railsに関するhichameのブックマーク (35)

  • いっしきまさひこBLOG

    C#で、UTF-8エンコードのテキストファイルを読み込んで、Shift_JISエンコードのテキストファイルを書き出すときに、変換できないUnicode文字が存在する可能性があります。そのUnicode文字の代替として、HTML文字実体参照(Character Entity Reference)の「&#x+16進数」表記文字列に置き換える方法を、この記事で共有します。 なお、文字実体参照という表記になっているのは、僕の都合なので、必要に応じて別の表現も可能です。例えば「U+16進数表記」のUnicodeスカラー値で表現することが考えられます。 サンプルコードをオープンソースで公開します。as-isでサポートもなしとさせていただきます。 ソースコードは次のリンク先を参照してください: isshiki/UnicodeToSJISfallback: https://github.com/isshi

    いっしきまさひこBLOG
  • http://usersguide.netbeans.org/shortcuts_ja.pdf

  • herokuの設定

    herokuを使ってみたい まずはサイトを確認。 http://www.heroku.com/ Rubyとnode.jsの開発が出きるのか。 DBの価格設定の分け方が、FuguとかIkaとかおもしろい。 初めて知ったけどPoka-yoke(ポカヨケ)という単語がある。どうやらfail safeのことっぽい。興味深い。 さっそく触ってみる。 まずはSign upしよう。 メールアドレスを入力すると、メールが届く。 そのメールから登録を行う。パスワードを入れるだけ。 My Appsのページに移動する。 Quickstart Guideというリンクがあるのでクリックしてサイトを見てみよう。 git pushでdeployできる。 Ruby1.9.2を推奨している。 SSH keyが必要。 説明はgithubのページにリンクされている。 http://help.github.com/linux-

  • 2007-09-01

    ゆうちょ銀債券管理 日トラスティ信託が10億円支払い落札 ゆうちょ銀行は約百三十兆円に上る国債などを保有する。債券管理業務は、国債の元金や利息を国に代わって管理する事務に対し、日銀が国債の元金百円当たりで一律に手数料を支払う仕組み。二年間で十二億−十三億円の手数料が期待できるという。マイナス落札は、受託者が通常とは逆に委託者に金銭を支払っても採算がとれるとの判断によるが、極めて異例。 優良な案件なら赤字出してでも取りに行く。経営戦略の基だ。 自己破産した明聖の受講生、お茶の水ゼミナールが受け入れ 今年8月10日時点で明聖アカデミーに在籍していた受講生に対し、入会金を無料とする。さらに、明聖で9月以降分の授業料を既に支払っていた場合、最長で来年3月までお茶の水ゼミナールで同様の講座を受講できる。 お茶の水ゼミからすれば、来年3月までは完全持ち出しな救済策。 明聖アカデミー受講生は来年3月

    2007-09-01
  • jamboree.jp

    jamboree.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • Ruby 1.9.1 で日本語を表示する - 安藤友晴@北海道のてっぺん

    Ruby 1.9系統で初の安定版リリースとなる、1.9.1 がリリースされました。以下、アナウンスのメールを引用します。 Yuguiです。 Ruby 1.9.1をリリースしました。これは1.9系統初の安定版リリースです。 Ruby 1.9はRubyの新しい系統です。近代的に、高速に、文法も明確に、多言語化 され、多くの改善がなされました。Ruby 1.8系統は2003年以来利用され、多くの 素晴らしい製品を生み出しました。日、1.9の歴史が始まります。 手元のMacBookにインストールしてみました。では、次のコードを動かしてみましょう。 puts 'こんにちは' $ ruby hello.rb hello.rb:1: invalid multibyte char (US-ASCII) hello.rb:1: invalid multibyte char (US-ASCII) $ あれれ

    Ruby 1.9.1 で日本語を表示する - 安藤友晴@北海道のてっぺん
  • Rails開発 七転八起 Rails3 ルーティング ( resources )

