タグ

tipsに関するhide0414のブックマーク (230)

  • 【VBA】ExcelVBAで実現するエビデンスツール - Qiita

    はじめに インフラ系のエンジニアWindowsServerやWebコンソール周りの操作をする際などにエビデンスとして画面のスクリーンショットを撮るといったことは結構定番かなと思います。 自分も新人の頃は「自分の身を守るためにもエビデンスを残すように!」と何度も忠告をうけたなーなんてことを思い出します。 エビデンスの残し方としてはWinshotのようなツールを利用して効率よくとっていくこともありますが、私の周りではExcelシートにべた張りしていく方法がよく用いられてましたね。 Excelエビデンスのメリット Excelシートに貼り付けていくことは以下のようなメリットがあるかと思います。 単一のファイルで管理可能 シートを分けることで、作業単位でエビデンスを記録できる 適宜コメントなどを書き込める(Excelだから) とはいっても、以下のフローを毎回実施するのは面倒です。 記録対象のウィン

    【VBA】ExcelVBAで実現するエビデンスツール - Qiita
  • ブラウザ上でデバッグするときに使えるテクニック

    ウェブ上でJavaScriptを実行してバグが発生した場合、ブラウザに内蔵されている開発者ツールを使ってデバッグすることがよくあります。そうしたブラウザでのデバッグにおいて役立つテクニックをNetflixフロントエンドの開発に携わっているアラン・ノルバウアーさんがまとめています。 67 Weird Debugging Tricks Your Browser Doesn't Want You to Know | Alan Norbauer https://alan.norbauer.com/articles/browser-debugging-tricks ◆高度な条件付きブレークポイント 開発者ツールの「ソース」タブにはデバッガーが用意されており、JavaScriptの任意の行にブレークポイントを設定することで実行を一時停止して変数やコールスタックの中身を確認できます。ブレークポイントを

    ブラウザ上でデバッグするときに使えるテクニック
  • 実践:はじめてのWebAPI設計 - Qiita

    はじめに この記事はAPIの基的な実装方法を丁寧に解説します。基礎を学びたい方、今更聞けないような知識の振り返りを求める方の役に立つことを願っています。もう十分理解できている!という方は、目次から実装にとんでみてください。 具体的にはHTTPと呼ばれる通信方法を利用した、シンプルなの貸し出しシステムの土台を考えます。要件の各ステップで、設計の基原則やベストプラクティスについても触れながら、より実践的な知見を共有できればいいなと思います。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 基用語 Webに関する基礎知識の解説記事はQiitaに豊富にあったので、要点を抑えつつリンクをまとめました。 WebAPI Web

    実践:はじめてのWebAPI設計 - Qiita
  • 2023年 研究開発部 新卒技術研修 ~ テストコード編 ~ - Sansan Tech Blog

    こんにちは、研究開発部 Data Analysisグループの笛木です。 4/26(水)〜 4/28(金)で研究開発部内の技術研修を行いました。 こちらのブログの続きでテストコードについての研修資料を一部公開します。研修では新卒2年目の私が1年間で部内のコードなどから学んだ情報を共有しました。至らない部分もあるかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。 こちらの研修で使用したGitHubのコードリンクは以下です。適宜、ご参照ください。 github.com 目次 目次 はじめに この研修の目的 研修スコープ外 テストコードについて テストコードの便利な点 テストコードの悪い例 テストコードに関するFAQ pytestによるテストコードの書き方 ファイル名 ディレクトリ 基編 Parametrize Fixture 異常系 Mock indirect conftest 知っておくと活用する場

    2023年 研究開発部 新卒技術研修 ~ テストコード編 ~ - Sansan Tech Blog
  • エンジニアとして機械学習に携わった際にやっててよかった3つのこと - Lean Baseball

    現職のコンサルっぽい仕事・インフラアーキなエンジニア仕事も大好きですが, やっぱデータを見ると興奮するぐらいにデータ好きな人です. startpython.connpass.com 日(2023/1/19), ありがたいご縁がありまして, 「機械学習エンジニアが目指すキャリアパスとその実話」というお話をさせていただきました. 参加者の方々, ご清聴ありがとうございました&参加されていない方も気になるポイントあればぜひ御覧ください. 1/19の #stapy で「機械学習エンジニアが目指すキャリアパスとその実話」なるトークをすることになりました, 自画自賛ですが思ったよりいい内容に仕上がった気がします, 機械学習とかデータサイエンティストとかのキャリアでお悩みの方に届くと嬉しいです, 来てねhttps://t.co/KHxAXYY5mr pic.twitter.com/eguUyEnfb

