タグ

2018年4月26日のブックマーク (5件)

  • 任天堂社長に古川俊太郎氏、君島氏は相談役に: 日本経済新聞

    任天堂は26日、古川俊太郎取締役(46)が社長に昇格する人事を発表した。君島達己社長(68)は相談役に就く。経営の若返りを図り、変化の激しいゲーム業界で継続的にヒット商品を生み出すための体制変更を進める。古川氏は経理部門が長く、2015年に経営企画室長に就任。ゲーム機やソフトの販売計画作りにも携わり、17年3月に発売したゲーム機「ニンテンドースイッチ」のヒットに貢献した。ドイツにある欧州統括会

    任天堂社長に古川俊太郎氏、君島氏は相談役に: 日本経済新聞
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/04/26
    経営に若さをというのは、任天堂の柱である「遊び」の本質を見失わないためでもあろう。応援する。君島社長、お疲れ様でした。
  • 報道7社とLINE:「NAVERまとめ」無断転載34万件削除で合意  | 毎日新聞

    国内最大級の読者投稿型ニュースまとめサイト「NAVERまとめ」に、毎日新聞など新聞・通信計7社とその関係会社の写真など計約34万件が、無断転載されていたことが分かり、7社と運営会社のLINE(ライン、社・東京都新宿区)側は26日までに、同社側が無断転載写真などを削除するとともに、再発防止策を取ることで合意した。 「NAVERまとめ」は、利用者が特定のテーマを設け、ネット空間などから関連情報を集めて一つのまとめページを作り、投稿する。閲覧数は月間20億ページビューという。

    報道7社とLINE:「NAVERまとめ」無断転載34万件削除で合意  | 毎日新聞
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/04/26
    まとめサイトの無断転載を削除させるのは正しい行いと思うけれども、一方で報道各社には、ニュースのパーマネントリンクを維持する努力をしてほしい。ニュースは速報性だけが価値じゃない、アーカイブに価値がある。
  • Yahoo!セキュリティセンター|一部の環境で、2018年10月中旬までにYahoo! JAPANが順次ご利用いただけなくなります。

    ※当初「2018年9月末まで」と期限をご案内しておりましたが、災害の影響を考慮し、より多くのお客様へライフライン情報をお届けするために、一部サービスにおいて日程を延期いたしました。 いつもYahoo! JAPANをご利用いただき、誠にありがとうございます。 Yahoo! JAPANでは弊社ウェブサービスのセキュリティを強化するため、2018年10月中旬までに、インターネット通信暗号化方式「TLS1.0」および「TLS1.1」のサポートを順次終了いたします。 サポート終了後は、「TLS1.2」に対応していない古いブラウザーやパソコン、スマートフォン、タブレット、ゲーム機などでは、Yahoo! JAPANの全ウェブサービスがご利用いただけなくなります。 なにとぞご理解を賜りますよう、お願いいたします。 2018年4月25日 公開 2018年7月5日 更新 2018年9月18日 更新

    Yahoo!セキュリティセンター|一部の環境で、2018年10月中旬までにYahoo! JAPANが順次ご利用いただけなくなります。
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/04/26
    「『対処が必要です』と表示されている場合:影響があります。対処が必要です。」こんなまどろっこしい説明にする理由ってなにかあるんだろうか?「対処が必要です」と表示するだけでは通じない人が多いのかな。
  • 東電 未払い残業代3億5000万円支払う「社員が過少申告」 | NHKニュース

    東京電力は、去年までの2年間に社員1300人余りが時間外労働を過少申告していたとして、未払いとなっていた残業代合わせておよそ3億5000万円を支払ったことを明らかにしました。 1か月間の時間外労働が260時間余りだったのに、このうち150時間近くを申請していなかった社員もいたということです。 東京電力は、時間外労働の過少申告が全社的に行われていたとして労働基準監督署に報告するとともに、今月、対象の社員に未払いとなっていた残業代およそ3億5000万円を支払ったとしています。 東京電力は社の原子力部門で時間外労働の過少申告がみつかったことから、ことし1月から全社を対象に実態調査を進めていました。 これについて東京電力は、上司の勤務管理が不十分で社員も業務を優先したことが原因だとし、「重く受け止めて労働時間管理の徹底を図っていきます」とコメントしています。

    東電 未払い残業代3億5000万円支払う「社員が過少申告」 | NHKニュース
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/04/26
    これ「忖度」の強要メソッドだな。命令という形を取らずに従わせて、責任すら末端に押し付けるという構造。こういうのも含めて経営陣の責任としてきちんと追求するようにしないと、この悪癖は治らない。
  • 余命ベギラゴン ~懲戒請求を煽る人、煽られる人~

    ささきりょう @ssk_ryo またネトウヨ諸君から960件超の懲戒請求が届いたよ。今度は単独名義だから、おそらくこの瞬間、懲戒請求された記録として日一なんではないかな?前回の約1300件と合わせると2200くらいになるからね。あーぁ、業務妨害だよなぁ。 2018-03-30 12:51:01

    余命ベギラゴン ~懲戒請求を煽る人、煽られる人~
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/04/26
    不当懲戒請求を煽った人間にきちんと刑事罰がくだらないと、ほとぼりが冷めた頃に似たような事件が繰り返されそうだなあ。