タグ

ブックマーク / www.gsi.go.jp (46)

  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

    hfu
    hfu 2015/02/27
  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

    GSI HOME PAGE - 国土地理院
    hfu
    hfu 2014/04/29
    「地名の多言語による表記方法や、レストランやコンビニエンスストアなど外国人にもよく利用されると考えられる施設を対象に、直感的に理解しやすい地図記号の検討を進め、平成26年度中に成果を取りまとめる」
  • 平成25年7月17日からの大雨に関する情報 | 国土地理院

    被災地の空中写真、正射画像、正射写真地図等を地理院地図上に表示しています。 下記をクリックすると関連ページへ移動します。 災害情報共有マップ 【地理院地図】 (注意)チェックボックスのチェックを外しても表示が戻らない場合は、F5キーを押してください。 ≪用語説明≫ 正射画像 : 地図と重なるように歪みを補正した空中写真画像 正射写真地図 : 正射画像の上に地名等を重ねたもの 撮影日、撮影場所は、下記のとおりです。 山口地方「須佐地区」 (7月31日) 山口地方「須佐地区」 (8月7日) 島根地方「津和野地区」 (8月9日) 山口地方「阿東地区」 (8月9日) 8月9日(金)をもちまして山口及び島根地方の撮影は終了しました。 (注意) 上記リンク先の地図表示には、地理院地図を使用しています。 お使いのブラウザによっては動作・表示が不安定になる場合があります。 その場合は、別のブラウザで試みて

    hfu
    hfu 2013/08/03
    「被災地の空中写真、正射画像、正射写真地図を電子国土上に表示しています。」
  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

    hfu
    hfu 2013/08/03
    「国土地理院では、大学卒業後、民間企業、官公庁、国際機関等で正社員・正職員として従事した職務経験が通算7年以上となる者を対象として職員採用試験(経験者採用試験(係長級(技術))を以下のとおり実施」
  • 「Geoアクティビティフェスタ」を開催しました。 | 国土地理院

    「Geoアクティビティフェスタ」は、昨年に引き続き2回目の開催となりました。 今年は、プレゼンターが28名、開催期間は3日間と規模を拡大し、さらに昨年Geoアクティビティフェスタで最優秀賞を受賞されたlisra河口氏による特別講演や、審査委員4名と受賞者3名(最優秀賞、優秀賞)によるパネルディスカッションを実施しました。 おかげさまで、3日間実施した各展示小間には、連日興味を持った方々が訪れて大変盛況でした。 16日には審査委員10名による審査が行われ、3日間実施した一般投票結果を踏まえ、審査員会を実施し審議の結果、最優秀賞1名、優秀賞2名、奨励賞6名が選ばれました。 最優秀賞

    hfu
    hfu 2013/02/16
  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

    GSI HOME PAGE - 国土地理院
    hfu
    hfu 2013/02/14
    2/14「本日から使用できるようになる、電子国土Web.NEXTの改良点についてご紹介します」
  • Geoアクティビティコンテストに関するソーシャルメディア運用方針 | 国土地理院

    国土地理院企画部地理空間情報企画課では、Geoアクティビティコンテストに関する国土地理院からの情報発信を目的とし、以下のとおりソーシャルメディア(SNS:social networking service)を利用しています。 アカウント名およびURL アカウント名:@geo_contest URL:https://twitter.com/geo_contest/ 運用は、原則として次のとおり行います。 ポストについて アカウントは、国土交通省国土地理院企画部地理空間情報企画課の職員が運用します。 Geoアクティビティコンテストに関する情報についてポストします。 フォローについて ポストの内容に関係する公共性の高い機関等のアカウントを、担当者が必要に応じフォローします。 リプライ(返信)等について リプライ(返信)、ダイレクトメッセージ等による個別のご意見、ご質問には対応しておりませんので

    hfu
    hfu 2013/02/06
    「 リプライ(返信)、ダイレクトメッセージ等による個別のご意見、ご質問には対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。」
  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

    hfu
    hfu 2013/01/22
    「終戦直後の内務省地理調査所の誕生に関わる史料である、「終戦ニ伴フ陸地測量部処理要綱案」及びGHQの視察旅行」
  • 複製・使用承認申請から承認までの流れ | 国土地理院

