タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (50)

  • Tumblrの画像を一覧表示し複数まとめて一括保存できる便利ツール | 教えて君.net

    Tumblrはお宝画像の宝庫。特に自分とセンスが近いユーザーのTumblrでは、欲しい画像がワンサカあるだろう。「Tumblr Downloader Professional」は特定のユーザーのTumblrから画像だけを抽出し、欲しいものだけをリスト化して一括ダウンロードできるChrome拡張。 「Tumblr Downloader Professional」は、その名の通り、Tumblrからの画像ダウンロードツールだ。ターゲットのTumblrから画像のリブログのみを一覧化し、さらに気になる画像だけを別のリストにまとめることができる。リストから欲しい画像を選択してまとめてダウンロードすれば、最低限の労力で目標のTumblrから画像を収集できるのだ。 表示画像のサイズを変更したり、Googleの画像検索でソースを探したりと、多彩な機能を搭載している。画像集めはこのツール1つで充分というほどの

    Tumblrの画像を一覧表示し複数まとめて一括保存できる便利ツール | 教えて君.net
  • 【まとめ】大容量でセキュリティも完璧!「Dropbox」「GoogleDrive」のいいとこ取りオンラインストレージ「OwnCloud」を活用しよう | 教えて君.net

    【まとめ】大容量でセキュリティも完璧!「Dropbox」「GoogleDrive」のいいとこ取りオンラインストレージ「OwnCloud」を活用しよう オンラインストレージサービスには「Dropbox」や「GoogleDrive」「SugarSync」など、多彩なサービスがある。しかし、いずれも機密性の高いファイルを複数人で共有するには向かないものばかり。ビジネス用途の格的なファイル共有には、独自ドメインとサーバーによる「OwnCloud」の利用がベストだ。 「Dropbox」「GoogleDocs」を始めとする無料オンラインストレージは、手軽に利用できて便利だが、仕事での利用はオススメできない。近年、オンラインサービスでは「乗っ取り」が横行しており、特にGoogleは多くの被害を出したことで知られる。世界的サービスだからといって、安心して使えるとは限らない状況なのだ。 また、サービスの利

    【まとめ】大容量でセキュリティも完璧!「Dropbox」「GoogleDrive」のいいとこ取りオンラインストレージ「OwnCloud」を活用しよう | 教えて君.net
  • Chromeでプレイリストを作成して再生 作業用BGMに最適な無料音楽配信サービス | 教えて君.net

    最近は、パソコンの音楽再生ソフトで音楽を聴くよりも、YouTubeなどのメディアサービスで楽しむ層が増えてきた。無料で好きな楽曲を再生できるサービスも海外では続々と登場している。「My Cloud Player」もその中の有力な1つ。 「My Cloud Player」は、プレイリストを作成して音楽を楽しめるサービス。YouTube用の拡張が用意されており、大量の楽曲群の中からお気に入りを見つけ出してプレイリストを作成し、音楽を流しっぱなしにすることができる。 特に海外音楽の充実ぶりは素晴らしく、昔のヒット曲から最新のチャート上位の曲までほとんどが見つかる。邦楽は少ないが、クラシックからポップス、ジャズ、テクノとジャンルは豊富なので、作業用BGMを探すのに最適のサービスだぞ。 ■ Chromeでプレイリストを管理して音楽を聴き放題に 「My Cloud Player」をChromeWeb

    Chromeでプレイリストを作成して再生 作業用BGMに最適な無料音楽配信サービス | 教えて君.net
  • ウインドウズ8で起動時にソフトの自動実行を設定したい 「スタートアップ」フォルダの場所は? | 教えて君.net

    ウインドウズでは、OS起動時に同時に起動したいソフトは、スタートメニュー内の「スタートアップ」フォルダに入れておけばよかった。しかし、ウインドウズ8はスタートメニューがないため、同時起動したいソフトをどうすればいいか困っている人もいるはず。 結論から書くとウインドウズ8でも、「スタートアップ」フォルダにショートカットを入れておけばOK。ただし、スタートメニューからアクセスできなくなったため、Cドライブの階層を下って、自力でフォルダを見つけ出さなければならない。さらに、途中の「AppDate」フォルダは隠しファイルとなっているため、先に隠しファイルを表示にする設定も必要だ。 「スタートアップ」に関しては、ウインドウズ8では極めて設定が不便になった。確かに、多くのツールは自動的にこのフォルダにショートカットを作成するため、最近はユーザーが自力で設定する機会が少なく なっている。それでも、付箋紙

