タグ

2006年11月17日のブックマーク (16件)

  • Windows付属ピンボールのボールをマウスで動かす裏コマンド

    WindowsMe・NT・2000・XPに標準で付属しているゲーム「ピンボール」ですが、これにはいくつか裏技があります。中でも最も強力なのが、ボールをマウスで自由自在に動かすことができるようになるというもの。このコマンドを使ってボールをマウスで動かすことができるようになると、今までは難しくて前に進めなかったミッションを実際にクリアすることが可能になり、この付属ピンボールゲームの奥深さが分かってきます。 実際のコマンドとこのコマンドを使ったムービーは以下の通り。 これがその解説ムービー。 Windows 3D Pinball Hidden Trick! Video 発射台にボールがあるときに「hidden test」とタイピングするとデバッグモードになります(hiddenとtestの間ではちゃんとスペースキーを押す必要があります)。 さらにこの状態で「h」を押すとハイスコアの表示と操作、「m

    Windows付属ピンボールのボールをマウスで動かす裏コマンド
  • Flashアニメ「アニメーター対アニメーション」パート2 - GIGAZINE

    以前にGIGAZINEでも取り上げ、非常に好評だったFlashアニメ「アニメーター対アニメーション」ですが、ついにその続編が登場したようです。今回はついにデスクトップに侵略し、FirefoxやPhotoshop、AOLメッセンジャーとの激しいバトルを繰り広げ、手の付けられない状態になりますが……。 再生は以下から。 AtomFilms Animator vs. Animation II 最初にCMが流れ、それが終わると再生が始まります。 似たようなものでは、デスクトップのアイコン同士が戦うというFlashアニメがあります。 Flash / Icon's Story どちらもなかなか面白い。

    Flashアニメ「アニメーター対アニメーション」パート2 - GIGAZINE
  • スーファミにPC内蔵してデモ、カートリッジはHDDケース

    往年のコンシューマーゲーム機「スーパーファミコン」の筐体にMini-ITXマザーボードを組み込んだユニークなPCをT-ZONE. PC DIY SHOPが展示中だ。OSをインストールして動作させるデモも行なっている。 同店が「スーパーファミコン改」と名付けたこのマシンは、その名のとおりスーパーファミコンの筐体にVIAのC3 1GHz搭載Mini-ITXマザーボード「EPIA-CN10000G」などを内蔵してPCに仕立てたもの。単に筐体を流用するだけでなく、ゲームカートリッジをHDD用インターフェイスとして活用しているところが注目点だ。 カートリッジには120GBの2.5インチSerial ATA HDDが内蔵されており、体のスロットに挿せばきちんとHDDとして認識されるようになっている。カートリッジ、スロットともにコネクタはSerial ATAのものをそのまま使用しており、形状の変換

    hiby
    hiby 2006/11/17
  • キャズムを超えろ! - 団塊~シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI

    一時期パソコン教室の講師をやっていたことによる経験と、昨今Webサービス運用にあたって中高年層からのクレームなどを自分なりにまとめた結果として、50代以上のユーザに対するWebサービスPCアプリケーションのUI設計における以下10のTIPSを公開してみたいと思う。...といってもたかだか10個で収まる簡単な話ではないので、思いついたら都度追加して行きたい。 ID,ニックネームを考えさせてはいけない。半角英字開始限定は論外 IDやニックネームが思いつかない方が多い。これはシニアに限らず、ITリテラシーがそれほど高くない若年層についても言えること。作る側の人間も「過去にWebで使ったID,Nicknameは全て使っちゃダメ。何か新しいのを考えて入れてみて。」と言われると結構悩んじゃうもの。それと同じ状態に陥ると思っていただけるとわかりやすい。「IDのかわりに電話番号でもいいですよ」というと結

    キャズムを超えろ! - 団塊~シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI
    hiby
    hiby 2006/11/17
    結局のところ、IT業界の?今までの?作法的な観念をシニア層におしきせるとセキュリティ等いろいろよろしくないので1から作るくらいの気概が無い場合は商売すべきでない。みたいな飛躍。
  • Steven Seagal Mountain Dew Commercial

    Seagal

    Steven Seagal Mountain Dew Commercial
    hiby
    hiby 2006/11/17
    セガール拳
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 一度は1人旅してみたいよな

    1 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/25(日) 21:09:50 ID:pe3sOWiz0 ?#

    hiby
    hiby 2006/11/17
  • はうにぶー。:エロゲの分類とか特性とか〜製作サイド的〜

    hiby
    hiby 2006/11/17
    でーた。マーケティング。
  • Re:戯言:ゲームよろず

    hiby
    hiby 2006/11/17
    2006年11月16日
  • コミックマーケット71 kiss twice/ウェブリブログ コミックマーケット71

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    コミックマーケット71 kiss twice/ウェブリブログ コミックマーケット71
  • なんでも評点:今まさに引き金を引こうとしている人差し指を一刀両断にし、剣で銃に勝った男