    インターネット申請の場合は、登録していただいた電子メールアドレスへ承認書を送信するため返信用封筒が不要となります。 書類申請の場合は、切手を貼った返信用封筒を同封し、申請書を送付してください。(申請書の提出) 国土地理院において審査します。 審査にかかる期間は、申請書が到着してから7日から14日(土日祝日及び年末年始を除く。)程度を要します。 この期間に、不備の訂正や必要な資料を求める場合の期間は含みません。 なお、有償により承認されるものについては、申請される前に審査係にお問い合わせください。 また、インターネット申請については、測量成果ワンストップサービスから審査状況が確認できます。 (申請書に記載漏れ、内容の不備がある場合には、国土地理院担当者から電話・メール等で問い合わせします。)

    hfu
    hfu 2013/01/10
    測量成果は「イラスト的に利用する→ 申請不要(ご自由にご利用ください。)」なので、電子国土Webの地図に限らず、測量成果Tシャツは自由に作ることができる。
  • 地形図を散歩する | 国土地理院

    みなさんは、かつて社会科の授業で使用した「地形図」をじっくり見たことありますか。登山やハイキングに出かける方にとっては、なくてはならない「地形図」も、一般の方にとっては、ほとんどなじみがないのが実情ですから、じっくり見たことがある人は、そう多くはないはずです。 この企画展では、主催者が独断と偏見で選び出した個々のテーマに沿った「地形図」(部分)をじっくり鑑賞していただきます。選び出したテーマは、特徴的な自然や構造物であったり、地形図作成の決まり(図式)の項目であったりと雑然としていますが、地図で見る風景として、それなりに鑑賞に値すると思います。

    hfu
    hfu 2013/01/09
    「かつて地形図の図名として使用された隷書体見本の一部」
  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

    hfu
    hfu 2012/10/02
    「利用者からの様々な地図等に対する利活用ニーズに対して、適切かつ迅速に 対応するコンシェルジュサービスの構築について」
  • 電子基準点の新しい「日々の座標値(F3)」-より高い精度で地殻変動の監視が可能に- | 国土地理院

    電子基準点(GPS連続観測点)の「日々の座標値」を、平成21年4月1日から新しい解析手法により、国土地理院ホームページで提供します。 新しい解析手法による「日々の座標値(F3)」は、現在の「日々の座標値(F2)」より安定した座標値を提供します。 国土地理院では、全国1,240点の電子基準点(GPS連続観測点)の座標値を毎日計算しており、その結果を用いて全国の地殻変動を監視しています。また、この座標値は、「日々の座標値」として国土地理院ホームページ(http://terras.gsi.go.jp/ja/index.html)で公開され、大学等の研究機関により、地震や火山の調査研究等に広く活用されています。 このたび、より誤差の少ない座標値を得るため、観測データの新しい解析手法を開発しました。 新しい解析手法による「日々の座標値(F3)」では、これまでの「日々の座標値(F2)」に比べ、大気の不

    電子基準点の新しい「日々の座標値(F3)」-より高い精度で地殻変動の監視が可能に- | 国土地理院
    hfu
    hfu 2012/10/01
    「全国1,240点の電子基準点(GPS連続観測点)の座標値を毎日計算しており、この座標値は、「日々の座標値」として公開され、大学等の研究機関により、調査研究等に広く活用されています。」
  • 測地基準系精密保持手法に関する研究 | 国土地理院