    ウインドウズ8で起動時にソフトの自動実行を設定したい 「スタートアップ」フォルダの場所は? | 教えて君.net
  • ウインドウズ8.1を使ってるけどIE11が邪魔。アンインストールできないの? | 教えて君.net

    最近はFirefoxやChromeが躍進し、IEはほとんど起動しないという人も増えている。IEはCドライブの容量を奪うだけの邪魔者でしかない、という場合はアンインストールするのも1つの手だ。ウインドウズ8でからIE11を削除する方法を解説しよう。 ウインドウズ8にはIE10もしくはIE11がインストールされているはず。不要な場合はコントロールパネルから削除してしまおう。操作は再起動が必要だが、それほど難しくない。 ただし、注意が必要な点がある。ウインドウズ8.1では、IE11しか利用できないため、普通にアンインストールすればよいがIE10からIE11にアップグレードした場合には、IE11を削除するとIE10が起動するようになる。これは別途、アンインストールの処理が必要だ。コントロールパネルの「インストールされた更新プログラムを表示」からサイドアンインストールの処理を行おう。 ■ ウインドウ

    ウインドウズ8.1を使ってるけどIE11が邪魔。アンインストールできないの? | 教えて君.net
  • あなたはアーリーアダプター?各種SNSを始めた時期の早さを調査する | 教えて君.net

    「アーリーアダプター」という言葉をよく耳にするが、これは新サービスや新商品にいち早く飛びつくユーザー層のこと。ウェブの世界ではTwitterやFacebookが流行る前の最初期からログインしていた人々がこれにあたる。自分がアーリーアダプターに該当するか「Are you an Early Adopter?」で調べてみよう。 「アーリーアダプター」という言葉は、米国の社会学者エベレット・M・ロジャーズが著書「Diffusion of Innovations」で提唱したもの。新商品や新サービスの普及の過程で、ごく初期に接触する「イノベーター」(2.6%)、次に使い始める「アーリーアダプター」(13.5%)、普及期になって興味を持つ「アーリーマジョリティ」(34%)、多くの人が使い始めてやっと腰を上げる「レイトマジョリティ」。最後の最後に使い出す「ラガード」という5種類に分類した。 これに倣って、

    あなたはアーリーアダプター?各種SNSを始めた時期の早さを調査する | 教えて君.net
  • ウインドウズ8で「WindowsによってPCが保護されました」とエラーが出る | 教えて君.net

    ウインドウズはバージョンを重ねるごとに、実行ファイルの起動に厳しくなっている。ウインドウズ8では、出所が明らかでないフリーソフトのEXEファイルを実行しようとすると、「Windows SmartScreen」によってエラーが出ることがあるので、注意が必要だ。 フリーソフトをインストールしようとしたところ、「WindowsによってPCが保護されました」と警告画面が表示される……。これはウインドウズ8より導入された機能「Windows SmartScreen」によるもの。フィッシング詐欺やマルウェア感染の疑いのあるプログラムの実行を予防するための機能だが、たまにどう考えても安全なソフトの実行を邪魔することもある。 この画面が表示されたら、「詳細情報」をクリックすればOKだが、一度で済むインストールの場合ならともかく、ソフト体のEXEファイルが引っかかっている場合、起動のたびにSmartScr

    ウインドウズ8で「WindowsによってPCが保護されました」とエラーが出る | 教えて君.net
    hide213
    hide213 2013/11/29
  • ウェブページの重要情報は「EvernoteWebClipper」で大事なトコだけしっかり保存 | 教えて君.net

    ウェブページで見つけた重要な情報をローカルに保存するとき、便利なのがEvernoteChromeの「EverWebClip」は、ブラウザから必要な情報だけをEvernoteに保存できる便利なツール。HTMLファイルやキャプチャ画像で保存するよりもスマートに情報収集ができるぞ。 ウェブで見つけた情報、お店の地図や営業時間、交通機関の時刻表など、ローカルに保存しておきたい情報は、Evernoteを使うのがベスト。PCでもスマホでも参照できるし、ネットのない環境でも閲覧できる。ブラウザからEvernoteに情報を送るときは、「EverWebClipper」を利用しよう。 EverWebClipperでは、ウェブページを必要な部分だけ切り出したり、テキストと画像の要素のみ取り込んだり、矢印や注釈を加える機能がある。これらの機能を、クリック一発で適用してくれるので、面倒な操作は一切不要。これでウェ

