茶虎㌠🐷@SUMMER @browntiger8420 Apple「MacBookに“USB-C”だけあれば十分だろ(ドヤァ)」 Panasonic「とりあえずLet's noteに、現行の接続規格を詰めるだけ詰め込んでみました!」 (ちなみに両機種とも12インチ) pic.twitter.com/0kk61a5Pft 2017-01-12 23:50:23
スマホへのmicroUSB搭載がEUで方針決定へ。どうするアップル?2014.03.17 12:30 塚本直樹 我流を通せるか、アップル!? 欧州連合(EU)にて携帯電話などの充電器がmicroUSBに統一される方針が決定されたそうです。 最近のスマートフォンはほとんどが充電端子にmicroUSBを搭載しているし、別に問題はないんじゃないの…と思いきや、そうじゃない端末がありました。アップルのiPhoneです。 アップルのiPhoneは初代iPhoneからiPhone 4sまでは30ピンのDockコネクタ、iPhone 5とiPhone 5sではLightningコネクタを採用しており、一貫してmicroUSBを採用したことはありません。 このiPhone 5から採用されたLightningコネクタは表裏関係なく利用できる素晴らしい規格なのですが、なんとUSBも次世代規格として表裏関係なく
3.5インチSATA HDDを2台組み込み可能なUSB接続ハードウェアRAIDケース。USB3.0対応なので転送スピードも速い。本体前面からHDDを差し込んで固定するだけでセッティングが完了するほか、RAIDモードの設定も、本体背面のスイッチを選択するだけなので、自作になれていない人でも取り付けが簡単だ。 動作モードは2台のHDDへ同時に書き込みをして、保存と同時にバックアップを作成するRAID1(ミラーリング)をはじめ、RAID0(ストライピング)、JBOD(スパンニング)、SINGLEの4つのモードを備える。 USB3.0の転送速度は理論値で5Gbps。480MbpsのUSB2.0と比べて約10倍、ミラーリングでも約5倍に向上。Windows 7/Vista/XPでは、専用ドライバー『RATOC Fast USB』でさらにスピードアップさせることも可能だ。 カラーバリエーションはノート
筆者のiPhoneをWindowsマシンに接続しても、iTunesが認識してくれないというトラブルが発生しました。充電はされているようですが、ケーブルを何度抜き差ししてもiTunes上にiPhoneが現れません。 調べてみると、Windows版のiTunesを11.1.4にアップデートすることによるトラブルがいくつか報告されており、そのうちのひとつに「iPhoneを認識しない」というものがありました。アップル社のサイト(クリックして記事へ)に解決方法が紹介されていますが、「Apple Mobile Device USB Driver」を再インストールすればOKとのこと。さっそく実行してみると、iTunesがiPhoneをきちんと認識するようになりました。 ここで「Apple Mobile Device USB Driver」の再インストールの手順を紹介しますので、同様のトラブルで困っている
以前使っていた昔のPCのパスワードを思い出せない、中古で買ってきたPCを立ち上げてみたらパスワードを聞いてきた、はたまたウイルスに感染してパスワードを書き換えられてしまったというケースなど、ログインする際のパスワードがわからなくて困った経験が誰でも一度はあるはず。そんな時にUSB端子に挿すだけですぐにパスワードをリセットできてしまうのが「Password Reset Key」です。 Password Reset Key by Jonty Lovell — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/jontylovell/password-reset-key Password Reset Keyを開発したのは、イギリス在住のジョンティ・ラベルさん。ITエンジニアとして巨大プロジェクトに携わってきた経験の中で、パスワード管理の大変さを体験
これは画期的だ!財布に収まるカード型充電 Lightning ケーブル「nomad CHARGE CARD」レビュー(iPhone 5 以降対応) おはようございます!@donpy です。 今日は、財布に収まる充電ケーブルというアイデアアイテムを紹介したいと思います。 CHARGECARD | iPhone Lightning Cable, Credit Card Sized 先日アメリカで発売された商品なんですけどすごく便利そうです。なにしろ財布に持っておける充電ケーブルなんて聞いた事がありませんからね。 まあ今どきは、ケーブルを常時持ち歩いていらっしゃる方も多いかと思います。 モバイルバッテリーなどを持ち歩いている方にとっては当たり前のことなんでしょうけども、バッテリーは持っていたんだがケーブル忘れたという緊急事態とかたまーにあったりしませんか?私もたまにあるんですよ。 そんなとき財布
Gigabyte、最大4台までの2.5インチハードディスクが搭載可能な Android NAS メディアサーバー「Brix Max」発表 Gigabyte Brix Max 台湾メーカー Gigabyte は、インテルプロセッサ Core i5 と Android OS を搭載したネットワークメディアサーバーにもなる NAS 製品「Brix Max」を発表。最大4台の SATA ハードディスクが搭載可能で Raid 構成にも対応。 ■ スペック OS: Android OS ベース CPU: Intel Core i5-4250U “Haswell” GPU: Intel HD 5000 Graphics RAM: DDR3L-1600 対応 (スロット2つ) Strage: SATA HDD x4 サイズ: 120×112×90mm (容積 1.2L) 画面出力: HDMI 通信: Wi