    当ブログは、Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発で試行錯誤しながら日々学んだことを書いていきます。 2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 Rails3で仕様が変わったルーティングについてメモ程度に書いておく。 今回はRailsの定番、resourcesディレクティブについて。 まずはプロジェクトを作成。 $ rails new test_route $ cd test_route ルーティングの確認のためscaffoldを使って適当にアプリケーションを作る。 $ rails g scaffold Route test:string 現在のルーティングを確認する。 $ rake routes (in /Users/yas/NetBeansProjects/

  • Ruby on Rails チュートリアル(3) ~pluginを使わずにログイン機能を作ってみよう~

    ちょこっとやってみたらものの数分でログイン/セッション機能が完成して、とても嬉しくなりました。プラグインのおかげです。railsって当に素晴らしい。 が、これではいつまでたってもRailsでのログイン設計を理解できるようになりません。悩みましたが、プラグインを使わずにログイン機能を作るチュートリアルにします!長くなりますが、頑張りましょう!!!このブログの順番がごちゃごちゃですがtest003(チュートリアル(4))を使います。失敗する恐れもありますので、同じ手順でtest004を今回新たに作り直しました。 ログインしないと、ユーザーデータが見れないようにします。 ログイン機能を作るための手順です。 (1) テーブルにフィールドを追加する(ログイン名とパスワード) (2) user.rb modelの編集 (3) ymlの編集 (4) login controllerとview(ログイン

    Ruby on Rails チュートリアル(3) ~pluginを使わずにログイン機能を作ってみよう~
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発 04: FreeTimes

    4日目になって一気にコード量増えて理解度が大幅に低下。 この、コード解説が丁寧だから選んだんですが、それでもなかなか理解が追いつかない。 とりあえず、メソッドの引数の内容と順番がよく分からない。 Railsで使うメソッドの解説とかリファレンス的なサイトってどこかに無いかなー。 4日目はデータベースとファイルアップロード機能を使ったフォトアルバムの作成。 量が多すぎてどこらへんメモればいいか悩む…。 以下メモ。 @page = Page.find(:all, :order => 'created_at DESC') Page:モデルのクラス名 .find:対応するテーブルからレコードを読み出しても出るオブジェクトを返すメソッド :all:条件に合う全てのオブジェクトの配列を返す :order:ソート指定 DESC:降順、ASC:昇順 @page = Page.new(params[:pag

  • isaeki Ruby & Ruby On Rails実習

    Ruby & Ruby On Rails実習 2011年度 講義・実習・試験連絡事項(随時更新) Ruby On Railsとは ・Ruby On RailsはDavid Heinemeier Hansson氏が開発した、Webアプリケーションを構築す るためのフレームワークです。 ・フレームワークとは枠組みとか雛形とかの意味で、アプリケーションのおおまかな土台を 自動的に作ってくれるしくみです。 ・Ruby On Railsはデーターベースを用いたWebアプリケーションを簡単に作成することができます。 ・Ruby On Railsはその名の通り、Ruby言語(1年生時に学習しましたね)で書かれており、土台の アプリケーションをニーズに合わせてカスタマイズしていく作業もRuby言語を追加、修正していくこ とで行います。 ・Ruby On Railsは簡単にいろんなWebアプリケーションを作

  • Railsのform_forの中でhiddenフィールドを作成する方法 - 森薫の日記

    Rails | 11:32 | form_forでフォームを作成していました。 f.error_messages %> p> f.label :parent_id %>br /> f.text_field :parent_id %> p> p> f.label :name %>br /> f.text_field :name %> p> p> f.submit '登録' %> p> parent_idをhiddenにして値を与えようとするとき、hidden_field_tagではなくて、f.hidden_fieldができないのかなと思っていたら、ちゃんとできました。 f.error_messages %> f.hidden_field :parent_id, :value => @parent_id %> p> f.label :name %>br /> f.text_field :nam