  • iGoogle終了間近!米国版「MyYahoo」がiGoogleウィジェットの移行に対応 | 教えて君.net

    Googleが提供しているスタートページサービス「iGoogle」は、11月1日で提供を終了する。移行先のサービスが見つからずに困っている人もいるはずだ。米国版の「My Yahoo」では、iGoogleからの移行に対応中。既存のウィジェットを簡単に取り込めるぞ。 iGoogle終了後の代替サービスといえば、「Netvibes」や「MyYahoo」などのが候補に挙がっているが、iGoogleに様々なウィジェットを取り込んで、スタートページをカスタマイズしていると、それと同じ環境を再現するのに骨が折れる。 米国のMy Yahooでは、iGoogleのウィジェット情報をXML形式で取り込む機能を提供中。MyYahooはiGoogleで利用できるウィジェットの全てに対応しているわけではないが、MyYahooをカスタマイズする手間はかなり省けるので、移行先を探している人は試してみるといい。 なお、日

    hide213
    hide213 2013/10/25
  • iPhoneの動画や写真をパソコンに取り込んで保存する簡単な方法を教えて | 教えて君.net

    iPhoneで撮影した写真や動画をパソコンに保存する場合、iTunesやアプリ、iCloudを使う方法もあるが、それよりももっとシンプルで確実が方法がある。それが、「USBメモリでパソコンに繋いでマイコンピュータからぶっこ抜く」だ。 iPhoneからアプリのデータを取り出す場合には、専用のアプリやツールを使う必要があるが、写真や動画の場合は、そういった面倒な手順を踏まなくても、パソコンに繋いで直接取り出すことができる。パソコンに接続したiPhoneはストレージデバイスとして認識されるので、SDカードなどと同様に中のデータ(写真と動画のみ)を取り出せるのだ。 これは、自分のiTunesがインストールされてないパソコンでも利用できるので、例えば友達に撮影したばかりの動画や写真を渡したい、といった場合でも、USBケーブルさえあれば相手のマシンに繋いで転送できる。もっともシンプルで確実なデータのバ

    hide213
    hide213 2013/09/25
    iPhoneの動画や写真をパソコンに取り込んで保存する簡単な方法を教えて …
  • iPhoneのアプリのデータを新機種に移行したい バックアップの保存方法を教えて | 教えて君.net

    iPhone5sが発売となったが、旧iPhoneから移行する際に困るのが、バックアップに対応していないアプリのデータの保存だ。「iFunbox Classic」でデータを丸ごとパソコンに保存し、新しいiPhoneにコピーすれば、まったく同じアプリ環境を再現できるぞ。 iPhoneを新機種に移行する際、アプリによってはデータ移行の方法が用意されていないことがあるため、パソコンを使って自力でバックアップ→新機種へコピーする方法を覚えておきたい。 もっとも簡単なのは「iFunbox Classic」というツールを使う方法だ。旧iPhoneからユーザーデータを取り出してパソコンに保存、新iPhoneにコピーするというシンプルな方法でOK。新しいiPhoneにはアプリをあらかじめ新規インストールしておこう。 ■ 旧iPhoneから新規iPhoneにデータを移行する 「iFunbox Classic」

  • PDFファイルを編集したい!後から文字入力を追加できるフリーソフトを教えて | 教えて君.net

    PDFファイルにテキストを加えるには、Adobe製品が必要、と思い込んでいる人も多いが、フリーソフトでも十分に対応できる。「PDF-XChange Viewer」は、PDFファイル内にテキストや囲み線などを追加できるソフト。PDFに独自の注釈を追加したいときに役立つぞ。 仕事や勉強で使うPDFファイルで、自分なりに要点を囲んだり、注釈やメモ書きを書き込みたい、という場合に便利なのが「PDF-XChange Viewer」だ。フリーソフトながらPDF内に様々な加工を加えることができる。資料や自分で電子化した書籍などの情報をまとめるのに利用しよう。 ■ PDFファイルの中にテキストや囲み線を追加する 「PDF-XChange Viewer」をダウンロードし、インストールしよう。途中、登録情報の入力を求められるが、無料の「Free版=体験版」を選択してインストールを進めよう 起動したら、テキスト

