タグ

TCPIPに関するheydaysのブックマーク (11)

  • http://www.pc-view.net/Network/030513/

  • TCP受信窓(RWIN)の最適化

    1. TCPの基法則(帯域遅延積) 上にグラフ化されている関係式(帯域遅延積): TCP受信窓サイズ(B) = 125[データ帯域(Mb/s)][往復遅延時間(ms)] 例えば、Win95/98/NTの RWIN既定値 8KB で、往復遅延時間 100ms の相手ホストから受信すると、どれだけ広帯域なアクセス手段を使っても、TCP/IP実効データ帯域(=最高データ受信速度)は約 0.655Mbps = 655kbps が上限になる。また、往復遅延時間が 200ms の相手ホストなら約 328kbps が上限。 これはTCPの基法則であるため、アクセス手段とネットワーク環境が、より高い速度でのデータ受信を可能にするものであれば、TCP受信窓(RWIN)サイズを充分大きな値に設定することが必要。 また実際の環境では、必ずパケットロスがあり、正常に到達しなかったパケットを相

  • ネットワーキングの基礎講座(TCP)

    ネットワークの基礎講座 TCP(トランスミッション制御プロトコル) コネクションの状態遷移 TCPのコネクション(接続)は下図のような状態遷移を起こす。以下この図をもとにコネクションの説明をすることにする。 まずこの図の見方を示すと、楕円で示したのが各状態である。状態から状態への遷移を矢印の線で示してある。遷移の際に実行することを長方形で示してある。遷移の契機(イベント)は曲線の付け根の箇所に示してある。CLOSE、OPEN、SEND、RECEIVEなどのイベントはユーザから渡されるコマンドと考えればよい。この図ではまたTCB (Transmission Control Block)と呼ばれる管理テーブルが接続ごとに作られることを想定している。この図は仕様書のままだが、LAST-ACKからCLOSEDに遷移する際、TCBを削除していないのがひっかかる。 コネクションの開設 コネクションの開

  • スライディング・ウィンドウ(Sliding Window):RBB TODAY (ブロードバンド辞典)

    TCPでは、「確認応答(ACK)を受け取るまでに送出できるデータの範囲」を「ウィンドウ」と呼び、このウィンドウを次々にスライドさせながら通信を行います。この方式を「スラインディング・ウィンドウ」と呼びます。  データを送信するTCPは、パケットを転送した後に、受信側から送られてくる確認応答を待ちます。そして、確認応答がこない場合はパケットを再送し、確認応答が送られてきた場合は、次のパケットを転送します。  しかし、1つのパケットを転送し、確認応答がくるまで次のパケットの転送を待つのは、通信の効率があまり良くありません。これに対して、確認応答を受け取るまでに例えば3つのパケットを転送し、3つのパケットの確認応答を待つ場合は、通信の効率が向上します。TCPの通信は、この方式を取り入れて効率的に通信を行います。ウィンドウ・サイズが大きければ大きいほど、確認応答が返ってくるまでに多くのデータを送出

  • インターネット興隆の立役者 HTTPとは

    スイスのCERN(ヨーロッパ素粒子研究所)において、Tim Berners-LeeがHTMLと共にHTTPの基礎を考案。WWW(World Wide Web)システムと名づける

    インターネット興隆の立役者 HTTPとは
    heydays
    heydays 2005/07/21
    インターネットプロトコル全般
  • インターネット・プロトコルをインターネットから探ろう

    インターネットのテクノロジーを学びたいと考える読者の皆さんは、どのようにこれらの情報を収集し、技術の吸収に努めているのでしょうか?稿では、2001年8月まで約半年にわたり「インターネット・プロトコル詳説」の連載を続けてきた筆者の加地眞也(梁瀬介次)氏に協力をいただき、これらの技術習得に役立つお勧めサイトを紹介していきます。ぜひご活用ください(編集局) RFC〜すべてのスタートでありゴール ●RFC Editor 何をおいても、RFC(Requests For Comments)はインターネット・コミュニティにおいてすべての根ともなるスタートポイントだろう。もっとも、「それが最初からすらすら読めるならこんな記事は見ない」との声も聞こえてきそうだが、まあそういわず……。結局のところ、多くの標準仕様はRFCより出でてRFCへ帰する。最後はRFCに頼れる技術者を目指してみよう。 RFCの公開・