    国土地理院(つくば市)構内には、VLBI観測局、GPS連続観測点があり、一体となって国内観測の中央局及び国際観測網の宇宙測地基準局として、世界測地系及び地球基準座標系(合わせて、「測地基準系」)の構築・維持に重要な役割を担っている。これらの観測点の位置データに含まれている上下季節変動は、外国局の季節変動のように従来の理論では説明できなかったが、2003年、日固有の変動機構であるらしいことがわかってきた。 近年、測位精度の急速な向上に伴い、宇宙測地基準局の正確な位置が必要とされる中、上下成分の季節変動及び経年的変動をこれまでにない精度で定量的に測定することにより、その変動機構を明らかにし、宇宙測地基準局としてふさわしい位置精度を確保することが課題となっている。 構内には、深度190mの二重管式地盤沈下計があり、0.02mm精度の地盤上下変動データを蓄積しているが、研究の目的のためには、地

    hfu
    hfu 2012/10/01
    「測地基準系の上下方向成分の精密な保持が可能となる。また、GPS連続観測局や水準点を安定地層に固定する新しい手法が開発されることになる」
  • 非 ActiveX 型電子国土 Web システムの構築

    非 ActiveX 型電子国土 Web システムの構築 Improvement of Digital Japan Accessibility Without Plug-in System 地理情報部 大野裕幸 Geoinformation Department Hiroyuki OHNO 要 旨 国土地理院は,平成 15 年から,電子国土を利用 するツールとして「電子国土 Web システム」を提供 している.電子国土 Web システムは,利用者の端末 上で,複数のドメインに置かれた上乗せ情報を基盤 地図の上に直接重ね合わせて描画することができる. この地理情報の強力な共有機能は,プラグインとい う実装形式を採ることによって実現されている. しかし,特に Internet Explorer のプラグインの 実行方式である「ActiveX」は,悪意を持った者によ る攻撃手段として利用されやすい

    hfu
    hfu 2012/09/28
    「属性データ を背景地図に埋め込んで配信できるというベクトル 地図としての優位性」
  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

    GSI HOME PAGE - 国土地理院
    hfu
    hfu 2012/09/07
    ドットネクスト
  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

    hfu
    hfu 2012/07/26
    大変重量感のあるデータのよう。120726現在、製品名に不統一がある。
  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

    GSI HOME PAGE - 国土地理院
    hfu
    hfu 2012/07/26
    約100km2あたり170円で、(財)日本地図センターから
  • 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う三角点及び水準点の測量成果の改定値を公表(10月31日から提供開始) | 国土地理院

    1.三角点4万3千点及び水準点約1900点の測量成果の改定値を10月31日に公表 2.水平方向の最大変動量は、女川町江島の二等三角点「江ノ島」で東南東方向へ5.85m移動 3.上下方向の最大変動量は、石巻市鮎川浜の電子基準点付属標「牡鹿」で1.14m沈降 4.高精度な水準測量の結果、東北地方太平洋沿岸の広い範囲において詳細な沈降を確認 5.地殻変動によって生じたずれを補正するための座標補正パラメータを10月31日に公表 6.日列島の面積の増加量の概算推定値は、約1平方キロメートルの増加 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴い、大きな地殻変動が観測された地域の三角点約1900点及び水準点約1900点の現地測量結果を基に、約4万3千点の三角点位置及び約1900点の水準点標高を10月31日に改定します。 改定した測量成果は、国土地理院院、東北、関東、北陸、中部地方測量部で閲覧及び

    平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う三角点及び水準点の測量成果の改定値を公表(10月31日から提供開始) | 国土地理院
    hfu
    hfu 2012/06/25
    「公共基準点等の座標値を、地殻変動によって生じた水平方向又は上下方向のずれを補正するための座標補正パラメータ及び標高補正パラメータは、10月31日から」
  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

    hfu
    hfu 2012/05/30
    「防波堤等は、防波堤、桟橋(さんばし)、埠頭(ふとう)など」
  • 国土に関する基本情報調査の推進と基本図の整備

    hfu
    hfu 2012/05/14
    「明治初期の「偵察録」,1894 年から地形図測量と並行して「地形録」,1907 年からは「注記調書」。「地名調書」として作成されたのは1922 年頃から」