    hide213
    hide213 2013/09/09
  • iPhone5のアドレス帳のグループを変更したい。アプリではなくiCloudで編集する方法を教えて! | 教えて君.net

    iPhoneのアドレス帳に、考えなしに新しい連絡先を追加しまくってると、後で見直したときに後悔する羽目になる。アドレス帳の編集をiPhone上で行うのはかなり面倒。オンラインサービスのiCloudを使って、パソコンから編集するのが便利だ。 iPhoneの連絡先の編集は、基機能を使って行うのは大変。アドレス帳を編集できるアプリも公開されているが、iPhone上ではやはり変更しにくい。iPhoneの連絡先はパソコンから行うのが便利。iPhoneの連絡先をオンライン保存するiCloudに接続して、ブラウザ上から編集を行おう。 ■ iPhone5のグループ以下の編集はPCからiCloudで行う iPhoneの設定画面を開き、「iCloud」をクリックしよう 「連絡先」を「オン」にする。これでiPhone内の連絡先のデータがiCloudと同期されるようになる ブラウザでオンライン版のiCloud

  • 整理整頓に使える!アンインストールしても問題ないアプリが一発で分かる便利ツール | 教えて君.net

    ツールをどんどんインストールしていたら、訳が分からなくなってきたので、「プログラムの追加と削除」から不要なものだけアンインストールしたい。しかし、あまりに数が多すぎてどれを消していいものか……。そんなとき便利なのが、不要なツールを一発で見つけ出す「Should I Remove It?」だ。 「Should I Remove It?」は、ウインドウズ用のアプリの削除ツールだ。特徴は、不要なツールを一発で見つけ出せる機能。ほかのユーザーのアンインストールの履歴情報を元に、導入済みのアプリから不要と思われるものをピックアップしてくれる。 ほかのユーザーの行動を元に、各ツールのレーティングと削除率を算出。ほかのユーザーの削除データを元に、ツールの重要度を判定できるというわけだ。 久しぶりにツールの整理をしようとしても、大昔に導入したものは、何に使っているのか良く分からないというケースが多い。重要

  • 「Googleリーダーでなきゃダメ」な原理主義者は最も近いDiggReaderを選ぶべし | 教えて君.net

    Googleリーダーの後継候補のRSSリーダーは色々あるが、Googleリーダーに慣れたユーザーにとっては、どれもしっくり来ないのでは。そんなGoogleリーダー原理主義者にベストな選択になりそうなのが、SBMにのDiggが提供を開始した「DiggReader」だ。 Googleリーダーの後継ソフトといえばFeedlyが一歩抜き出ているようだが、デザインや機能の違いに戸惑っている人も多いはず。「余計な機能はいらない」「Googleリーダーを再現してくれればいい」という人にピッタリなのが「DiggReader」だ。 Diggといえば海外で人気のブックマークサービス。今回のGoogleリーダーの撤退でRSSリーダーへと参入してきたのだが、機能面ではもっともGoogleリーダーを忠実に再現しており、特に「お気に入り」やタグ」を、Googleリーダーからそのまま取り込めるのが便利。単にフィードを登

  • Googleリーダーがなくても大丈夫!独自ドメインと「Tiny Tiny RSS」で最強のRSSリーダーを作る | 教えて君.net

    Googleリーダーがなくても大丈夫!独自ドメインと「Tiny Tiny RSS」で最強のRSSリーダーを作る 7月1日でサービスを終了するGoogleリーダー。代替となるRSSリーダー選びを迷っているなら、「Tiny Tiny RSS」を選ぶのがオススメ。「お名前.com」の独自ドメインを組み合わせることで、快適な情報収集が行えるようになるぞ。 情報収集には欠かせなかった定番RSSリーダー「Googleリーダー」が、突如サービスの終了を宣言してからというもの、次々と新規参入サービスが現れ、熾烈な後継争いが勃発している。しかし、今回の件で、勝手にサービス終了してしまうウェブサービスに、不信感を抱いている人もいるのではないだろうか。 ならばいっそのこと、自分でサーバーにRSSリーダーを導入すればよい。サーバー導入型のRSSリーダーの中でも、今、最も注目を集めているのが「Tiny Tiny R

