タグ

2015年12月31日のブックマーク (19件)

  • TCP Keepalive HOWTO

    This document describes the TCP keepalive implementation in the linux kernel, introduces the overall concept and points to both system configuration and software development. Table of Contents1. Introduction1.1. Copyright and License1.2. Disclaimer1.3. Credits / Contributors1.4. Feedback1.5. Translations2. TCP keepalive overview2.1. What is TCP keepalive?2.2. Why use TCP keepalive?2.3. Checking fo

    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
  • 2015 年振り返り - rrreeeyyy.com

    2015 年もありがとうございました。2016 年も皆様よろしくお願いします。 2015 年振り返り 技術 読んだ・買ったもの 新年早々 Kindle Voyage を買ってた 買ってよかった Paperwhite は人に譲った Voyage はさくさく動いて便利 ZOOM の TAC-2R っていうオーディオコンバータ買った 普通に使ってたけど今は諸々の事情で使ってない Windows PC を家で常用するようになったりしたので 新しいオーディオコンバータほしい http://book.impress.co.jp/books/1115101039 もっといろいろ読んだけど大体記憶に残ってるのはこの辺 どっかでも喋ったけど分散システム 第二版は良かった タネンバウム先生のもろもろ読めてないやつあるので来年もなんか読むぞ ベース買った 買ってすぐはすごい弾いてたけど最近全然弾いてない

    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
  • 2015年の省察

    年の瀬に1年をふりかえります。 ペパボ新卒エンジニア研修 今年のターニングポイントは、ペパボ新卒エンジニア研修でした。3月か4月ごろに担当を任されることになって、そこから猛勉強が始まりました。 研修の準備(設計)にあたり、学んだこと 研修を受けた身ではあるものの、研修の設計に関わるのは初めての経験でした。CTOやひろやんさんをはじめとした、研修関係者で認識を合わせることは非常に大切でした。研修にあたって、教育学や組織論、キャリアデザインに関する書籍を読みました。以下はその一部です。 これらの書籍は研修関係者で読みました。これらのような書籍を読んだ目的は、研修そのもののブレを無くすことです。いわゆるユビキタス言語といいますか、共通の語彙を関係者間で育み、円滑なコミュニケーションを取れるように勉強していきました。 「私」レベルの教育論を越えて そこで出会った中原淳先生の『企業内人材育成入門』に

    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
    こそっとふりかえった。
  • Rebuild: 124: Universal Sushi (hak)

    Hakuro Matsuda さんをゲストに迎えて、Chrome, Let's Encrypt, Rebuild Supporter, Unreal Engine, Job Ladder, Swift, iPhone, Bluetooth などについて話しました。 Show Notes Rebuild: Chrome Notifications OneSignal Deprecating Non-Secure HTTP | Mozilla Security Blog Let's Encrypt - Free SSL/TLS Certificates Server Name Indication Rebuild: Supporter ★ google/flatui google/flatbuffers Zooshi Completely Fair Scheduler | Linux Jour

    Rebuild: 124: Universal Sushi (hak)
    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
    寿司の喩えwww
  • 2015年も技術しかしてない - ゆううきブログ

    今年も技術しかしてない。 やけにブログを書くことに傾倒していた。 26歳になった。 YAPCで発表した。 ISUCONに負けた。 入社2年過ぎた。 入社2年成功 https://t.co/X0HxWVYAAB— ゆううき (@y_uuk1) December 1, 2015 振り返ってみると、今年は技術でも仕事でもプライベートでも、ものごとやものの考え方は5年後、10年後はどうなるのか、変わらないものは何か、色褪せないものは何かを考え始めた年だった。 具体的には、例えば、単にブログを書いて、1カ月にN回書いたとかNブクマついたとか、対外発表の数をこなしてたくさん発表したねだけで終わるのではなく、その先に何があるのかを考えるといったことだ。 他には、5年後でも使っている技術はなにかとか、それを見極めるためには何を理解している必要があるのかといったこともある。 去年は若者らしくあまりそういった

    2015年も技術しかしてない - ゆううきブログ
    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
    やばいスクショがある
  • Login • Instagram

