scienceに関するhey11popのブックマーク (27)

  • 宮島達男『脳は美をいかに感じるか』

    宮島達男 @tatsuomiyajima RT @sendaitribune: RT @tohoku_brain: 東北大学脳GCOEでは、東北大学脳科学国際シンポジウムの一連の行事で…ロンドン大からセミール・ゼキ教授を迎えた一般向けシンポジウム…では現代美術家、宮島達男先生@tatsuomiyajima が御登壇。 http://bit.ly/gdbi2b 宮島達男 @tatsuomiyajima 1. 脳科学者セミール・ゼキ博士(ロンドン大学)と東北大学で対談するので、「脳が美をいかに感じるのか」を勉強中。前々から「美の基準線」が人類共通に存在するはずだとの確信があったが、これを裏付けるような研究があって面白い。このあたりを連続ツイートで追ってみたい。 宮島達男 @tatsuomiyajima 2.だいたい、文化や言語、宗教、民族が違うのになぜシステイーナのミケランジェロを見て泣けるの

    宮島達男『脳は美をいかに感じるか』
  • 女性の脳と男性の脳では「美」についての脳内処理が異なっていることが判明

    米国科学アカデミーでも研究論文によると、男性と女性の神経系統で美術的な好みについては明確な差が認められたとのこと。脳の神経活動については性別による差がどれほどあるのかはまだ少ししか研究されていないので、なかなか貴重な研究結果になっているようです。 今回の実験は10人の男性と10人の女性とで行われ、ある絵や写真を見てそれが芸術的でなおかつ視覚的に美しいかどうかを考慮してもらい、その際の脳の活動を記録していったそうです。脳神経の活動により発生する微弱な磁場を頭皮上で測定する方法として「脳磁図(Magnetoencephalography、略して「MEG」)」と呼ばれる方法を使っています。このMEGによって、美しいかどうかを判断する際には男性と女性とで頭頂葉の活動において、はっきりとした差があることがわかったそうです。 詳細は以下から。 Itv News | There Might be Dif

    女性の脳と男性の脳では「美」についての脳内処理が異なっていることが判明
  • 創造性のダークサイド:心理学研究 | WIRED VISION

    前の記事 アウディ『e-tron Spyder』のデザイン・プロセス 創造性のダークサイド:心理学研究 2010年10月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 人間の創造性は、「不幸」となんらかの関係があるようだ。ゴッホやバージニア・ウルフといった人たちは、幸せとはいえない人生を辿ったが創造的だったし、アリストテレスは紀元前4世紀に、「哲学や詩、芸術や政治にすぐれた人はみな(ソクラテスやプラトンを含めて)、憂質的な気質があるし、病に悩んだ者もいる」という意味の記述を行なっている。[19世紀の英国の詩人]キーツも、苦悩や障害が知性を導き、魂を育む、と述べた。 コロンビア大学ビジネススクール教授のModupe Akinola氏は、このことを裏付けるような実験を行なっている。2

    hey11pop
    hey11pop 2010/10/26
    ちょうど知りたかったやつだ
  • 未来から来たタイムトラベラー?1940年の写真に写りこんだ現代風の男 : カラパイア

    1940年と言えば、日独伊3国同盟が成立し、ナチス・ドイツのフランス侵攻、イタリアがイギリス、フランスに宣戦布告するなど、激動の年だったわけだが、その時代に撮影されたと思われる1枚の写真に、その時代とは似つかない風貌をした男の姿が映っているとしてちょっとした話題となっていたみたいなんだ。 Time Traveler Caught in Museum Photo? | forgetomoriより 問題の写真はこちら。カナダの美術館ウェブサイト「virtual Bralorne Pioneer Museum」に掲載されていたもので、写真には「1940年11月、サウスフォーク橋洪水後の復興現場」というキャプションが書かれていたそうだ。 画像右に写っているサングラスをかけた男性に注目してもらいたい。 周りの人々とは明らかに違った服装をしており、小型カメラのようなものも携帯している。 この写真を取り

    未来から来たタイムトラベラー?1940年の写真に写りこんだ現代風の男 : カラパイア
  • Webカメラを使った視線プロット - ならば

    ウェブサイトのユーザビリティテストの方法にはユーザの視線を可視化するものがある。gaze plotと呼ばれる方法はユーザの視線の軌跡を記録し、注視した部分に円を描画する。円内の番号は注視した順番を表し、円の大きさは注視時間の長さを表す。この結果から、ウェブサイトのどの部分がどの順番でどのくらい注目されるのかを知ることができる。 面白そうだったからウェブカメラとオープンソースの視線追跡ソフトで簡易なgaze plot環境を作って遊んだ。対象をウェブサイトに限らずに、いろいろ試した結果一覧。 はてなトップページ(はてなGoogle Chromeテーマ選択画面(https://tools.google.com/chrome/intl/ja/themes/google.html) 英文(Eye movement in music readingの冒頭を真面目に読む) 楽譜(ラフマニノフ「ピアノ