  • スマホをカーナビとして使おう! 1000円以下で入手できる車載ホルダー2種 | 教えて君.net

    スマホにはGPS機能や優秀な地図アプリがあるので、ちょっとしたカーナビ代わりに利用できる。ただちゃんと見やすい場所に設置しておかないと、道を確認したいときにスマホが見当たらなくて慌ててしまう。ハンファ・ジャパンの「UMA-MHUC」「UMA-MHCL」なら、自動車のダッシュボードなどに手軽にスマホを取り付けられる。 ●ゲル吸盤式でスマホをガッチリ固定 「UMA-MHUC」「UMA-MHCL」は、ともにスマホを自動車などに取り付けるための車載ホルダー。「UMA-MHUC」は、スマホを挟み込む部分がコの字型のクリップ状、「MHA-MHCL」は洗濯バサミ風にカパッと開いてスマホを固定するタイプだ。 台座部分はゲル吸盤となっているので、さまざまな場所にピッタリ固定することが可能。もちろん自動車だけでなく、机や壁などに固定するのにも適している。実売価格は900円程度とかなり安いので、とりあえず車載ホ

    hide213
    hide213 2013/05/22
  • Chromeの設定がマシンごとに違うなら、バックアップはオンラインではなくローカルにすべし! | 教えて君.net

    Google Chromeでは、設定はオンラインに自動バックアップされるので、マシンが壊れたり、間違ってChromeを削除しても、すぐに元通りに復元できる。が、常に同一のバックアップしか保存されないため、逆に不便になることもある。 Chromeでは、ほぼ全ての設定がオンライン上に保存されているため、どんな環境のマシンでも、Googleのユーザーアカウントを入力するだけで、使い慣れたChromeにすることが可能だ。 しかし、この方式だと、マシンごとに違う設定のChromeを使っている場合、バックアップできない。アカウントを入力した途端、すべて同期されてしまうからだ。 会社や学校のマシンで、あえて普段とは違う風にChromeをカスタマイズしている場合、そのバックアップ先はオンラインではなくローカルとなる。オンラインバックアップが充実しているため、あまり注目されてない「Chromeのローカルバッ

  • ウインドウズ8のスタート画面の大量のアイコンは「グループ」で整理整頓する :教えて君.net

    ウインドウズ8のスタート画面には、様々なアプリのアイコンが表示されている。スタートボタンがないウインドウズ8では、ここからツールを起動するのが一番手っ取り早かったりするのだが、ただ並んでいるだけでは、目的のものを見つけ出すのが大変だ。 このスタート画面では、類似した用途のツールをひとまとまりにして、グループ化することが可能。グループには任意の名前を付けられるので、分かりやすいように分類しておくと、後でスタート画面からアプリを起動するときに楽だぞ。 ■ スタート画面のアイコンをまとめてグループ化する ウインドウズ8のスタート画面で、グループにまとめたいアイコンを集めて、1つの区画を作ろう スタート画面右下端にある「-」ボタンをクリックする すると、スタート画面のタイル全体が縮小表示される。先ほどまとめたアイコンの区画を右クリックしよう 画面左下に「グループ名を付ける」というボタンが表示さ

    hide213
    hide213 2013/05/21
  • 【まとめ】ウインドウズ8の不便な新機能を以前の使い勝手に戻すテク | 教えて君.net

    言われるままにウインドウズ8を導入してみたけれど、使いにくくて仕方がない、元のウインドウズに戻したい……と後悔している人はいないだろうか。使い慣れた昔のウインドウズと同じインタフェースに、ウインドウズ8をカスタマイズする方法を解説するぞ。 ウインドウズ8の新しくなったデザイン、通称メトロUIは、スタートメニューの廃止、チャームバーの追加など、かなり大胆な刷新を行っている。ウインドウズがここまで大きくインタフェースを変えるのは初めてのこと。急な変化に付いていけてないユーザーも多いのではないだろうか。 そこで、ウインドウズ8の変更部分を、旧来のウインドウズのスタイルに戻すためのカスタマイズ方法を紹介しよう。これらの方法でウインドウズ8を使い慣れた環境に改造すれば、作業効率はぐっと向上するはずだ。 ■ エクスプローラのリボンUIを旧ウインドウズのタイプに戻す ウインドウズ8から導入されたリボンU

    hide213
    hide213 2013/04/30