タグ

2016年2月21日のブックマーク (4件)

  • 安倍首相が答えられなかった「表現の自由の優越的地位」と、高市総務相の電波停止発言の関係。 - Everyone says I love you !

    2016年2月15日の衆院予算委員会で、元検察官だという民主党の山尾志桜里議員が、 安倍首相「安倍政権こそ、与党こそ言論の自由を大事にしている!」。 と豪語した安倍首相に、表現の自由の優越的地位とはどういう意味か知っているか、と追及する場面がありました。 う~ん、法学部出身とは言うものの、安倍首相にこんな「難しい」=基的な質問をするのは無理かなという気がします。 大事なスピーチや国会の質疑を書き起こしてくださることで有名な小原美由紀さんのフェイスブックでの書き起こしによると、山尾議員が 『総理、このまえ、大串議員に、「表現の自由の優越的地位ってなんですか?」と問われました。 この時、総理の答弁は、「表現の自由は最も大切な権利であり、民主主義を担保するものであり、自由の証。」という、かみ合わない、謎の答弁をされました。法律の話をしていて、『自由の証』という言葉を私は、聴いたことありません。

    安倍首相が答えられなかった「表現の自由の優越的地位」と、高市総務相の電波停止発言の関係。 - Everyone says I love you !
    heyheyhey
    heyheyhey 2016/02/21
    安倍政権は表現の自由を最も大切にしている!→じゃあなんで大切なのか説明して→( ゚д゚)ポカーン
  • 首相、「睡眠障害」発言に怒り…「人権問題だ」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相は19日の衆院予算委員会で、民主党の中川正春元文部科学相が「安倍首相の睡眠障害を勝ち取ろう」と発言したことを自ら持ち出し、「人権問題だ。私にだって家族がいる」と怒りをあらわにした。 首相は「睡眠障害に悩む人たちにとっては大変な発言だ。『おまえを病気にしてやろう』と民主党で決意している。文科相をしていた方がそういう発言をしているというのは大変驚いた」とまくし立てた。 民主党の西村智奈美氏が、自民党議員の相次ぐ失言や不祥事を追及していた最中のことで、首相の思わぬ反撃に、西村氏は「問題をすり替えないでほしい。睡眠障害の件はおわびをする」と言うのがやっとだった。

    首相、「睡眠障害」発言に怒り…「人権問題だ」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    heyheyhey
    heyheyhey 2016/02/21
    #あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見えるぞ。
  • 一般労働者の2015年実質賃金もマイナス 厚労省

    厚生労働省の調査で、パートタイマーを除いた一般労働者の実質賃金も減少していることが分かりました。 物価の上昇分を差し引いた「実質賃金」の減少を巡っては、先月、安倍総理大臣が国会で「景気が回復してパートで働く人が増えたため、一人あたりの平均賃金が低く出ている」と説明していました。しかし、厚労省が8日に発表した「毎月勤労統計調査」では、パートを除いた「一般労働者」に限っても、2015年の年間の実質賃金は前の年よりも0.6%減ったことが分かりました。一般労働者の実質賃金がマイナスとなったのは2012年から4年連続です。また、パート労働者の去年の実質賃金は0.5%の減少で、3年連続のマイナスとなっています。

    一般労働者の2015年実質賃金もマイナス 厚労省
    heyheyhey
    heyheyhey 2016/02/21
    "安倍総理大臣が国会で「景気が回復してパートで働く人が増えたため、一人あたりの平均賃金が低く出ている」と説明していました"→バカの周りにいるのが提灯持ちばかりで、本当のことを教える人間がいないのが問題。
  • アベノミクスで雇用が増えた、そして非正規を選んだ理由は「都合のよい時間で働きたい」などと印象操作が姑息 - 諸般の事情はどうですか

    安倍晋三シンパの東京新聞長谷川幸洋氏が次のような記事を書いています。以下引用します。 gendai.ismedia.jp 2015年10〜12月期の国内総生産(GDP)が年率換算でマイナス1.4%になった。一方で、昨年は「正社員の増加数が非正規の増加数を上回った」という明るいニュースもある。景気はこれからどうなるのか、そして安倍晋三政権はどうするのか。 まず、先に発表されたGDPの数字を確認しよう。 10〜12月期のGDP速報値(http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/gaiyou/pdf/main_1.pdf)で注目されたのは個人消費の弱さだった。なぜかといえば、個人消費が増えていると、家計が先行きに安心感が抱いている証拠になる。だから先行きも明るいとみていい。しかし逆に弱いと、家計が将来に不安を抱いているのだから、

    アベノミクスで雇用が増えた、そして非正規を選んだ理由は「都合のよい時間で働きたい」などと印象操作が姑息 - 諸般の事情はどうですか
    heyheyhey
    heyheyhey 2016/02/21
    "アベノミクス下の日本経済「本当の読み解き方」を教えよう"→ハセガワ、ウソ教えんなよ。