タグ

2014年8月29日のブックマーク (2件)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    hharunaga
    hharunaga 2014/08/29
    「ぼくは留学はしたことないんですよね」 ←えっ、そうだったんだ…。その意味も考えると、この本は〈遊学〉の勧め?
  • コラム別に読む : 「有り難い」から「有り過ぎ」へ 高田里惠子さんが選ぶ本 - 高田里惠子(桃山学院大教授・ドイツ文学) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■博士の社会史 西洋の喜劇的類型の一つに「うっかり博士」あるいは「うっかり教授」と呼ばれるものがある。うっかり下書きの博士論文を提出してしまうことでは、もちろんない。天才的学者なのに、いや、そうであるからこそ、研究に没頭するあまり日常生活ではヘマばかりする博士。超俗の博士は、こうして逆説的に大衆に愛される通俗の人物となる。第1回屋大賞を受賞した『博士の愛した数式』で小川洋子は、この系譜に連なりつつ淡い悲哀をも備える「博士」像を示したのである。 超俗と通俗の交差は漱石博士号辞退事件にも見られる。1911年2月、漱石は、文部省に対し、これから先も「ただの夏目なにがしで暮(くら)したい」ゆえ、「博士の学位を頂きたくないのであります」と啖呵(たんか)を切った。権威になびかない漱石というイメージはしかし、通俗的だ。 漱石が辞退したのは博士会推薦の博士号で、論文博士号ではない。現在なら芸術院会員とで

    コラム別に読む : 「有り難い」から「有り過ぎ」へ 高田里惠子さんが選ぶ本 - 高田里惠子(桃山学院大教授・ドイツ文学) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    hharunaga
    hharunaga 2014/08/29
    “西洋の喜劇的類型の一つに「うっかり博士」あるいは「うっかり教授」と呼ばれるものがある。うっかり下書きの博士論文を提出してしまうことでは、もちろんない” ←つかみが素晴らしすぎw