タグ

2007年8月14日のブックマーク (17件)

  • あなたは解ける?5枚のディスクで赤い丸を覆うパズル『Cover The Red Spot』 | POP*POP

    昔どこかで見たことがあるパズルですが、そのウェブ版が出たようです。 赤い丸を5枚のグレイのディスクで覆ってください、というシンプルなルールですが、どうしても最後のちょこっとが埋められなくてイライラします。 コメント欄では「これは不可能なのでは?」という意見も噴出中。対して、作成者は「いや、解けます。数日中に解法を公開します。」と反論中。 あなたは解けますか? ↑ 名前を入れてゲームスタート。なるべく速く赤い丸を覆ってください。 ゲームをプレイするにはこちらからどうぞ。 » Cover The Red Spot Carnival Game – Brain Puzzle このゲームの説明などなどはこちらのブログ記事から。 » ‘Cover the Spot’-The best carnival puzzle game. Can you beat it? – Smartkit Brain Enh

    あなたは解ける?5枚のディスクで赤い丸を覆うパズル『Cover The Red Spot』 | POP*POP
    hiby
    hiby 2007/08/14
    結構シビア?
  • ファミコン経験値を計れる動画

    もうご存知の方も多いかと思いますが、ファミコン総タイトル1252のタイトル画面を集めたこちらの動画。これであなたのファミコン経験値を計ることができます。 その方法とは、 1 : カウンターを片手にして、再生スタート 2 : 知ってるゲームのタイトル画面が見えたら、カウンターをポチッと押す 3 : 押した回数を1252で割る これで、あなたのファミコン経験値がパーセンテージで割り出せますよ。 ちなみに、ボクは約8%でした。 タイトル画面でファミコンソフト振り返る [via シリンダーでいいんじゃない。] (常山剛) ※ 筆者注 : カウンターを持っていない人は、エクセルの新規シートで代用することもできます。最初に一番左上にカーソルを合わせて、知っているゲームを見たら、リターンキーを押していけばいいのです。最後にシート上で割り算もできるし、便利ですよ。 【関連記事】 「テンパリ度チェッカー」

    ファミコン経験値を計れる動画
  • ウノウラボ Unoh Labs: プログラミングに使いやすいフォントを選ぶ

    yukiです。 人によってまちまちですが、見易さや生産性にかなり影響する(と思っている)プログラミング時のフォントについて紹介します。 マカーの方はデフォルトで十分読みやすいフォントが入っているので、ここではwindows向けとして紹介させて頂きます。 個人的に選ぶポイントは、 ゼロ・オーは斜線で区別がつく 日語も使える 長時間見ても疲れない(一番大事) です。これいいよ!というのがあったら絶賛募集中です。 有名どころかもしれませんが M+フォント M+フォント posted by (C)フォト蔵 普段はコレを使わせていただいています。 自分的にはゼロ(0)とオー(O)の差が分かりやすく◎です。 ゼロの中にスラッシュやドットが入っていて読みやすく、等幅なので使いやすいです。 VLゴシックフォントファミリ 上記のM+を元に製作されたフォントです。 弊社CTOが過去に参加

    hiby
    hiby 2007/08/14
    Fixed98Epson、と思ったけどこれフリーじゃないな。
  • LCDのデッドピクセル・スタックピクセルの生き返らせ方 - World Wide Walker

    LCDのデッドピクセル・スタックピクセルの生き返らせ方 Posted by yoosee on Gadget at 2007-01-09 23:42 JST1 デッドピクセルの復活方法Fix your LCD's dead pixels - Lifehackerより。デッドピクセルとは、ピクセル自体が点灯しない状態を言う。これは液晶裏側のバックライトのピクセルが死んでいる状態で、ピクセルは黒色(無発光)になっている。これを復活させる方法は以下の通り。PC(ディスプレイ)の電源を切るスクリーンを傷つけないように手を布で覆うデッドピクセルのある場所のみに圧力をかける圧力をかけ続けたままでPC(ディスプレイ)の電源をいれる圧力をかけるのを止め、デッドピクセルが消滅したことを確認する圧力をかけることによってバックライト液晶部分の未充填状態を解消するらしい。当然ながら圧力をかけすぎてディスプレイ自体

    hiby
    hiby 2007/08/14
  • プレイステーション3、大規模クラスタでゲームサーバに - Engadget Japanese

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    プレイステーション3、大規模クラスタでゲームサーバに - Engadget Japanese
    hiby
    hiby 2007/08/14
  • 西原理恵子の太腕繁盛記FX - FXを比較【金融スクエアbang!】