    銃に剣で対抗する。剣先を相手に向けているが、相手はこちらに銃口を向けている。勝ち目がほとんどなさそうな厳しい状況である。相手を一振りか一刺しで倒さない限り、銃弾をらうことになる。しかし、相手を倒すことより、銃を使えなくすることを第一に考えるとどうだろう? 引き金を引くのは、人差し指である。相手を無力化することを第一に考えた場合、心臓や首などではなく、人差し指が急所となる。それを実践して剣で銃に勝った男が米国テネシー州にいる。 起き出してきたトーヴァーさんは、うち1人の男に拳銃の柄で殴られ、気を失った。だが、彼はすぐに意識を回復し、すばやくカウチのところまで移動すると、その下に置いてあった剣を取り出した。 騎兵隊が使っているサーベルのようなタイプの剣だった。トーヴァーさんの一家では、その剣を護身具としてではなく、庭の草木の手入れに使用していた。 トーヴァーさんは、剣を鞘から抜いて男たちに立

    hiby
    hiby 2006/11/17
    庭の手入れにサーベルってのもなんかすごいな
  • 2つのテキストの違いを比較する

    メールにテキストを添付して、部内のみんなに文書の確認を依頼。でも戻ってきたファイルは、それぞれがバラバラに修正を加えていて……。 2つのテキストファイルの違っている点をチェックしたい、と思ったことはありませんか? 提案書のチェックを上司にお願いしたら、テキストが直接修正されて戻ってきてしまった。文章を部内で回覧したら、みんながバラバラに修正を行ってきた。チェックをお願いしている最中に、自分でも細々としたところを直してしまった──。いずれも、どこを修正したかを確認しないと、「せっかくチェックしたのに反映されていない!」ということにもなりかねない。 昔のように印刷した紙を回覧するのではなく、メールでのやりとりが主流になっているだけに、テキストファイルの違いを見つける方法は重要だ。ここでは大きく4つの方法を紹介しよう。 プログラマーの間では、複数のテキストのどこが異なっているかを調べるツールが当

    2つのテキストの違いを比較する
    hiby
    hiby 2006/11/17
    「DF」は?
  • 需要無視の“内情”を露呈した「YouTube 対 テレビ局」

    米動画投稿・共有サイト「YouTube」に対し、日放送協会(NHK)、民放キー局を含む著作権関連の23団体・事業者が約3万ファイルの動画削除を要請、同社によって受理された。 放送事業者の立場からすると、この行動は「当然」と言っていい。自分たちがお金をかけて制作した番組を勝手にネット上で再利用され、権利者から突き上げはくらうし、しかもそれに伴う視聴率の低下も懸念される。嫌なこと尽くめだからだ。 ただ、今回の一件だけに限って言えば、あたかも「訴訟団」の中心が音楽著作権協会(JASRAC)であったかのように感じさせるのは気になるところ。動画メインのYouTubeにおいて、「なぜJASRAC?」と首を傾げたくなるし、その後も各局がこの件に関する公式コメントを出さないあたりも不自然と言わざるを得まい。 デジタル放送時代突入を前に、「放送と通信の融合」を高らかにうたい、また複数の放送事業者がネットへ

    需要無視の“内情”を露呈した「YouTube 対 テレビ局」
    hiby
    hiby 2006/11/17
    各放送局にしろJASRACにしろ名声なんぞ地に落ちてると思いますがねえ。雪ぐ気は全くありませんよ宣言?
  • 大量トランザクション処理に適したアーキテクチャ ― @IT

    大量トランザクションを処理するためには、アプリケーション・サーバを複数台並べて負荷分散する一方で、マルチプロセッサのDBサーバを採用しDB処理能力を確保するアーキテクチャが用いられることが多い。さらに高い処理能力が求められる場合には、DBの並列処理やオン・メモリ処理を併用するデザインもあるが、重要なことはスケーラビリティを確保するアーキテクチャ設計と、負荷を平準化する工夫である。

    大量トランザクション処理に適したアーキテクチャ ― @IT
    hiby
    hiby 2006/11/17
  • sta la sta - 線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法

    Easy Graphical Multiplication Trick 実生活で役に立つ、かどうかは状況次第ですが、知っておくとちょっと楽しいTipsです。 こちらのビデオでは、2桁や3桁(あるいはもっと大きな)の数字のかけ算を、線を引くだけで簡単に解く方法を紹介しています。 まずは問題。21×13です。 はじめに「21」の線を引きます。上から右上がりに2と1の線を引きます。 次に「13」の線を、左から順に右下がりに1と3の線を引きます。 ちょうどひし形のような形になりました。 ここで、右、真ん中、左のそれぞれの交点の数を数えます。 左から順に2個、7個、3個になりますね。 実はこの3つの数がさきほどのかけ算の答えになっているのです。 よって答えは21×13=273。お見事! その他、ビデオでは3桁のかけ算の説明もあります。 交点の数が10を超えると次の数字に足す必要があるようです

    sta la sta - 線を引くだけで簡単にかけ算を解く方法
    hiby
    hiby 2006/11/17
    飲み会芸だな。
  • au、ワンセグ・デジタルラジオ対応の「W44S」12月上旬発売

    W44S KDDIおよび沖縄セルラーは、ワンセグ視聴機能に加えて、携帯電話として初めてデジタルラジオに対応するソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製CDMA 1X WIN端末「W44S」を12月上旬に発売する。 「W44S」は、ワンセグおよびデジタルラジオに対応したソニー・エリクソン製端末。一般的な携帯電話のような縦方向に端末開閉に加えて、電子辞書やニンテンドーDSのような横方向の開閉も行なえる「デュアルオープンスタイルを採用している。横画面を利用して、ワンセグやデジタルラジオ、フルブラウザなどが利用できる。側面部にはワンセグ用のアンテナも用意されている。 側面部に配されたヒンジには、デジタルラジオ、ワンセグ、EZチャンネルプラスの切り替えが可能な「TVキー」を搭載。ヒンジ部はおサイフケータイの通信を知らせるFeliCaサインも用意されている。 ディスプレイは、ソニーの液晶テレ

    hiby
    hiby 2006/11/17
    ビームでそう。 出っ張り。
  • 仮想世界「Second Life」を揺るがす「CopyBot」への不安:ニュース - CNET Japan