    エンジニアとして機械学習に携わった際にやっててよかった3つのこと - Lean Baseball
  • VScodeの設定(settings.json)まとめ【2023年4月更新】

    はじめに VScodeを愛用していくうちに設定ファイル(settings.json)がだいぶ煩雑になってきたので、それらを見直しがてらZennに記事としてまとめてみました。 主にwebサイト制作者向けの内容になっております。 どなたかの参考になれば幸いです! settings.jsonのコードの中身だけを見たい方はこちらへどうぞ!

    VScodeの設定(settings.json)まとめ【2023年4月更新】
  • システム運用保守で役に立つ知識 - Qiita

    はじめに 私は2次の運用保守の業務経験がメインですが、様々な現場で8年間働いてきました。現在はAWSのシステム運用保守をしています。 二次運用保守は障害対応する際は深い知識が必要になります。 また、保守の方はサーバーを構築したり、スクリプトを開発することもありました。 記事に記載している内容は運用保守に限らずインフラエンジニアとしても大事な知識だと思います。 私の個人的な見解を元に記事は作成しているため、多くあるエンジニアの経験の一例として参考程度にしてください。 個人的には記事に記載した内容をすべて習得することで、経験としてAWSとミドルウェアの運用保守の業務に対応できると考えます。 学習については短期間で詰め込んで勉強するよりは、長期的な目線で毎日少しづつ継続する習慣を付けるのが良いと考えてます。 一次運用と二次運用どちらも大事なお仕事です。 上記の違いについては、以下のサイトが

    システム運用保守で役に立つ知識 - Qiita
  • bashのワンライナーで複数台のホストに対し並列疎通確認を行う

    はじめに ホストの疎通確認ではお約束のpingコマンドですが、対象ホストが複数台いるとちょっとめんどくさいですよね。 複数ホストに対して並列pingを行うコマンドもOSSでいくつかありますが、そういったツールを入れるのもそれはそれでめんどくさい。 今回は、そんな環境でも容易に並列pingが可能なワンライナーを書いていきます。 (せっかくなのでICMPだけではなく、同じようにTCP/UDPでの疎通確認を行うワンライナーについても作っていきます。) 実行ホストに必要なコマンドは以下です。 ping xargs(gnu) gawk(awk) grep curl(tcp/udpでの疎通確認を行う場合) 少し注意が必要なのは、timestampを付与するためにawkを使う際、strftimeを使うためgawkである必要があります。 mawkだとstrftimeがないためエラーになっちゃうので注意。

    bashのワンライナーで複数台のホストに対し並列疎通確認を行う
  • AWSアーキテクチャのサンプルをまとめてみた | DevelopersIO

    こんにちは。たかやまです。 みなさんアーキテクチャを検討するときに、なにか参考にするアーキテクチャがあると助かりますよね? 私もアーキテクチャ検討をするときは、車輪の再発明を避けるためゼロベースではなく先人たちのアーキテクチャを参考にさせていただくことが多いです。 そのおり、ちょうどお客様にアーキテクチャ検討に役立つサイトをご紹介する機会があり、参考にしているサイトを改めて調べると結構あったので今回こちらをブログにまとめてみたいと思います。 30 の目的別 クラウド構成と料金試算例 目的別クラウド構成と料金試算例 日利用者向けに公開されているリファレンスアーキテクチャのサイトになります。 全ドキュメント日語で料金試算も載っているため、アーキテクチャの検討はじめにおすすめのサイトです。 サーバレスパターン サーバーレスパターン サーバレスの汎用的なユースケースがまとめられたサイトになりま

    AWSアーキテクチャのサンプルをまとめてみた | DevelopersIO
  • AWS 利用標準化ガイドライン策定のベストプラクティス | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWS 利用標準化ガイドライン策定のベストプラクティス 組織で横断的に AWS の展開を進めていくにあたり、クラウド環境の統制、セキュリティ対策、品質の確保にお悩みではありませんか? 組織で AWS の利用を拡大する際には、それぞれの環境において確実に統制を効かせ、適切なセキュリティ対策を行い、品質のばらつきを抑えることが欠かせません。その際に有効なアプローチが AWS 利用標準化ガイドライン(以下「ガイドライン」と記載)の活用です。ブログではガイドラインを策定し、有効に活用するためのベストプラクティスをご紹介します。 はじめに 多くの企業や政府機関において、クラウドの活用を加速する動きが加速しています。しかし、その過程において以下のような課題に直面するケースがあります。 設計・運用方針がバラバラで統制が取れていない セキュリティ対策が十分