    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
    今年も一年お疲れさまでした
  • 「事業を差別化できる技術」を生み出す - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、CTOのあんちぽちゃんです。 先日、このブログで組織面における「いるだけで成長できる環境」というコンセプトについて書きました。一方、技術面におけるコンセプトもあって、その中でキーワードとして「事業を差別化できる技術」というフレーズを提示しています。 そのような技術を我々が作っていくためにはどうしていけばいいのか、エンジニアに関する制度的取り組みはそのこととどう関係しているのかについてあらためて社内向けに文章にまとめたのですが、せっかくなのでこちらにも掲載しておこうと思います。 この話の前提になっている「エンジニア職位制度」については、私が書いた以下のエントリをご参照ください。 ペバボのエンジニア職位制度のアップデートについて エンジニア専門職のグレードについて詳細な役割定義は必要か? (このエントリはPepabo Advent Calendar 2015の25日目の記事です)

    「事業を差別化できる技術」を生み出す - Pepabo Tech Portal
    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
  • Starbucks

    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
    I'm at Starbucks Coffee 草津A・SQUARE店 in 草津市, 滋賀県
  • Mister Donut

    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
    なんだかんだ帰省のタイミングでしか食べてない (@ ミスタードーナツ アルプラザ草津ショップ in 草津市, 滋賀県)
  • 2015年振り返り - 福岡という地でペパボに入社した - 人間とウェブの未来

    実績については、いつも通り実績ページにまとめているので、それを参照するとして、 · 松亮介の研究・開発業績ページ 2015年は、2012年に一旦会社をやめて3年間大学院の博士課程で研究をやり直し、大阪から福岡に引っ越ししてペパボという会社に入り直した年でもあります。 ということで、いくつか項目を挙げて振り返ってみたいと思います。 ペパボに入って 4月にアドバンスドシニアと呼ばれる役職で、それこそチーフエンジニアを除くと最も役職の高いエンジニアとして採用していただきました。それもあって、「外から見ると結構色々やっているけど、会社に入るとあんまり仕事できないな...」みたいな事を思われたりしたら申し訳ないので、それなりに自分のやってきた事を共有したり、エンジニアのスキルやモチベーションの底上げ、更には、自分にしかできないような新しい技術の開発と導入を行ったりしていました。 自身が社内外で取り

    2015年振り返り - 福岡という地でペパボに入社した - 人間とウェブの未来
    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
  • Go言語: ビルド時にバージョン情報を埋め込みたい - Qiita

    課題 Goでアプリケーションを作るとき、バージョン番号をコードに含めるのにいちいち書き換えてている…。 解決策 ビルドの引数に -ldflags "-X main.version=バージョン" をつける。 やりかた バージョンを代入する変数を一つ作る。

    Go言語: ビルド時にバージョン情報を埋め込みたい - Qiita
    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
  • 複数プラットフォームにGoアプリケーションを配布する

    複数プラットフォームにGoアプリケーションを配布する tcnksm/jj 最近試しにGo言語でCLIアプリケーションを作成した.joelthelion/autojumpをシンプルにしただけのツールで,ディレクトリを保存して,どこからでもその保存したディレクトリへの移動を可能にする. Goの環境さえあれば,このようなGo言語のアプリケーションの配布はとても簡単で,インストールは以下のようにするだけでよい. $ go get github.com/tcnksm/jj_ これだけではなく,Goはクロスコンパイルが簡単で,様々なプラットフォーム向けにバイナリを生成することができる.つまり,Goがインストールされていない環境に対しても簡単にツールを配布することができる. Packerなどの最近のHashicorp制のツールは,Go言語で書かれており,OSXLinuxWindows,FreeBSD

    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
  • 2015年のふりかえり

    仕事 今年は7月頃に2年ほど携わっていたチームから異動して新しい環境になったのが一番大きな変化だった。異動前にPHPバージョンアップを成すことができたし、新しいチームでは新機能開発しながらも技術的な課題がサービスの発展を妨げることのないよう、継続的な改善ができる体制を取ることができた。今のチームは最高で、お互いに敬意を払いながらも得意領域で活躍し、不足しているところを補い合えているんじゃないかと思う。ただ、チームとしての成熟は変化に反応するための柔軟性を失う可能性も含んでいるので、新しい目標、例えば新しい技術への挑戦とか持っている技術の深掘りとかお互いを刺激し合える環境というのをつくっていきたいなあと思う。 技術 2014年から引き続きGo言語一色の年になった。Top Go GitHub developers in Japanで3位に位置付けられてるのは素直に喜びたい。当たるか当たらないか

    2015年のふりかえり
    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
  • 2015年にやったこと - k0kubun's blog

