許権”という独占権を発明者等が獲得するための作業である。発明内容の解説や求める権利の範囲を示した特許明細書の執筆、特許庁への出願書類の作成をすることなどを、法律によって許されているのが弁理士である。 特許事務所筋から流れてくるのは「電気や自動車関連などの大手企業から2009年度の年間出願経費を3分の1、4分の1レベルで削減するという意向を打診された」という話の数々だ。日の国内特許出願数は世界第2位の年間40万件ほど、うち大企業が9割強を占める。単純に考えて4分の1平均で削減された場合、来年度の年間出願件数は27万件。年

    hexyl
    hexyl 2008/12/23
    不要な特許を”一応”取っておいても仕方なし
  • ipnext.jp

    This domain may be for sale!

    hexyl
    hexyl 2008/12/23
  • 眉間にしわを寄せるような大人に負けるな!(慶応SFC訪問記) - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 50mm Summilux F1.4, RDPIII @Monument Valley, UT 先週の月曜日、前職の先輩が教授をしている縁で、慶應のSFC(湘南藤沢キャンパス)に行って一コマ話をしてきた。 教室に近づいてみると、沢山の人が入り口から入ろうとしていて、入ってみると、それはかなり大きな大講堂だった。280人ぐらいはいるかも、というお話だったので、多少覚悟していたが、あまりの数にちょっとびっくり。U先生、さすがの人気授業である。すり鉢状の講堂だった。 こんな沢山の人の前で話すのは、実に久しぶり。もしかしたら学生の頃、駿台で夏期講習あたりを教えていたとき以来かも。 来、経営戦略の授業ということであるが、学生の人生の刺激、参考になりそうなことであれば、何を話してもよいと言うことだったので、自由に話しつつ、質疑応答してきた。とは言っても、僕のことなど何にも知らない

    眉間にしわを寄せるような大人に負けるな!(慶応SFC訪問記) - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    hexyl
    hexyl 2008/12/23
    良い話
  • 噛みしめることを大切にしよう - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    この何年か、頭は良いのだが、反応が極めてデジタルで、深みがないというか、心にしみる感じのない人(特に若い人)にときたま出会う。全てのことを単なる表層的な情報としてそのまま処理しているというか、とにかく恐ろしく厚みのない判断をしている感じを与える人だ。以前も少しいたが、有意に増えているように感じる。 サクサク物事はこなすし、一見、明快な部分は気持ちもいいのだが、一方で、極度に表層的な印象を受け、これで良いと思っていること自体に対する気持ち悪さもある。そのためにこの人と当に会話しているのか、ちゃんと会話出来ているのか、ということについて、不安を感じる。もっとやっかいなのは、話をしているとしても、そもそも何も伝わっていないのではないか、理解、共感のベースが低すぎるのではないか、と思ってしまうことだ。 そのことを、僕が指摘すると、真顔で「何を言っているのか分からないので説明してください」というよ

    噛みしめることを大切にしよう - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    hexyl
    hexyl 2008/12/23
    「脳は自分で(脳自身が)意味があると思うことしか認知できない。」
  • 2008年版「あなたが今年買って失敗した製品、サービスは何ですか? 」 | スラド Slashdotに聞け

    今年もiPhoneやWILLCOM 03を始めとする、さまざまなデジタルガジェットが発売されました。こうした新製品の発売時には、商品の革新性や魅力的な機能が数多くのCMなどで喧伝されます。それらに魅せられて新しい商品を飛びつく人は、/.Jを読んでいる層にも多いのではないかと思います。 しかし買った後に「何だこりゃ」とか「どうしてこんなものを買ったのだろう?」とか「ちくしょう、だまされたあぁぁっ!!」と思ったことのある方も少なくないのではないでしょうか? そこで質問です。皆さんが今年、買って失敗したと感じた製品、サービスは何でしょうか? 失敗したと感じた理由には「使い勝手が悪い」や「思ったほど使わなかった」など、色々あることと思います。どこがダメだったのか、などの話をぜひ教えて欲しいのです。そうして失敗経験の平準化を図り、他の人の「物差し」として再活用することで、「この失敗は無駄じゃなかった

    hexyl
    hexyl 2008/12/23
    個人的には、USB to PCカードスロットの変換ケーブルを買ったものの、使いたかったPCカードが対応してなくて1万円捨てたも同然
  • How To Become A Hacker: Japanese

    なぜこんな文書を書いたか わたしは Jargon Fileの編集者で、またその他似たような有名文書いくつかの著者なので、しばしば熱心なネットワーク初心者から「ウィザード級の大ハッカーになるにはどうやって勉強すればいいの?」といったようなお尋ねメールを頂きます。でもかつて 1996 年に、こんな大事な問題を扱った FAQ や Web 文書 はみあたらないことに気がつきました。というわけで、これを書き始めました。多くのハッカーがいまやこれを決定版と見なしているし、つまり実際に決定版なんだと思います。でも、この問題について自分が唯一無二の権威だと主張するつもりもありません。気にくわなければ、自分なりのヤツをどうぞ。 この文書をオフラインで読んでいるなら、最新版は次のところにあります。 http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-howto.html なお、この文書の

