タグ

2013年8月12日のブックマーク (5件)

  • n11books.com

    This domain may be for sale!

    hharunaga
    hharunaga 2013/08/12
    油井正一による「ジャズ昭和史」というのは、今で言えば「インターネット平成史」くらいなものかも…。エリートというのも、経済的というより文化的エリート?
  • 「火星への片道切符」、応募者が10万人を超える | スラド サイエンス

    オランダの非営利団体Mars Oneの企画する火星永住計画「Mars One」の応募者が、ついに10万人を超えたそうだ(CNN家/.)。 この火星永住計画は「行きっぱなし」であり、地球に戻ってくることのない片道切符である。募集は今年4月に開始されたが、その応募者は10万人以上に達したという。Mars Oneの出発は2022年9月を予定しており、火星には2023年4月に到着予定とのこと。初回のミッションでは女性2名男性2名の計4名を火星に送り込む予定であり、今年は応募者のなかからこの4名の候補となる40名を選出するとのこと。 18歳以上であれば誰でも応募できる。申し込み費用は国によって異なり、米国では38ドルとのこと。なお、Mars Oneは応募者のうち申し込み費用も入金済の人数は明らかにしていない。 トレーニング等の費用は全てプロジェクト持ちとのことで、スポンサーやメディアからの出資に

    hharunaga
    hharunaga 2013/08/12
    「女性2名男性2名の計4名を火星に送り込む」 ←アダムとイブの1組では今の人類になってしまったから、今度は2組で試してみる、みたいなw
  • ページが見つかりません - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    お探しのページは存在しないか、リニューアルによりURLが変わった可能性があります。 下記の各カテゴリーからお選びいただくか、サイト内検索をご利用ください。 注目キーワード: ジャパンウィーク 日デー Japan-Tag 機内アナウンス 方言 安藤梢 長谷部誠 ドイツみやげ 中村祥子

    hharunaga
    hharunaga 2013/08/12
    “緑の党はマニフェスト(政権公約)で、「公的機関の食堂で野菜しか提供しない日を設ける」と明記” ←これは難しいだろうが、日本でもウナギなどは規制すべきですね。
  • 朝日新聞デジタル:(書評)『ドゥルーズの哲学原理』 國分功一郎〈著〉 - ニュース

    紙面で読む國分功一郎著『ドゥルーズの哲学原理』  ◇相手の考えの奥に潜り込む  フランス現代思想は難解だ、と我々の多くは考えているはずだ。特にジル・ドゥルーズはその最高峰だ。難しい。  そのドゥルーズを快刀乱麻を断つごとく、簡潔に読みほどいていくのが若き哲学者・國分功一郎である。かといって、わかりやすい解説書にありがちな“超訳”は一… 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事情報フォルダー7/7「岩波現代全書」が創刊7/7「天声人語」5/22レコメンドシステムによる自動選択※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    hharunaga
    hharunaga 2013/08/12
    “この評の冒頭、3行目「特に」以下”は、自由間接話法の例としてはあまりよくないが、その分、実際に本書を読みたくさせる評になってるとも言えるんでしょうね。
  • 杉本博司浅田彰が熱く論じた 愛とエロス、愛と死: 森美術館公式ブログ

    4月30日に実施された、森美術館「LOVE展:アートにみる愛のかたち」と白金アートコンプレックスの合同展覧会・・・ 4月30日に実施された、森美術館「LOVE展:アートにみる愛のかたち」と白金アートコンプレックスの合同展覧会「メメント・モリ 愛と死を見つめて」との連動企画によるトークセッション。スピーカーは、「LOVE展」出展アーティストであり、「メメント・モリ 愛と死を見つめて」展のゲストキュレーターの杉博司氏と、批評家の浅田彰氏。 愛とエロス、愛と死、そして愛の可能性について熱く論じたその様子を“フクヘン”の愛称でおなじみの美術ジャーナリスト・鈴木芳雄さんによるレポートでお届けします。 森美術館開館10周年記念展「LOVE展」関連イベントでゲストは杉博司と浅田彰。杉博司といえば開館2年目(2005年)にここで大規模な個展を開催し、それまで欧米での活躍ぶりに比して日ではもうひと

    hharunaga
    hharunaga 2013/08/12
    “(白金アートコンプレックスの)「メメント・モリ」は文字通りの「死を想え」と「森(美術館)を想え」とが掛けてあることは言うまでもない” ←(笑)