タグ

2020年7月21日のブックマーク (4件)

  • 三浦春馬さん「自殺」でテレビ報道の”ルール違反”。日テレとテレ朝は改善。TBSとフジは変わらず!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    三浦春馬さんのニュースをめぐってテレビ各社の報道姿勢をWHO(世界保健機関)の「自殺報道ガイドライン」に照らして見た時、「ルール違反」と言えるようなテレビ報道が相次いでいることを三浦さんの死の速報が入った7月18日(土)と翌19日(日)の放送をチェックして公表したところ、かなり大きな反響があった。 「テレビ離れ」が言われる中でも、テレビへの信頼や期待が一定程度以上はあるからだと感じる。 20日(月)にはWHOの「自殺報道ガイドライン」を遵守する形で「相談窓口」の情報を加えて意識的に報道するようになった、冒頭の写真のようなテレビ朝日や日テレビのような局がある一方で、変化が見られず「反省していない」ように見えるTBSやフジテレビの一部の番組が目についた。 筆者が19日に問題提起したのは以下の記事だった。 テレビ報道はルール違反だらけ!三浦春馬さんの「自殺」のニュース 冒頭に掲げたTBSテレビ

    三浦春馬さん「自殺」でテレビ報道の”ルール違反”。日テレとテレ朝は改善。TBSとフジは変わらず!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hi_kmd
    hi_kmd 2020/07/21
    少しずつよくなっているところを評価したい。センセーショナルな方が視聴率は得られるかもしれないけれど、それを追いかけるのは有害である。
  • 別の地域も感染状況によってはGo To トラベル取りやめの可能性…「東京除外」は一種の柔らかい警告 空気感染も取りざたされる中、Go To キャンペーンの評価は|FNNプライムオンライン

    別の地域も感染状況によってはGo To トラベル取りやめの可能性…「東京除外」は一種の柔らかい警告 空気感染も取りざたされる中、Go To キャンペーンの評価は 東京都では新型コロナウイルス感染者数が続え続け、警戒レベルが最も深刻なレベル4に引き上げられた。こうした現状を受け、政府は22日から施行予定だったGo To トラベルキャンペーンの内容を一部変更し、東京発着の旅行を観光支援事業の対象から外すことを発表した。この決断はどう評価できるのか。 今回の放送では、空気感染の現実性とリスクも含め、政治と外交、感染防御、医療ジャーナリズムそれぞれの専門家を迎え議論した。 ”東京除外”は感染者の想定外の増加 この記事の画像(9枚) 反町理キャスター: ここ数日、東京では感染者数の数字が悪化。小池都知事もGo To トラベルのスタートを批判していた。東京除外という政府判断について。 佐藤正久 前外務

    別の地域も感染状況によってはGo To トラベル取りやめの可能性…「東京除外」は一種の柔らかい警告 空気感染も取りざたされる中、Go To キャンペーンの評価は|FNNプライムオンライン
    hi_kmd
    hi_kmd 2020/07/21
    誰の決定なのか問われて「最終的には政治の責任です。」と応える、こんなところでも責任回避が行き届いている。
  • 「一斉休校」首相決断の舞台裏 官邸は文科省の代案を突っぱねた:東京新聞 TOKYO Web

    <検証・コロナ対策4> 新型コロナウイルスへの対応で、学校の臨時休業は都道府県などが要請する。政府の対策部が基方針をそう定めた2日後の2月27日。文部科学次官の藤原誠(62)は首相官邸に呼び出された。

    「一斉休校」首相決断の舞台裏 官邸は文科省の代案を突っぱねた:東京新聞 TOKYO Web
    hi_kmd
    hi_kmd 2020/07/21
    「批判があるのは分かるが私の責任でやる。政治判断だ」痛感するだけでいいんだから気楽なものだ。
  • 国立大学の能力低下、法人化は失敗だったのか?(JBpress) - Yahoo!ニュース

    少子高齢化と人口減少が進むわが国の社会の質を維持し、さらに発展させるためには、データの活用による効率的な社会運営が不可欠だ。一方で、データ活用のリスクにも対応した制度基盤の構築も早急に求められている。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって、これまでの経済、社会のあり方は大きく変わろうとしている。 【写真】2012年にノーベル医学・生理学賞を受賞した山中伸弥氏を筆頭に、日は優れた研究者を世界に輩出してきた。その歴史と伝統を残すことはできるだろうか その中で、日が抱える課題をどのように解決していくべきか。データを活用した政策形成の手法を研究するNFI(Next Generation Fundamental Policy Research Institute、次世代基盤政策研究所)の専門家がこの国のあるべき未来図を論じる。国立大学の法人化の是非を理事長の森田朗氏が問う(過去9回分はこち

    国立大学の能力低下、法人化は失敗だったのか?(JBpress) - Yahoo!ニュース
    hi_kmd
    hi_kmd 2020/07/21
    行政の失敗だったのは誰の目にも明らかなのに、失敗の責任を大学に押し付ける暴論。ポジショントークが酷い。