    AWS 利用標準化ガイドライン策定のベストプラクティス | Amazon Web Services
  • 実際に使っていて便利だと感じたアプリ、Chrome拡張、ターミナル拡張、VSCode拡張まとめ - Qiita

    はじめに はじめまして、@nkato_です! 普段は機械学習寄りのソフトウェアエンジニアとして、PythonでMLパイプラインを記述したりGoでバックエンド処理を記述しています。 便利アプリや各種ツールの拡張機能が好きで、これまでにも様々な機能を取り入れて試してきました。 自社エンジニア向けにそういったツールを共有したいと思ったのですが、どうせなら公開情報としてQiitaに投稿しようと思い立ち、まとめてみることにしました。 量は多いですが、どれもおすすめです! アプリ Alfred ショートカットキーで検索窓を開いて、アプリ名で検索してアプリを起動するやつ アプリの起動以外でも、ファイルを開いたり計算したりできる 僕はアプリはAlfred経由でしか開かないので、ドックもランチャーもあまり使ってない App Storeのやつは古いので公式サイトからダウンロードする The Unarchive

    実際に使っていて便利だと感じたアプリ、Chrome拡張、ターミナル拡張、VSCode拡張まとめ - Qiita
    hide0414
    hide0414 2022/08/13
    “の”
  • Vim で折り返し行を簡単に移動できるサブモード・テクニック

    はじめに 先日 Twittervim-jp コミュニティで、Vim で折り返し行を移動する方法についての質問がありました。 Vim に詳しくない方の為に説明すると、Vim は行指向のテキストエディタです。j/k で移動するのは行単位の為、折り返されている行であっても次の行へと移動します。 視覚的に移動したい しかし折り返されている行を視覚的な単位で移動したい事もあります。w や 80l の様に移動する方法もありますが、目的の場所に確実に移動できる訳ではありません。 その様な移動の方法として Vim には gj と gk があります。 gj or *gj* *g<Down>* g<Down> [count] 表示行下に移動。|exclusive|。行が折り返されて いる場合とオペレータコマンドとともに使われた場合は 'j' と違う動作になります(行単位ではありませんから)。 gk or

    Vim で折り返し行を簡単に移動できるサブモード・テクニック
  • hirota.noの技術ブログ〜 It's all over the network.

    こんにちは。ITインフラ関連のSEをしています 博田 登(ひろた のぼる)の技術ブログです。 ネットワークやサーバ系技術についての記事を順次追加していきます。少しでも皆さんに有益な情報を届けることができるよう心掛けます。 もし、内容に誤字や間違いがあれば、お問い合わせページでフィードバック頂けると幸いです。 インフラ基礎 ネットワーク 基礎 ネットワーク基礎技術解説 セキュリティ 基礎 セキュリティ基礎技術解説 Linux 基礎 コマンド、ショートカット Windows Server 基礎 Active Directory、ファイル共有・権限など 仮想化・クラウド VMWare 基礎(サーバ仮想化) ハイパーバイザ、仮想ネットワーク、仮想ストレージ、スナップショットなど Amazon Web Services(AWS) 基礎(クラウド) ネットワーク、セキュリティグループ、EC2インスタン

    hirota.noの技術ブログ〜 It's all over the network.
  • 社内でよく使う VSCode の機能紹介 - Techtouch Developers Blog

    テックタッチのバックエンドエンジニアの taisa です。 社内勉強会で、Visual Studio Code(以降 VSCode と記載)ナレッジ共有会を実施したのでその内容を紹介します。 今回の趣旨は「VSCode で各自がよく使う機能やショートカット、ちょっとしたノウハウを共有することで開発効率を向上させたい」というものです。自分自身 VSCode を使いこなせておらず、他のメンバーの使い方に興味がありました。共有会では、みんなで順番に画面共有しながら進めていきました。 コマンドパレット編 シンボル検索編 ショートカット編 最近開いたプロジェクトを開く 最近開いたファイルを開く / ファイルを検索する サイドバーを開く/ 閉じる、パネルを開く/ 閉じる、エクスプローラを開く 指定のエディタに移動する Grep する 特定の文字列を選択して置換する 定義へ移動、直前の場所に戻る、直前の