    Webカメラを使った視線プロット - ならば
  • スゴイぞ! 重甲 「カブトム RX-03」!!: [TECHN'O'TAKU] - BLOGinSeesaa

    相変わらずなんだか精神的にテンパリ気味で 気まぐれ更新ばっかりなんですけども…。 またも拾い物の画像で恐縮ですが、 昨晩、テレ朝の 「ナニコレ珍百景」 スペシャル で紹介された 巨大カブトムシ型ロボット 「カブトム RX-03」。 “趣味” として、1人で作って11年かけて完成したんだとか。 そう聞くと 『タタキツクルコト』 の 1/1スコープドッグ を 思い出しますな。 (あと、Zガンダム や ランドウォーカー なんかも…) アレもまさに入魂!という仕事でスゴかったけど、 こっちはさらに、リモコンで全身各部が動き、搭乗・移動も可能!! 当初の構想ではそこまでデカくなかったらしいけど、 開発を重ねていくうちに、完成した3代目は重戦車級のサイズに。 けっこう行き当たりばったり…?w しかしスヴァラしい情熱ですな。 腹部にけっこうデカいタイヤが付いてて 脚だけでボディを支えられてる訳じゃないみ

    hey11pop
    hey11pop 2009/04/22
    リモコンやべぇ
  • CYBERDYNE

    HAL®について HAL®の動作原理 HAL®の応用分野 HAL®(Hybrid Assistive Limb®)は、 身体機能を改善・補助・拡張・再生することができる、 世界初※の装着型サイボーグです。 人が体を動かそうとすると、その運動意思に従って脳から 神経を通じて筋肉に信号が伝わり、その際、微弱な「生体 電位信号」が体表に漏れ出してきます。HAL®は、装着者の 「生体電位信号」を皮膚に貼ったセンサーで検出し、意思 に従った動作を実現します。 ※ 2009年に全国発明表彰 21世紀発明賞受賞。 「サイボーグ型ロボット技術の発明」、特許第4178186号

    CYBERDYNE
    hey11pop
    hey11pop 2009/03/31
    この写真とこのサイトデザイン、病気だと思う(いい意味で!)
  • ロボットスーツHAL

    hey11pop
    hey11pop 2009/03/31
    やばい…。
  • NTTドコモ、指パッチンで操作する指輪型ケータイ「指話」を発表 | BARKS

    NTTドコモは、千葉・幕張メッセにて開催されている電子機器関連の発表会「CEATEC JAPAN 2005」の同社ブースにて、指にはめて使うケータイ用ハンドセット「指話 Yubi-Wa」(以下、指話)を発表した。 指にはめる部分は通話機能を持たず、スピーカーとマイクの役割を担う。指話とケータイは無線通信規格のBluetooth(ブルートゥース)で接続されているため、ケーブルなどが無く取り回しがいい。 指話には骨伝導スピーカーが内蔵されており、指話をはめた指を軽く耳の穴に差し込むと、耳の骨を振動させてクリアな音声が聞こえてくるという仕組みだ。 これまでも骨伝導スピーカーを搭載したケータイは登場していたが、完全な無音というわけにはいかなかった。指話では音漏れが全くないので、音声を聞く分には全く周囲に迷惑を与えない。また、マイクは指話の背面にあり、ノイズをキャンセルする機構が取り入れられていると

  • NTT、人体の表面を伝送路とするヒューマンエリア・ネットワーク技術を開発 | RBB TODAY

    NTTは23日、同社のマイクロシステムインテグレーション研究所が人の体の表面を伝送路とする新しいヒューマンエリア・ネットワーク技術「レッドタクトン(RedTacton)」の基板技術の開発に成功したと発表した。 レッドタクトンでは、送信機はデータ信号を変換した微弱な交流電界を体の表面に誘起し、受信機はこの電界を検出してデータ信号に変換することで通信を行うというもの。微弱な電界を使用するため、電波法の微弱無線基準を満たしている。また、今回開発されたレッドタクトンはすべて電子部品で構成されていて、オフィスセキュリティを主な利用領域とした性能(230kbps高速転送、低消費電力)を備える。NTTでは、映像・音声データの再生など高速通信が可能なデータ通信版(伝送速度10Mbps以上、光学センサ使用)の研究開発とその低コスト化を進めているとしている。 また、これをうけてNTTエレクトロニクスはレッドタ

    NTT、人体の表面を伝送路とするヒューマンエリア・ネットワーク技術を開発 | RBB TODAY
    hey11pop
    hey11pop 2009/02/23
    電極刺したじゃがいもで電球を灯したことがあるけれど、頑張ればインターネットもできるんじゃないかな
  • IBMら3社、クラウド環境で1,678万画素のプラネタリウム映像制作を実現 | 経営 | マイコミジャーナル