    インターネット・プロトコルをインターネットから探ろう
    heydays
    heydays 2005/07/21
    RFCやドラフト、ツール等の集約情報。これ便利。
  • WELL KNOWN PORT NUMBERS

    Last Updated 2024-04-19 Expert(s) TCP/UDP: Joe Touch; Eliot Lear, Kumiko Ono, Wes Eddy, Brian Trammell, Jana Iyengar, and Michael Scharf SCTP: Michael Tuexen DCCP: Eddie Kohler and Yoshifumi Nishida Reference [RFC6335] Note Service names and port numbers are used to distinguish between different services that run over transport protocols such as TCP, UDP, DCCP, and SCTP. Service names are assigned

  • ルーティング・プロトコルの役割を理解する

    IPネットワークの世界では、パケットの中継を行う「ルーティング」の役割が非常に重要です。もしIPネットワークの分野を極めようというのであれば、ルーティングの仕組みを理解することは必要不可欠でしょう。連載では、ルーティングにおける「経路情報」を管理する「ルーティング・プロトコル」に焦点をあて、その仕組みや運用法を解説していきます。TCP/IPやルーティングに関するある程度の知識があることを前提に解説を進めていきますので、あらかじめ、「連載:ルータの仕組みを学ぼう 第2回 イーサネットとルーティング」「連載:ネットワーク・コマンドでトラブル解決 第3回 ルーティングの設定は正しいか?」などを一読されることをお勧めします(編集局) 「ダイナミック・ルーティング」と「スタティック・ルーティング」 IPネットワークにおいて経路情報を管理する手法として、「スタティック・ルーティング」と「ダイナミック

    ルーティング・プロトコルの役割を理解する
  • Communications Utilities

    Jasper (Java Simulation of Protocols for Education and Research) Plugwise Bundle WxChart (Weather Historical Data Java Server Pages) WxData (Weather Data for Stirling, Scotland) WxDisplay (Weather Data Display) WxList (Weather Recent Data Java Server Pages) WxLog (Oregon Scientific Professional Weather Station Logger) WxLogger (Oregon Scientific Professional Weather Station Logger) WxServer (Fine

    heydays
    heydays 2005/07/10
    フリーのプロトコルシミュレータ(Jasper)
  • @IT:Master of IP Network 総合目次

    Master of IP Networkフォーラム 全記事インデックス 過去に掲載された全ての記事にアクセスできる目次です。更新: 2008/12/9

    heydays
    heydays 2005/07/10
    TCP/IPの基本を復習するのにちょうどいい。
  • @IT:TCP/IPアレルギー撲滅ドリル【下位レイヤ編】1-1

    ■プロトコルの迷宮をさまよい歩く楽しみ インディー某も初心者だった 下位レイヤってどういう意味ですか? もうちょっとプロトコルっぽい例で説明してください 7つに分けるという話も聞いたことがあるんですが ■まずは相手を知ることから。TCPってナンダ? ズバリ、このTCPってのは何ですか? ネットワークで起こる問題とは じゃあ、どうすれば正確に通信できる? ■TCPをよく知るための道具を用意しよう! 見えないTCPをどうやって見るの そのTCPシミュレータはどうやって手に入れるのですか? 矢印がたくさん出ましたが…… ■TCPのキホンのキホン TCPの通信を簡単な例で説明して ●インディ某も初心者だった 「行けば行くほどカラクリや落とし穴が増える」 「あまりに複雑怪奇で世間の人を寄せ付けない」 映画に登場する迷宮は、だいたいこんな感じですが、もしかすると、通信プロトコルを理解することも、これに

  • 1