  • Railsを使ったRESTfulなAPIの作り方 - プログラミングノート

    サーバーと連携するiPhoneアプリをそろそろ個人でも作ろうかなと思ったので、とりあえず開発したことのある方法をまとめてみました。今回はrails 2.3.8, ruby 1.8.7, nokogiri 1.4.3.1な環境で作っています。 簡単な仕様 タスクをCRUDできるだけの単純なAPIを作ります。 下記のメソッドを用意して、XMLとJSONのフォーマットに対応します。 method URI params その他 検索 GET /api/search.format kw=検索ワード kwがない場合は全件返す 表示 GET /api/tasks/id.format 登録 POST /api/tasks/id.format name=タスク 編集 PUT /api/tasks/id.format name=タスク 削除 DELETE /api/tasks/id レスポンスヘッダのみ返す

    Railsを使ったRESTfulなAPIの作り方 - プログラミングノート
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 便利なlink_to(link_to系メソッドとoptionの紹介) - zenpouの日記

    railsのlink_toメソッドって便利ですが、最近教えてもらったメソッドに link_to_ifというメソッドが有る様です。 link_to_if(condition, name, options = {}, html_options = {}, *parameters_for_method_reference, &block) conditiongがtrueの場合、aタグを表示してくれて、falseの場合は名前だけらしい。 そしてその逆のlink_to_unlessもあった。 link_to_if、link_to_unless、共に便利ですね。 後その他にもlink_to_unless_currentというのが有ってこちらは link_to_unless_current(name, options = {}, html_options = {}, *parameters_for_me

    便利なlink_to(link_to系メソッドとoptionの紹介) - zenpouの日記
  • 単一テーブル継承をテストするときの注意 - 技術メモ的なモノと気になるモノ

    Railsのテストで、ここしばらくはまっていた。というのも、継承関係にあるModelをテストしようとするとエラーがでて止まってしまうので、困っていた。 たとえば、アジャイル第2版の例にあるような「Personモデル <= Customerモデル」の場合、Personのテーブルは実態があるけど、Customerはそれに対応したテーブルが無い。Personテーブルのtypeカラムにcustomerってかかれるだけだからだ。 でも、テストプログラムは以下のようにスケルトンが作られている require File.dirname(__FILE__) + '/../test_helper' class CustomerTest < Test::Unit::TestCase fixtures :customer # Replace this with your real tests. def tes

    単一テーブル継承をテストするときの注意 - 技術メモ的なモノと気になるモノ
  • Ruby on Rails 3.0 日記 - Ruby on Rails with OIAX

    2010年4月13日、Ruby on Rails 3.0 Beta 3 がリリースされました。 プログラミング言語 Ruby で記述されたもう一つの Web アプリケーション開発フレームワーク Merb との「統合」が発表されたのは、2008年12月23日のことでした。それから1年4ヶ月か経過し、ようやく Rails 3 が生まれ出ようとしています。 Rails 2.3 から何が変わって、何が変わらないのでしょうか。 また、バージョン 3.0 の登場をきっかけに Ruby on Rails の学習に挑戦(あるいは再挑戦)する方は何に気をつければよいでしょうか。 この届いたばかりの「道具箱」を使って、いったい何が作れるのか楽しみですね。 サンプルアプリケーションを少しずつ組み立てながら、一緒に学んでいきましょう。 この連載は、Ruby on Rails 3.0 Beta 3 がリリースされた

  • 第10回: 完了したタスクの一覧

    前回は、タスクを完了する finish アクションを実装しました。 今回は、完了したタスクだけを表示する done アクションと、完了したタスクを未完了に戻す unfinish アクションを作ります。 ルーティングの修正 エディタで config/routes.rb を開いて、次のように修正してください。 Nchak::Application.routes.draw do resources :tasks, :only => [ :index, :create ] do put :finish, :on => :member put :unfinish, :on => :member get :done, :on => :collection end end 前回の記事で書いたように :on オプションに :collection を指定すると、レコードの集合を対象とするアクションへの経路(

  • Rubyist Magazine -RubyOnRails を使ってみる -第3回 ActiveRecord

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • STEP 5: レコードの新規追加