タグ

2020年3月6日のブックマーク (5件)

  • 「個別の…」36回リピート 法相、定年延長の説明拒否:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「個別の…」36回リピート 法相、定年延長の説明拒否:朝日新聞デジタル
    hi_kmd
    hi_kmd 2020/03/06
    国民に説明できないような特別な人事は許されないよ。
  • 検察官の定年延長、自民了承せず 閣議決定に「三権分立脅かす」 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 自民党は6日の総務会で、検察官の定年63歳を65歳へ引き上げる検察庁法改正案の了承を見送った。国家公務員法の解釈を変更して黒川弘務東京高検検事長の定年を延長した閣議決定に関し「三権分立を脅かす」と異論が出た。両法の関係についても質問が相次ぎ、理解を得られなかった。10日に再び審議する。 出席者によると、首相官邸に近く、検事総長起用も想定される黒川氏の定年延長について「官邸の人事介入だ」「99パーセントの国民がおかしいと思っている」と批判が出た。政府が説明した両法の関係にも「分かりやすく整理されていない」(鈴木俊一総務会長)と不満が上がった。

    検察官の定年延長、自民了承せず 閣議決定に「三権分立脅かす」 | 共同通信
    hi_kmd
    hi_kmd 2020/03/06
    少しか自民党にも危機感が出てきたか。
  • 中韓入国規制「あくまで要請」 水際対策、不安払拭狙い―加藤厚労相:時事ドットコム

    中韓入国規制「あくまで要請」 水際対策、不安払拭狙い―加藤厚労相 2020年03月06日11時31分 加藤勝信厚生労働相は6日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、中韓両国からの入国者全員を指定する場所に2週間待機させるなどの措置について、「あくまでも要請」と述べ、法的な強制力はないと語った。国民の不安払拭(ふっしょく)などが狙いだという。 中韓からの入国者、2週間待機 マスク転売を禁止―安倍首相表明 2週間の待機場所については「国内の方はご自宅で、海外の方であれば滞在するホテルが対象になる」と述べ、質問票などによる健康状態の確認も強化していく考えも示した。加藤氏はこれらの措置について「あくまでも要請だが、徹底して理解をいただく」と強調した。 厚労省によると、2週間の滞在費や交通費は自費負担の方針。使用可能な交通機関は、自家用車やレンタカーを想定し、タクシーについては

    中韓入国規制「あくまで要請」 水際対策、不安払拭狙い―加藤厚労相:時事ドットコム
    hi_kmd
    hi_kmd 2020/03/06
    まさに「やってる感」。実際には何もやってないも同然。
  • 自民自ら気づいた時に国民の危機感それ以上/地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    自民党の党員や支持者はストレスがたまっている。「とにかく来の自民党の面影がなくなってしまった。長期政権の弊害とでもいうべきか、自分の周りだけが潤えばいい、いい思いをすればいいという態度の政治家が増え、それをたしなめるベテランも声を出さない。保守政治の泰然自若さを持ち合わせている政治家も見当たらない。何よりも政治家が小さくなった」(自民党員の1人)。ほかにも「公務員が公費の出張先で部下と関係を持ったと疑われるなど恥ずかしくて昔なら辞任している」など秩序崩壊を憂う声も強い。 ★ある地方の自民党支持者は「若手議員の知見のない発言や無駄なヤジ、心無いネットでの発言、問題行動の副大臣や首相補佐官たちの開き直り」や「公文書を改ざんしたり議事録を残さないなど歴史の審判を受ける覚悟のない政治など保守政党の文化になかったのではないか」と漏らす。自民党が作り上げてきたものが消えていくことへの不安や、それを

    自民自ら気づいた時に国民の危機感それ以上/地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    hi_kmd
    hi_kmd 2020/03/06
    かつての自民党は、まだ恥を知っているだけ今よりマシだった。あと、小粒でセコくなったというのは確かに感じる。
  • 「聞いてない」「国内に力を」 専門家会議メンバー:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    政府対策部の専門家会議メンバーの押谷仁・東北大教授(ウイルス学)は、困惑した様子で受け止める。「危険な地域から人を受け入れないことは感染症対策としてはあり得る。ただ、危険な地域は東南アジアや米国などにも広がっており、全部やらなければならなくなる」と指摘する。 専門家会議は国内で局地的に発生している小規模な患者集団(クラスター)を生み出さない取り組みを重視しており、押谷氏は「まずは国内の対策に力を入れるべきではないか」と疑問視した。 国立病院機構三重病院の谷口清州(きよす)臨床研究部長は「事実上、入国制限に近い対策だが、既に国内に感染が広まっていると考えているなら意義は薄れてしまう」と受け止めた。その上で「全体の戦略として国内の感染をいっぺんに終息させられる段階だと考えているならば、入国させないことに意味がある。ただ、その場合は国内でも広範な外出自粛など、より強力な対策が必要かもしれない」

    「聞いてない」「国内に力を」 専門家会議メンバー:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    hi_kmd
    hi_kmd 2020/03/06
    あれだけ批判を浴びてなお、専門知軽視の姿勢を崩さない安倍首相。