タグ

bashに関するhibiki_koyoのブックマーク (7)

  • bash、ksh…Linuxで現在使用しているシェルを知る方法 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    Linuxを利用する際、大体はコンソールを利用すると思う。 その時に使っているシェルの種類は、shやbash、ksh、zshと多岐に渡る。今回は、現在使っているシェルの種類を調べる方法をまとめてみた。 1.コンソール上で確認する方法 コンソール上で確認するのは、以下のコマンドどちらかで対応出来る。 echo $0 ps -o args= -p "$$" 基的に、この "echo $0"と"ps -o args= -p "$$""で確認が可能だ。 SolarisやHP-UXMacでも有効なので、基的にはこれだけ覚えていればいいだろう。 ただ、シェルスクリプトではこの手法は使えない。 例えば、以下のようなスクリプトを実行したとしよう。 #!/bin/sh echo "echo $0" echo $0 echo "" echo "ps -o args= -p """$$"""" ps -o

    hibiki_koyo
    hibiki_koyo 2015/09/25
    普段使わないサーバに入った時とかに役立ちます〆(・∀・@)
  • ユーザーの環境変数を設定するbashの設定ファイルと、カスタムプロンプトについて

    bashの環境設定ファイルについて 普段パスを指定すること無くコマンドを利用できるのは、ログイン時にコマンドへのパスが記述された設定ファイルを読み込んでいるからです。 以下の順序で設定ファイルを読み込んでいます。 ログイン時 1.「/etc/profile」の読み込み このファイルはログイン時に読み込む全ユーザー共通の設定です。ここで基的なコマンドにパスを通しています。 2.「.bash_profile」の読み込み 続いてユーザーのhomeディレクトリにある「.bash_profile」を読み込みます。 それがない場合は「.bash_login」。 それもない場合は「.profile」。 という順序でユーザー個別の設定を読み込みます。 なぜか3つも用意されていますが、ディストリビューションによって優先順位や有効なファイルが違うため、使い分ける必要があります。CentOSの場合は「.bas

    ユーザーの環境変数を設定するbashの設定ファイルと、カスタムプロンプトについて
    hibiki_koyo
    hibiki_koyo 2015/03/18
    共通の環境変数は/etc/profileによって各ユーザーごとに設定される
  • bash 入門

    ユーザーの入力をカーネルに伝えまたその逆を行う、いわば両者の橋渡しを行うプログラムをシェルといいます。ユーザーから見てカーネルを包んでいる貝殻(shell)のように見えることからそう名付けられました。 シェルには多くの種類がありますが、Linuxにおけるデファクトスタンダードになっているbashについてどんな機能があるかを見ていきます。 補完 まず知っておきたい基的な機能が補完です。コマンドプロンプトでTabキーを押すことで、コマンド名やファイル名を補完することが出来ます。 $ ls abc1 abc2 def $ cat a[Tab] $ cat abc 確定できる部分までが補完されました。ここからさらに2回Tabキーを叩くと候補が表示されます。 $ cat abc[Tab][Tab] abc1 abc2 リダイレクト・パイプ リダイレクトとパイプという機能を理解するにはプロセスがどの

    hibiki_koyo
    hibiki_koyo 2015/03/18
    ブラケットはファイル名展開
  • シェルスクリプト - クォートとコマンド置換

    $ echo `cal 06 2006` 6月 2006 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 $ echo $(cal 06 2006) 6月 2006 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 $ echo "$(cal 06 2006)" 6月 2006 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

    hibiki_koyo
    hibiki_koyo 2015/02/23
    たまに見かける$( )もバッククオートと同じくコマンド置換を意味する
  • wgetとcurlの根本的な違い - ctrlshiftの日記

    UNIXの代表的なダウンローダにwgetとcurlがあります。 たいていの場合どんなOSでも、どちらかのソフトがインストールされているのではないかと思います。 しかし、この2つのダウンローダの機能は、一見似ているようにも見えますが、実はそれぞれに特徴が見られるので、今日はそれについて解説してみます。 wgetの特徴 wgetのスペルは「片手でもコマンドできる」ということもあって、多くの人から気に入られています。 そんなwgetの特徴として、最も際立っているのが、クローラとして動作可能という点です。 オプションで-rを付加してやることで再帰的に動作し、-lでその深さを指定することができます。 また、-Aや-Rを利用すれば、ダウンロードする拡張子のホワイトリストとブラックリストを指定することも可能です。 つまり、特定のサイト内に散らばって存在するファイルを、拡張子によって指定ダウンロードできる

    wgetとcurlの根本的な違い - ctrlshiftの日記
  • ¥Ñ¥¹(PATH)¤Î³Îǧ¤ÈÀßÄêÊýË¡¤Ï¡© - Pocketstudio.jp Linux Wiki

    ¤½¤â¤½¤â¥Ñ¥¹(PATH)¤Ã¤Æ¡© † ¡¡¥Ñ¥¹(PATH)¤Ï±Ñ¸ì¤Ç¡Ø ·ÐÏ© ¡Ù¤È¤¤¤¦°ÕÌ£¤¬¤¢¤ê¤Þ¤¹¡£·ÐÏ©¤È¤¤¤¦¤è¤ê¤Ï¡¢¤à¤·¤í¡¢¥³¥Þ¥ó¥É¤ò¼Â¹Ô¤¹¤ë¥×¥í¥°¥é¥à¤Î¤¢¤ë¾ì½ê¤È¹Í¤¨¤¿Êý¤¬Îɤ¤¤«¤â¤·¤ì¤Þ¤»¤ó¡£ ¡¡´Êñ¤Ë¡Ê³Ú¤Ë¡Ë¥³¥Þ¥ó¥É¤ò¼Â¹Ô¤¹¤ë¤¿¤á¤Ë¡¢¥Ñ¥¹¤ÎÀßÄê¤ò¤¹¤ë»ö¤ò¡Ø ¥Ñ¥¹¤òÄ̤¹ ¡Ù¤È¸À¤¤¤Þ¤¹¡£ ¡¡¤¿¤È¤¨¤Ð /usr/local/pgsql/bin/psql ¤È¤¤¤¦¥³¥Þ¥ó¥É¤ò psql ¤È¤À¤±ÆþÎϤ·¤Æ¼Â¹Ô¤µ¤»¤ë¤È¤·¤Þ¤¹¡£¤³¤Î¾ì¹ç psql ¤È¤¤¤¦¥³¥Þ¥ó¥É¤¬¤¢¤ë¾ì½ê¤¬

  • .bash_profileと .bashrcの設定

    Terminalは、新たなwindowやtabが開かれる度に、/etc/profile, ~/.bash_profileを実行します。 それに対してxtermは/etc/profileや ~/.bash_profileを実行せずに、 単にxtermを開く親の環境を引き継いで、~/.bashrcを実行します。 例えばX11のアプリケーションからxtermを開くと、X11を立ち上げた時に/etc/profile, ~/.bash_profileを実行して 得られた環境変数を引き継ぎます。 Terminalから" xterm& "と打つと、立ち上がったxtermはその時のTerminalで設定されている環境変数を引き継ぎます。 いずれにせよ、開く度に実行されるユーザのファイルが、Terminalでは~/.bash_profile、xtermでは~/.bashrcと、二つで異なります。 そこで、ど

    hibiki_koyo
    hibiki_koyo 2014/09/25
    macなら.bash_profileにalias書けば消えへんねやろ?やろ?
  • 1