    HAYABUSA 〜BACK TO THE EARTH〜 ライブ、オークおよび日アイ・ビー・エム(以下、日IBM)は2月17日、1,678万画素(4,096ピクセル×4,096ピクセル)、フルHDTVの8倍の解像度であるプラネタリウム向け映像「HAYABUSA 〜BACK TO THE EARTH〜」の制作において、大規模かつ高精細なデジタル画像のレンダリング(描画)をクラウドコンピューティング環境で実現できることを実証し、その検証作業が完了したと発表した。 「HAYABUSA 〜BACK TO THE EARTH〜」は宇宙航空開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ」が火星と木星の公転軌道の間にある小惑星イトカワから岩石のサンプルを採取して地球に戻ってくるプロジェクト(帰還予定:2010年6月)を、CGにより描いた43分間の全天プラネタリウム用映像。その制作は「はやぶさ大型映像制

    hey11pop
    hey11pop 2009/02/19
    クラウドコンピューティングでインフラ提供
  • 404 Not Found | 理化学研究所

    お探しのページが見つかりませんでした。 誠に恐れ入りますが、お客様がアクセスしようとしたページまたはファイルが見つかりませんでした。 お探しのページは、削除または名前が変更された、もしくは一時的に使用できなくなっている可能性がございます。

    hey11pop
    hey11pop 2008/11/04
    ついにキターッ!!
  • 絵画・仏教美術など美術品の販売・通販 ARTフォーラムkaya

    hey11pop
    hey11pop 2008/07/13
    油彩などの凹凸を再現する技術
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hey11pop
    hey11pop 2007/11/08
    extrameganeさんには、なんとなくラカンを読んでもらいたい気がします(僕も詳しく知らないけど)
  • うんちのくにってあるの?

  • Hash Blog | Self-reference ENGINE

    友人SF作家としてデビュー.いきなり小松左京賞の最終選考まで残った作品が,「Self-reference ENGINE」. (これはハヤカワのJコレクションから,5/25に出版出版される) (ちなみに,今年の小松左京賞は該当作無し) 複雑系研究者,人工生命研究者はSF好きが多いので,このタイトルに非常に指が動くわけだが,最近の複雑系研究を目指す若い人はあまりSFは読まないのかな.ぜひビビッと来て欲しいところ. SF作家,と思っていたら,別の作品で文學界新人賞を受賞してしまった.こちらは純文学で,芥川賞や三島賞にも繋がるような賞じゃないですか. 僕はSF=Scientific FictionよりもSF=Speculative Fictionのほうが好きで,こっちのほうは,人間の存在について,いわゆる純文学とは違う語り口で語っているだけで,内容の方向性はおなじ(いや,むしろ,設定

    hey11pop
    hey11pop 2007/08/10
    円城塔の友人
  • 還元的世界認識を超えて

    分離できないものを考える 複雑系では、これまでの科学的手法が前提としてきた3つの分離、すなわち、「部分やレベル」、「オペレータとオペランド」、「観測と観測対象」の分離を問い直す。稿ではこれらの「分離不可能性」を考察することで、相互作用と多様性に基づいた動的で開かれた世界観を志向する、複雑系の輪郭を浮かび上がらせ、知識科学研究における複雑系の意義を考えてみたい▼1▼2。 複雑系研究は、対象となるものの部分やレベルの分離ができないという問題をあらわにする。これまでの手法の代表である要素還元的▼3な考えでは、対象とするものごとの時間的・空間的なレベルを限定し、注目するレベルよりマクロな(大きな)ものは静的なものとして扱い、対象レベルよりもミクロな(小さな)ものはランダムなものとして近似したものとして考える場合が多い。しかし、このような系のある部分に生じた小さな変動が、系全体へと伝播・拡大される

    hey11pop
    hey11pop 2007/08/10
    オペレーターとオペランドの分離不可能性
  • 今まで見た中で最も格好いいナノロボット : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    格好よすぎるよママン! 名前は「Nanobot」。血管内を走り回る、超小さいロボットです。他のNanobotたちと組み合わさって大きくなることもできるそうです。 詳細は不明。たぶん、ただのデザインコンセプトです…でもSFチックでいい感じです。 「続きを読む」クリック以降に、もう1個写真あり。 daniel kocyba [via Core 77]

    hey11pop
    hey11pop 2007/02/05
    エッシャーのでんぐりでんぐり
  • - エキサイトニュース

  • 米モラー社、空飛ぶ車の予約販売を開始 | WIRED VISION

    米モラー社、空飛ぶ車の予約販売を開始 2005年10月 4日 コメント: トラックバック (0) Robert 2005年10月04日 恋人へのクリスマスプレゼントをまだ決めていないのであれば、空飛ぶ自動車はどうだろうか? 高級百貨店『ニーマン・マーカス』は、350万ドルの金がポケットでうなっている人のために、『モラー・スカイカーM400(写真)』をオンライン・カタログに載せている。 私は昨年、米モラー・インターナショナル社を訪問する機会に恵まれ、ポール・モラー最高経営責任者(CEO)に頼んでスカイカーの試作機に乗せてもらった。(助手席に座っているのが私だ(写真))。それにしても、モラー社がすでにスカイカーを公に宣伝しているのには、全く驚いた。昨年訪問したときには、試験飛行に成功したマシンは1台しかないと聞いていたからだ。 しかし、スカイカーを運転したくてたまらなくても、もう少し待たなけれ