    社内でよく使う VSCode の機能紹介 - Techtouch Developers Blog
  • chrome devtools の tips N連発 - mizdra

    mizdra.icon が社内向けに発表した資料なのですが、折角なので一般向けに書き直して公開します。

    chrome devtools の tips N連発 - mizdra
  • Outlook 研究所

    データ損失防止が部分的に使用可能となっていますが、トレーニング可能な分類子が Outlook on the Web ではサポートされていないため、新しい Outlook でもサポートされていないと考えられます。 また、S/MIME については今後となっていますが、Microsoft 365 Roadmap では 2024 年 9 月に展開開始となっています。 他にも、従来の Outlook の [オプション] にある [トラスト センター] の設定については以下のようなものが実装されていません。 校閲結果の返信 このオプションは Office 製品と連携する必要があるのですが、新しい Outlook はローカル PC のプログラムと連携するのは技術的に難しいため、実装はされないと考えられます。 添付ファイルのプレビューをオフにする 新しい Outlook では添付ファイルのプレビューを無効

    Outlook 研究所
  • Amazon裏技の検索コマンド「&sort=salesrank」ほかで絞り込み

    Amazonで商品を探そうとしても、どこのメーカーかも分からずに「最新版」をうたうヘッドセットなど、見るからに怪し過ぎるアイテムが次々と出てきます。闇市化しているAmazonでは、説明文の日語がおかしいこともしばしばです。 実際、Amazonから「ラジオ」で検索すると、スポンサー表示であるラジオ機器が先頭に表示されます。そこで、Amazon裏技の検索コマンド「&sort=salesrank」を追加して絞り込みすると、公式「ベストセラー」表示の付いた書籍が表示されました。 Amazonには検索結果URLの末尾に特定の検索コマンドを追加すると、表示される商品を絞り込める裏技があります。例えば、インチキベストセラーを除去するには、Amazon裏技の検索コマンド「&sort=salesrank」を追加。これでAmazon当のベストセラー順に絞り込み検索表示が変わります。 実際にAmazo

    Amazon裏技の検索コマンド「&sort=salesrank」ほかで絞り込み
  • Linuxサーバにログインしたらいつもやっているオペレーション - ゆううきブログ

    主にアプリケーション開発者向けに、Linuxサーバ上の問題を調査するために、ウェブオペレーションエンジニアとして日常的にやっていることを紹介します。 とりあえず調べたことを羅列しているのではなく、当に自分が現場で使っているものだけに情報を絞っています。 普段使っているけれども、アプリケーション開発者向きではないものはあえて省いています。 MySQLNginxなど、個別のミドルウェアに限定したノウハウについては書いていません。 ログインしたらまず確認すること 他にログインしている人がいるか確認(w) サーバの稼働時間の確認 (uptime) プロセスツリーをみる (ps) NICやIPアドレスの確認 (ip) ファイルシステムの確認(df) 負荷状況確認 top iostat netstat / ss ログ調査 /var/log/messages or /var/log/syslog /

    Linuxサーバにログインしたらいつもやっているオペレーション - ゆううきブログ
  • Google Form, Slack, Zapier, Trelloで作る簡易ヘルプデスクシステム|okash1n

    最近問い合わせを捌き切れなくなってきて、対応漏れが出てきたので、Google Form, Slack, Zapier, Trelloで簡易的なヘルプデスクシステムを作ってみました。ZapierはStarter以上のプランが必要になります(多段Zapである為)。トライアルでも同じものが作れます。 社内のヘルプデスク歴史歴史というほどのものでもなく、半年以内の出来事なのですが簡単に経緯だけ説明します。実装方法だけ知りたい人は後ろの方を見てください。 入社時(2019年2月)そもそも弊社には私が入社するまで専任の情シスはおらず、一部開発者や総務・人事などのメンバーが手分けしてPCやネットワークの不具合などを対応していました(多分) 私が入社してからは、待望の専任者ということでDMや様々なチャンネルでメンションが飛んできて判断軸もまだ定まっていなかったのでなかなかカオスな状況でした。 GASとG

    Google Form, Slack, Zapier, Trelloで作る簡易ヘルプデスクシステム|okash1n
  • Linuxインストール後にやっておきたい事(OS依存少なめ) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Linuxインストール後にやっておきたい事(OS依存少なめ) - Qiita