By el frijole Mini USB端子は2000年にUSB 2.0の一部としてとして標準化され、コンパクトデジタルカメラなどの小型デバイスに搭載されていましたが、2007年にUSB-IFでMicro USBが標準化されてからは、主要な端子ではなくなってしまったようです。Mini USBとMicro USBでは機能的には変わらないのですが、なぜ主流が移り変わっていったのか、プロの電気技師やコアなギークが集まるQ&AサイトElectrical Engineering Stack Exchangeでその理由が公開されています。 standard - Why was Mini USB deprecated in favor of Micro USB? - Electrical Engineering Stack Exchange http://electronics.stackexcha
クアッドコアCPUを搭載するハイスペックなスティック型Android端末「Android SmartTV Quad-core」がサンコーから発売。サンコーレアモノショップ秋葉原総本店にて店頭販売が始まっている。 「hi」の文字がまぶしいクアッドコアCPU搭載の「Android SmartTV Quad-core」がサンコーから発売。スティック型のAndroid端末としては最高レベルの性能が魅力だ 高性能化が進むスティック型のAndroid端末に注目の新モデルが登場した。同様の製品では初めてクアッドコアCPUを搭載するモデルで、薄型コンパクトなボディながら、ハイエンドなタブレット製品に匹敵する性能を誇る。 搭載CPUはクアッドコア動作のfreescale「i.MX6 1.2GHz」(Cortex-A9)で、GPUはVivante「GC2000」、DDR3 1GBメモリー、8GBの内蔵ストレー
最強、最強です。 日本トラストテクノロジーから最強の充電ケーブルが発売されました。その名も「最強充電」です。いや、ほんとですって! 何が最強かというと、変換コネクタが最強。通常はminiUSB端子ですが、変換コネクタとして「micro USB」「Apple 30pin Dock Connector」「Apple Lightning コネクタ」が付属。合計4種類のコネクタに対応するんです。 なんだ4種類か......と思ったアナタ。よーく考えてください。この4種類が使えれば、ほとんどのスマートフォンとiPhone、iPadが充電できるんです。 しかもLightningコネクタは、Apple純正のものを使用。信頼性も最強です。 ケーブルが巻取り式なので旅行などに持って行くのにも便利。もう最強過ぎておひとつ欲しいくらいです。 お値段は2480円。充電用のUSB ACアダプターとセットのものは29
nasneで録画した番組をブルーレイに書き出せるUSB3.0ブルーレイドライブ2012.11.28 17:00 小暮ひさのり nasneからBDとな!? こちらバッファローより発売されたUSB3.0外付けブルーレイドライブ「BRXL-16U3」。最大16倍速の高速書き込みに対応した書き込み型ブルーレイドライブですが、ドライブ付属のソフトウェア「DIXIM BD BURNER 2013 FOR BUFFALO」を利用することでnasuneに撮り貯めた番組をBDやDVDに書き出せるようです。 同様にDTCP-IPムーブ機能により、レグザなどのテレビで録画した番組もパソコンを介してBD・DVDへ書き出しできるとか。最大128GBの記録容量を誇るBDの新規格「BDXL」に対応しているため、長時間録画もOK。末永く使えそうな気がしますね。12月5日発売で、お値段はAmazonで2万3797円となって
斬新かつ機能的! スウェーデンのプロダクトデザイナー、ニコラス・フランク(Nikolaus Frank)氏による、Spider Computerと名付けられたこのコンセプトデザインは、片手で握ることができる携帯電話サイズのパソコン。スクリーンプロジェクターとレーザーキーボードを備えていて、蜘蛛の脚のようなスタンド3本を立てて使います。 どんなウルトラブックよりもコンパクトで、しかも携帯電話としても使えるのです! ただし、プロジェクターということですから、外出先では使い場所を選びます。パソコンとしては、もっぱら「家」仕様ですね。もはやパソコンの概念は四角い箱ではなくなりました。ノートブック型でもないですし、なんと表現したらよいでしょう。「スパイダー」でいいですね。斬新。 他の画像は兄弟メディアのroomieで紹介していますので、そちらもどうぞ。僕たちが想像していた未来はもうすぐそこまで来てい
PC用ディスプレイやテレビのHDMI端子に挿すだけでAndroid搭載のデスクトップマシンとして使用できるようにする、という製品が「Android Stick 4 SmartTV ANDHDM40(税込7876円)」です。 Amazon.co.jp: サンコー Android Stick 4 SmartTV ANDHDM40 http://www.amazon.co.jp/dp/B0093ZEPCC ◆フォトレビュー パッケージの外観は以下の通り。 給電用のmini USB端子の他、キーボードやマウスなどの機器を接続できるフルサイズのUSB 2.0端子、micro SDカードスロット、マイクなどを備えています。 内容物は本体の他に給電用のUSBケーブルやHDMIの延長ケーブル、取り扱い説明書など。 本体サイズは縦98×横42×厚さ13mmで、重量は約40グラム。大きめのUSBメモリといった
Androidスマホは便利だけれども、パソコンと比べるとできることには限界がある。例えば文字入力一つとっても、キーボードがないとやりづらいし、USBメモリやデジカメからちょっとデータを吸い出したいなんて場合にもAndroidでは思うようにいかないことが多い。「それでもAndroidでできるだけなんでもやりたい!」という人は、周辺機器をつなげば機能を拡張できるぞ。 Android端末にはだいたいmicroUSBポートが付いているので「ケーブルをつなげば使えるかも……」と思うかもしれない。しかしUSB機器を使う場合には、端末側が「USBホスト機能」に対応している必要がある。 USBホスト機能は、接続されたUSB機器を制御するための機能だ。タブレット用で使われるAndroid 3.x台では、3.1からUSBホスト機能に対応。スマホは2.x台が使われてきたが、こちらは機種ごとにサポート状況が異なる
このウェブサイトは販売用です! samulife.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、samulife.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く