タグ

2013年11月26日のブックマーク (6件)

  • https://www.telecomlead.com/wp-content/uploads/2015/07/Qualcomm-3G-project.jpg

    hfu
    hfu 2013/11/26
    クアルコムとサムスンで北斗スマホ
  • mp3がアングラだった時代 - 雑種路線でいこう

    Winampが公開された1997年ぼくは秋葉原の雑居ビルにある謎のDOS/Vショップで店番してた。欧州のFTPサイトで落としたMODをBGMで流してたその店で、mp3はWareZな連中がCD-Rに焼いて交換するもので、持ち運びながら聞く手段さえなかった。mp3をつくるにはリッピングと圧縮に別々の不親切なソフトが必要で、Winampで音楽を聴くのはちょっとしたステータスだった。韓国の会社がMPMANを発表するのは翌98年2月、ガジェットとしては興味深かったけれどもMDプレーヤーと較べて高いし粗削りでメリットは感じなかった。 米Nullsoft, Inc.は20日(現地時間)、マルチメディアプレイヤー「Winamp」の最新版v5.66を公開するとともに、12月20日で「Winamp」の公開を含む“Winamp.com”の全サービスを終了することを宣言した。 mp3と聞いてピンとくる人がいれば、

    mp3がアングラだった時代 - 雑種路線でいこう
    hfu
    hfu 2013/11/26
    「シガラミや固定観念に囚われてイノベーションの芽を軽視していないか、物事を難しく考え過ぎて時代に取り残されてないか」
  • データをより使いやすくするには NHKニュース

    政府や自治体が保有するデータをより使いやすくするため、「住所」や「日付」などデータに使われる言葉の意味や使い方を標準化したり、データの公開方法を統一化する取り組みが広がっています。 語彙の統一はなぜ必要か 政府や自治体が保有するデータを巡っては、行政の効率化を図ったり新しい産業の育成を促したりするため、コンピューターを使って誰もが自由に利用できる形でインターネットに公開する「オープンデータ」と呼ばれる取り組みが進んでいて、国の成長戦略の一つにも位置づけられています。 しかし、例えば、「日付」の記入する際に西暦を使ったり和暦を使ったり、「世帯数」という言葉の意味が、データによって1人暮らしを含んだり含まなかったりするなど、データに使われる言葉の意味や使い方が統一されていないケースが多いため、複数のデータを効率的に利用できないという課題が指摘されていました。 データ連係のためのデータベース 経

    hfu
    hfu 2013/11/26
    「住所」と聞いて見に来たけれども、記事には具体の記載がなかった。IMIでの住所の取り組みは理解している。
  • GW Prime Home 17 Nov

    hfu
    hfu 2013/11/26
    地図学✕IT(Konecny先生(チェコ))
  • Czech Office for Surveying, Mapping and Cadastre Delivers Rapid Public Access to Terabytes of Data

    hfu
    hfu 2013/11/26
    チェコの #地理院地図 はインターグラフ社さんの #ジオメディア で実装!
  • Windows 8 — 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ

    見えない機能、低下した発見しやすさ、二重の環境による認知的な負荷、シングルウィンドウのUIからくる能力の低下、低い情報密度。ひどいものだ。 Windows 8 — Disappointing Usability for Both Novice and Power Users by Jakob Nielsen on November 19, 2012 日語版2012年12月6日公開 先日発売されたWindows 8とSurfaceタブレットでMicrosoftはユーザーインタフェース戦略を転換した。フィーチャークリープ訳注と言えるくらい、強力なコマンドを重視するGatesが主導した伝統的GUIスタイルからMicrosoftは軟化したが、今度は必要な機能を隠しながら、大きな色とりどりのタイルで画面を覆いつくし、ユーザビリティを妨げている(訳注: フィーチャークリープとは、電子機器やソフトウェ

    Windows 8 — 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ
    hfu
    hfu 2013/11/26
    「Windows 8のUX: タブレットでは貧弱だが、PCでは悲惨」