タグ

2009年12月17日のブックマーク (7件)

  • ジオイド・モデル データ閲覧

    『数値データ2kmメッシュ(ジオイド高)』ジオイド・モデル(gsigeome.ver4)について平成17年12月1日から、新たに離島地域のジオイド・モデルを追加した成果を公開いたします。 新たに追加される島嶼は、以下のとおりです。 利尻島、礼文島、焼尻島、天売島、利島、新島※1、式根島、神津島※2、八丈島※3、見島、上甑島※4、粟国島、渡名喜島※5、久米島※6、伊江島、伊平屋島※7、伊是名島※8、渡嘉敷島※9、座間味島※10、阿嘉島※11、慶留間島※12、多良間島※13、北大東島、南大東島、宮古島、来間島、大神島、池間島、伊良部島 ※1 鵜渡根島、地内島を含む ※2 恩馳島を含む ※3 小島を含む ※4 中甑島、下甑島、中島、双子島、野島、犬島、近島を含む ※5 入砂島を含む ※6 奥武島、精川島を含む ※7 野甫島を含む ※8 具志川島、、屋那覇島

    hfu
    hfu 2009/12/17
  • 研究内容: 鏡准教授グループ - 東北大学 橋本・鏡研究室

    hfu
    hfu 2009/12/17
    センサネットワーク!「アドホック視覚センサネットワークにおける視野接続推定」
  • Firefox3.5でも使える!Geolocation APIの実装とその感想:マピオンラボ(Javascript)

    こんにちは、マピオンでクライアントサイドの開発を行っている大澤です。 このほどマピオンのサイトをGeolocation API対応しました。 Firefox3.5以上をお使いの方は今すぐ試せます。 今回実際に実装などを行ってみた感想などを書こうと思います。 実装は、簡単だった 簡単でした。 ブラウザの判定なども特に必要なく、ただnavigator.geolocationがあるかどうか見て、あったら処理を続ければいいだけです。 if (navigator.geolocation) { /* geolocation is available */ } else { alert("ごめんなさい。あなたの居場所はわかりません。"); } 参考: MDC - Geolocation の利用 有線環境と無線LAN環境で精度が違う 有線LANのデスクトップ環境と無線LANのノートPCでは精

    hfu
    hfu 2009/12/17
    「モバイル機が普及することを考えると、Geolocation APIの方が有利なよう」
  • Map Maker's Global Mapping Competition

    hfu
    hfu 2009/12/17
    Global Mapping は商標登録されているか?同じ名前のいくつかのプロジェクトがある。ただし、リンク先では global mapping という言葉は使用されていない。
  • Research Blog: Teaching a Computer to Understand Japanese

    hfu
    hfu 2009/12/17
    Google さんが日本語処理について気にかけていること。
  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

    hfu
    hfu 2009/12/17
    国土地理院の新しい名前とロゴ。ロゴは回すと数字の2になるような。
  • 第38回 ユーザ評価の落とし穴 | WIRED VISION

    第38回 ユーザ評価の落とし穴 2009年12月16日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 人間が利用するシステムを作るときは必ずユーザ評価が必要です。開発の初期段階において客観的な他人の目で見てもらうことにより、問題を早期発見することができますし、全くスジが悪いようであれば最初から考え直すこともできます。少人数のテストユーザに評価してもらうことによって劇的に問題点が減ることが知られています。 完成したシステムについてもユーザ評価は重要です。新しいユーザインタフェースシステムを開発した研究者は、学会で論文を発表することによってそのシステムを世に広めるのが普通ですが、論文を発表するためには、識者による論文査読を通過する必要があります。新規でないシステムや有用でないシステムなど、発表する価値が無いシステムは査読の段階で問題点が指摘され、論文として発表されないようになっています。 この

    hfu
    hfu 2009/12/17
    「短期的な実験における印象と長い間使った後の印象は異なることも多い」