    第十八回 いざ出陣!特盛りカジノ (2008.08.08) 第十七回 とことん無視され、なぜかマカオへ! (2008.07.10) バックナンバーをご覧になるには会員登録が必要です。 (更新の通知メールもお届けします) → プロジェクトFX会員登録(無料) 第十六回 何がいけない?大炎上 (2008.06.18) 第十五回 酔って世界為替参入すべからず (2008.05.30) 第十四回 苦行荒行から、初景気いい話へ! (2008.05.07) 第十三回 ワレ奇襲に成功セリ (2008.04.18) 第十二回 この円高にドル買う奴って… (2008.03.25) 第十一回 FX会社のキャンギャルは? (2008.03.05) 第十回 マンガの原稿が紛失すれば…!(2008.02.19) 第九回 西原さん、忘れましょう!(2008.02.04) 第八回 500万損失記念・特大号!(200

    hiby
    hiby 2007/08/14
    サイバラなにやってんの。
  • ワンダーフェスティバル07夏

    ワンダーフェスティバル07夏 PICT0002.jpg PICT0004.jpg PICT0006.jpg PICT0008.jpg PICT0014.jpg PICT0016.jpg PICT0017.jpg PICT0019.jpg PICT0021.jpg PICT0025.jpg PICT0030.jpg PICT0033.jpg PICT0034.jpg PICT0035.jpg PICT0038.jpg PICT0041.jpg PICT0044.jpg PICT0048.jpg PICT0049.jpg PICT0051.jpg PICT0053.jpg PICT0059.jpg PICT0064.jpg PICT0065.jpg PICT0069.jpg PICT0070.jpg PICT0073.jpg PICT0076.jpg PICT0078.jpg PICT0080

    hiby
    hiby 2007/08/14
  • masuidrive on rails » Blog Archive » PHPユーザの為のRuby/Rails入門

    [追記] if構文の変数スコープの説明に間違えがあります。新しいスコープは作られません。 お盆のまっただ中8/11(土)に、社内勉強会を開いて、PHPユーザ向けにRuby/Rails入門をやりました。 じつはお盆の土曜日に4時間も勉強会って事で、そんなに人も集まらないだろうと思っていたのですが、ふたを開けてみたら28名も参加があり、びっくりしました。それだけ興味を持ってもらったのは嬉しいけど、これだけ集まるなら資料はちゃんと作らないと・・・・。ということで、作った資料を公開します。なんとRuby編100ページオーバー、Rails編200ページオーバーと、かなり大作です。 RubyKaigiで、発表者のスライドの横でIRCが表示されていたのが面白かったので、勉強会の参加者には、Lingrのチャットルームに全員入ってもらって、質問やパートごとの「終わった!」という書き込みをしてもらいました。今

    masuidrive on rails » Blog Archive » PHPユーザの為のRuby/Rails入門
    hiby
    hiby 2007/08/14
  • ニコニコ動画(RC)-長門vs公安9課

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    hiby
    hiby 2007/08/14
  • 画像もDBに格納して管理する -扱いがめんどうなLOB(ラージオブジェクト)は使わない方法も含め

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Health Insurance High Speed Internet Work from Home Healthy Weight Loss Best Penny Stocks Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    hiby
    hiby 2007/08/14
    この方法は考えたこと無かった。LOB型は確かに扱いづらい。でもハイリスクかなあ。いざとなったらBFILE型もあるし。APサーバの負荷具合も気になる。
  • Lifehacker Top 10:“非公式”Gmailアドオントップ10 (1/2) - ITmedia Biz.ID

    Googleが開発者を放任してくれているおかげで、便利なサードパーティーの非公式Gmailアドオンが多数出回っている。その中でも有用なトップ10を紹介する。 Gmailが大成功しているのは主に、同サービスと連係する幅広いアプリケーション、ブラウザアドオン、スタイル、スクリプト、ブックマークレットのおかげだ。Googleは初めから開発者を放任し、非公式のGmailアドオンを見て見ぬふりをしてきた――サービス利用規約に違反していそうなものさえもだ。これは賢明だ。Googleがサードパーティーアプリケーションを大いに許容しているおかげで、Gmailはあちこちでパワーユーザーやカスタムマニアの支持を得てきた。それを祝して非公式ではあるが、Gmailをもっと便利にする有用なアプリケーションのトップ10を発表する。 非公式Gmailアプリケーショントップ10 10位:添付ファイルをドラッグ&ドロップで

    Lifehacker Top 10:“非公式”Gmailアドオントップ10 (1/2) - ITmedia Biz.ID
    hiby
    hiby 2007/08/14
  • 世界で一番「才能の無駄遣い」 - ネットで掘り起こされる神業を感じる時代