    今年は卒論を書いて大学卒業後社会人になり、新卒研修を3ヶ月やり、部署に配属されて6ヶ月働いた。 以下、2015年にやったことをまとめる。 発表 2014年はどの勉強会にいっても誰にも知られてなくて寂しかったので、2015年はたくさん外部で発表するというのが目標だった。 今年は社外向けには10発表した。 RubyKaigi 2015 1日目 k0kubun/hamlitの宣伝をした。発表練習をたくさんやっていろんな人に資料のレビューをいただいたので満足な発表ができた。関係者各位には当にお世話になりました。LTじゃない発表するの初めてだったけど、いろんなことを伝えられるので長い発表の方がやってて面白いなあと思った。 動画: High Performance Template Engine - RubyKaigi 2015 2日目 頭がおかしくなって2日連続発表した。2日目も意外と評判が良く

    2015年にやったこと - k0kubun's blog
    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
  • 2015年振り返り - 考える人、コードを書く人

    実家に帰る途中の新幹線で降りる駅を間違えるというアホなミスをやらかしたせいで無駄に疲れが溜まってるんだけど、コタツに入りながらのんびりと今年を振り返ってみる。 3ヶ月前に書いたメルカリに入社して1年経ったと被っている部分もあるけどあっちは会社の話ということで。 OSS活動系 CやGoで色々なツールやミドルウェアを開発・メンテしていた1年でした。メルカリのプロダクションに導入されているものも多いです。 github.com github.com github.com github.com github.com github.com github.com ngx_small_lightやgaurunをはじめ、他社のプロダクション環境でも利用される事例が出てきているのが開発者として感慨深いです。いつかmeetupとかできたらいいなぁ。smalllight-meetupとか。ネタの幅が限定されそう

    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
  • 2015年を振り返る&退職のご報告 | こえむの編集後記

    2015年を振り返るエントリです。毎年棚卸ししつつ書くことで、自分が何をやったかを思い出すものになっています。 対外的な活動 今年は大きく3つありました。 単著の出版 YAPC::Asia Tokyo 2015でのトーク 都立産業技術高専での非常勤講師 1は、初の単著を出版する運びとなりました。「「ITインフラ監視実践入門」というを書きました!」というエントリで詳細を書きました。こうして出せることでなんとかほっとしています。 2は、2年連続でYAPCでトークをすることができました。今年は倍率が高くてできるか心配だったのですが、ご縁があり採択していただくことができました。詳細は「YAPC::Asia Tokyo 2015で開発・運用業務改革に関する発表をしてきました&感想 #yapcasia #yapcasiaE」に書きました。 3は、2015年の後期から都立産業技術高等専門学校(高専)で

    2015年を振り返る&退職のご報告 | こえむの編集後記
    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
  • 2015年を振り返る - テノニッキ (@hideack 's diary)

    昨年に引き続き今年一年をブログに記した記事を中心に振り返りをしてみる。 1月 検索エンジン自作入門 ~手を動かしながら見渡す検索の舞台裏を読みながら実際に実装を試みた。node.jsで実装、redisで永続化という手段を取ってみたのだけど実際に手を動かしながらそして原理を理解しながら進められて得られるものが多かった。 JavaScriptでn-gram JavaScriptで転置インデックスを作る 転置インデックスを利用して検索してみる 転置インデックスをredisで永続化する redisで作成した転置インデックスで検索してみる 転置インデックスを利用した検索とgrepによる検索を比較してみる 実装例にも挙げていただいて光栄でした。 2月 自作のアグリゲータevacに機能追加を続けていた。 3月 毎年のことながら桜の写真を撮っている。 perceptual hash(phash)を利用して

    2015年を振り返る - テノニッキ (@hideack 's diary)
    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31
  • 2015年のふりかえり - Kentaro Kuribayashi's blog

    面倒なので今年はいいかな……と思ったけど、やっぱりちゃんとふりかえっておかないとだめだなと思ったので、簡単にふりかえってみる。 2015年の抱負 2015年の抱負には、仕事面、技術面、学習面、プライベート面でそれぞれ目標を述べておいた。仕事面においてはそれなりにやれた面もあったし、それはそれで最重要な事なのでいいのだけど、その他の面がボロボロだったなあ。 技術仕事として直接に技術的なことはほとんどしていないので、以下の通り、惨憺たる感じ……。しかしまあ、その分、職務としてやるべきことをやっているのだといいたいところではある。 今年、なんかしら作ってGitHubにおいたもの。たまに気が向いたときにちょいちょいやってみたぐらいのものばかりなので、もっと大きい物を時間をかけてコツコツ作るとかしないとなあ。 kentaro/palimpsest (Androidアプリ開発をはじめた) kent

    2015年のふりかえり - Kentaro Kuribayashi's blog
    hfmgarden
    hfmgarden 2015/12/31