    hexyl
    hexyl 2008/12/23
    「あらゆる面で姿勢や態度は信用せずに、技能を重視することを学びましょう。」
  • "30%高速" Presto 2.2を搭載した「Opera 10」- アルファ版公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    ノルウェーのOpera Softwareは12月4日 (現地時間)、同社Webブラウザの次期メジャーアップデートとなる「Opera 10」のAlpha 1を公開した。新搭載されるレンダリングエンジン「Presto 2.2」のアピールを主な目的としている。 Opera 10 Alpha 1 Acid3テストで100/ 100のパーフェストスコア Presto 2.2は、スピード、安定性、セキュリティ、Web標準のサポートなどにおいて大幅な向上が見られるという。Operaによると2008年6月にリリースされたOpera 9.5のレンダリングエンジンPresto 2.1との比較で、ブラウジングにおいて約30%の高速化を体験できるそうだ。Web標準サポートについては、The Web standards ProjectのAcid3テストで100/100のパーフェクトスコアとなっている。コンシューマ・

    hexyl
    hexyl 2008/12/23
    「Opera 9.5のレンダリングエンジンPresto 2.1との比較で、ブラウジングにおいて約30%の高速化を体験できるそうだ」
  • Chromeはなぜ速いのか - @IT

    Chromeの動作が圧倒的に速いように感じている。Chromeがリリースされた当初、それがなぜなのかよく分からなかった。グーグルだけにできて、ほかのWebブラウザ開発者にできないことなどあるように思えないが、それにしてはあまりに速いように感じたからだ。 その疑問のほとんどは、Chromeのオープンソースプロジェクト版「Chromium」の公式ブログの解説で氷解した。ブログを読んで分かったのはグーグルエンジニアたちが信じられないほどのスピード狂であることと、そのスピードへのこだわりには2種類の“スピード”があることだ。 1つは処理速度、もう1つは応答速度だ。特に後者、ユーザーをできるだけ待たせない、イラつかせないということに対する徹底したこだわりは、すさまじい。その背後には「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があるようだ。 0.5秒の遅延でユーザー離れ グーグル創業約1年後の1999年

    hexyl
    hexyl 2008/12/23
    「Chromeではこれまで注力されてこなかった「応答性」について、徹底して最適化しているようだ」
  • Python 2.4 ドキュメント - June 27, 2006

    グローバルモジュールインデクス (全ドキュメントにすばやくアクセスできます) ライブラリリファレンス (枕の下にいつも置いておきましょう) Macintosh モジュールリファレンス (Macintosh を使っているならこれも) Python モジュールのインストール (管理者向け) Python モジュールの配布 (開発者,パッケージ作成者向け)

  • 新 情報処理技術者試験、全試験科目をまとめて解説

    新 情報処理技術者試験、全試験科目をまとめて解説:新・情報処理技術者試験はこう変わる(2)(1/4 ページ) 1969年に開始して以来、40年ぶりの大改訂を迎える情報処理技術者試験。連載では2回にわたり、制度改定の背景、情報処理技術者試験の目指す方向、新試験制度の出題分野などについて解説する 秋試験の合格発表が終わり、来春の新試験制度実施に向けいよいよ慌ただしくなってきました。IPA(情報処理推進機構)のWebサイトに新しい基情報技術者試験や応用情報技術者試験のシラバス、ITパスポート試験の紹介ページが公開されるなど、新試験関連の情報公開が急ピッチで進んでいます。 秋試験直後の10月21日には「共通キャリア・スキルフレームワーク第一版」が公表されました。人材類型やレベル設定などは、これまで公表されてきた案と大きな違いは見られないようですが、情報処理技術者試験の出題内容にもかかわる知識体

    新 情報処理技術者試験、全試験科目をまとめて解説
    hexyl
    hexyl 2008/12/22
  • モータースポーツの将来 : F1通信

    世界の経済情勢は我々全員に影響を及ぼしているが、自動車レーシング界にはすでに大きな悪影響を与えている。打撃は続き、すぐには終わりそうにない。 最初の物の爆弾が落ちたのは、2週間前ホンダがF1からの撤退を発表したときだった。同じ日、アウディはアメリカン・ル・マン・シリーズと欧州ル・マン・シリーズから撤退した。そしてスバルとスズキがワールドラリー・チャンピオンシップから撤退した。NASCARさえこの危機とは無縁ではなく、多くのチームが縮小したり他チームと合併したため、休暇シーズンのさなかに数百人が失業した。 最も最近の打撃は、先週のデトロイト・ベルアイル・グランプリ(インディカー・シリーズとALMSをフィーチャーした公道レース)のキャンセルである。アメリカの「ビッグスリー」自動車メーカーは連邦政府からの救済計画を求めており、モータースポーツへの関与は不確実になっている。 スポーツカー・レーシ

    モータースポーツの将来 : F1通信
    hexyl
    hexyl 2008/12/22
    「過去もそうであったように、レーストラックでの教訓が明日の量産車に移行される。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • アセトニトリル危機

    メディアでは金融危機が毎日のように叫ばれていますが、化学者にとってはアセトニトリル危機(供給不足)も深刻な問題ではないでしょうか? [参考] A Solvent Dries Up (C&EN) 元々アセトニトリルはアクリロニトリル製造の副生成物として得られます(2~4%程度)。ちなみに製法は金属触媒存在下でプロピレンにアンモニアと酸素を反応させるそうです(アクリロニトリル wikipedia)。また、アクリロニトリルはアクリル繊維や樹脂(プラスチック)などに使われます。 そのアセトニトリルが何故供給不足になってしまったのでしょうか? それには金融危機やハリケーンやオリンピックが関係しているようです。 金融危機で世界的な製品需要の低下が起こり、その結果アクリロニトリルを減産することになり、副生成物であるアセトニトリルの生産量も低下しているのです。特に最近トヨタやビッグスリーの不況がニュースを

    アセトニトリル危機
    hexyl
    hexyl 2008/12/20
    MeCN供給量低下