    日曜コラムです、いや、お盆コラム・・・いや、何でもいいか・・・。 ■北の大地から送る物欲日記 - Xbox360の特集番組を見た http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20070812/p5 昨日の午後は、ティー・アンド・エムが運営する動画配信 サービス「あっ!とおどろく放送局」で8月11日13時から ライブ配信されていた「Xbox 360を特集する番組 「ゲームで夏休み!XboxSP『好きなゲーム、楽しいゲーム3』」 を見てました。 という記事を見て。私はライブでは観ていなかったのですが、 ニコニコにアップされていたのをチラッとみた感じでは、 びみょーなグダグダ感で何とも言えないイイ感じでした(;・▽・) ゲームと動画というのはかなりマッチしていると思うので、 ネット放送では見栄えの良いタレントを準備するよりも ココの作品の面白さを極限まで掘り下げてくれる人を選ぶ

    世界で一番「才能の無駄遣い」 - ネットで掘り起こされる神業を感じる時代
    hiby
    hiby 2007/08/14
    結局今も昔も前に出てきてるのは声のデカイ奴で、層は変わっちゃ居ないよ。表現の媒体が変わったのは進歩と呼べるかもしれないけどね。
  • Linuxコマンドリファレンス

  • 切込隊長BLOG(ブログ): また失われる10年だな

    爺はどちらかというとガトームソン育毛剤ドーピングについての私の見解を聞きたかったようだが、今回は多少真面目に以下エントリーに付け加えてみたくなった。 また失われる10年かな http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/08/post_694b.html ニューズウィークの記事”蘇る「失われた10年」の悪夢”は購読&立ち読み推奨。政治的な立場を問わず率直にアジアが抱える向こう数年間の確度の高い考察がコンパクトに書いてある。 「中国経済がバブル状態であって、崩壊に向かって予断を許さない状況である」という基認識は、もうデフォルトで持っていていい。私も文春新書『俺様国家・中国の大経済』でも語ったし、最近でも『中央公論』ほか何誌かで実情を紹介している。ただし、中国がもたない理由はともかく、その後のシナリオというのは幾つかに分かれる。大きく

    切込隊長BLOG(ブログ): また失われる10年だな
    hiby
    hiby 2007/08/14
    もう中国はだめだよ関連。
  • Linuxの各種コマンドのチートシートに日本語版登場

    以前に「Linuxの各種コマンドのチートシート」というのを紹介しましたが、日語訳したバージョンが新たに追加されたようです。以前の英語版でもかなり便利だったのですがこれでさらに便利になりました。 ダウンロードは以下から。 Unix/Linuxコマンドリファレンス - よたらぼ 保管庫 http://www.yotabanana.com/hiki/ja/?fwunixref PDF形式のファイルと、ODT形式のファイルの2種類があり、元のファイルと同じクリエイティブコモンズライセンスで提供されています。 あと「manコマンド使え」という意見もあるのですが、そもそも何のコマンドかすらわからないというそれ以前の状態の場合はチートシートがあると役立つ。もうちょっと進歩するとこのあたりのコマンドリファレンスをまとめたサイトが便利に思えてくるようになる。 Linuxコマンドリファレンス http://

    Linuxの各種コマンドのチートシートに日本語版登場
  • || 360 Games Zone || | Call of Duty 4 プレビュー - マルチプレー

    hiby
    hiby 2007/08/14
    「レベル・アップに必要なXP」て、FPS に経験値の概念を持ち込んだ奴は死ぬべきだと思う。毎度。
  • 【4Gamer.net】[連載]PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(4)

    (4)GPU編・中 なぜ3DゲームをプレイするにはGPUが必要なのか。それを第3回で説明し,PCが必要最低限の3D性能しか持っていないのか,それ以上を期待できるのかの見分け方についても述べた。それを受けた今回は,「GPU編・中」として,「では,どれだけ期待できるのか」をチェックする方法を説明していきたい。 コンシューマゲーム機用タイトルの場合であれば,ゲームを購入するとき,難しいことを考える必要はほとんどない。所持しているのがXbox 360なら,Xbox 360用のソフトを選べばいい。もしも,複数のコンシューマ機用が存在するタイトルであれば,WiiやPLAYSTATION 3用などのタイトルをうっかり買わないように気をつければいいだけだ。 だが,連載の第2回と第3回で説明してきたように,PCの場合は1台1台スペックが異なる。そのため,ゲーム機と同じ感覚でPC用の3Dゲームを買ってきた場合

    hiby
    hiby 2007/08/14