タグ

2018年1月26日のブックマーク (3件)

  • 百田夏菜子ちゃんと哲学トーク: マブサビアン

    hharunaga
    hharunaga 2018/01/26
    “1月26日(金)深夜、…1:28~1:58桃色つるべ(関西テレビ)で、ももクロ・リーダーの百田夏菜子ちゃんと哲学(?)トークします。…持っている本は、拙著『ベルクソン ― 〈あいだ〉の哲学の視点から』”(篠原資明)
  • 『時計の科学 人と時間の5000年の歴史』時計と時間のズレた関係 - HONZ

    この原稿を書いている最中に、想定外のニュースが飛び込んできた。Facebookが新しい時間の単位を発表したというものだ。人類(のほとんど)は秒を共通の使用しているが、Facebookが提案した新しい時間の単位「フリック」は、7億560万分の1秒で、映像コンテンツを制作する際に、有用な単位となるらしい。 確かに時計の技術的な進歩により、時間の単位は変わっていないが、定義は変わった。はじめは地球の自転により定義され、公転に変わり、1967年に現在の定義であるセシウム原子の固有の周期に基づく秒に変わった。 そして、人類を悩ます問題も同時に誕生した。人工的な原子時計が導入されたことで、原子時間と天文学的時間にずれが生じたことだ。そのズレの影響の被害者は、生活を裏側から支えるシステムやプログラムである。ズレを修正する「うるう秒」が1972年からこれまでに27回導入されてきたが、対応の負荷があまりに大

    『時計の科学 人と時間の5000年の歴史』時計と時間のズレた関係 - HONZ
    hharunaga
    hharunaga 2018/01/26
    “ジャック・アタリは…、歴史を「神々の時」「身体の時」「機械の時」「コードの時」の4つに分け、時間の精度向上が社会制度や人間の行動に与えた影響を書いている”
  • anan表紙、乃木坂46の齋藤飛鳥さんの撮影エピソード!anan2088号1月31日発売「食べて痩せる新常識。」 — anan編集部 | ananニュース - マガジンハウス

    「anan」2088号1/31水曜日発売「べて痩せる新常識。」特集、表紙には乃木坂46の齋藤飛鳥さんが登場。今回は通常より少し早く、表紙撮影の様子を紹介します。 飛び出す3D齋藤飛鳥!? anan2088号(1月31日発売)の表紙に登場していただいたのは、ドーリーすぎる顔と超マイペースなキャラが人気の、乃木坂46・齋藤飛鳥さん。齋藤さんを私が認識したのは、2014年に神宮球場で開催された乃木坂46「真夏の全国ツアー」。フロントメンバーの合間からときおり覗く、当時アンダーメンバーだった齋藤さんの、アイドルになるために生まれてきたとしか思えないようなガーリーなシルエットに釘づけになり、以来ずっと気になる存在でした。 その後みるみる人気を集め、15thシングル『裸足でSummer』では堂々のセンターをつとめた齋藤さん。今回のグラビアでも齋藤さんが見せてくれたのは、まさに堂々たるポージング。凝っ

    anan表紙、乃木坂46の齋藤飛鳥さんの撮影エピソード!anan2088号1月31日発売「食べて痩せる新常識。」 — anan編集部 | ananニュース - マガジンハウス
    hharunaga
    hharunaga 2018/01/26
    「まさに堂々たるポージング。凝ったデザインの衣装も、瞬時にその洋服の“見せどころ”を掴んで、時に寝転んだり、腕をあげたり…」