タグ

cloudとWEBに関するhide213のブックマーク (12)

  • 無期限にデータを保存するならドコ?オンラインストレージ比較

    無期限にデータを保存するならドコ?オンラインストレージ比較 自宅でもスタバでも学校でも会社でも、いつも使っている同じデータが使えると便利だなあ、と思ったことはありませんか? USBメモリーや外付けHDDでデータを持ち運んでもよいのですが、うっかり忘れてしまったり、使う予定ではないから持ってきていない、なんてときにはデータを利用できません。 そんなときにも便利なのがオンラインストレージサービス。 必要なデータを保存しておけば、ネットにつながっている限り、どの場所でもデータを利用できるのです。 使いたい!と思った時にすぐに利用できるのは便利ですね。 無期限にデータを保存するならドコ?オンラインストレージ比較 オンラインストレージとは? オンラインストレージ関連トピック オンラインストレージ、オンラインバックアップの比較 基スペック比較 容量、料金サービス比較 まとめ 大容量バックアップサービ

    無期限にデータを保存するならドコ?オンラインストレージ比較
  • ブログが閉鎖される日は近いかも? PosterousのデータのTumblr/Blogger/WordPressへの移行方法 | ライフハッカー・ジャパン

    TOP趣味・娯楽ブログが閉鎖される日は近いかも? PosterousのデータのTumblr/Blogger/WordPressへの移行方法 先日、Twitter社がブログプラットフォームの「Posterous」を買収したと発表しました。おそらくPosterous内の人材を獲得したかったのでしょう。もし、あなたがPosterousユーザーなら「自分のブログは一体どうなるんだ?」と不安を感じているかもしれません。両社ともPosterousブログを閉鎖する予定はないと言っていますが、念のため何らかの対策をとっておきたいところです。そこでこちらでは、Posterousのデータの移行法をいくつかご紹介します。 ■Posterousのブログデータはエクスポートできる? 残念ながらできません。Posterousサイト内にある買収関連のFAQによると、何か重大な変更があるときは余裕をもって広報すると言って

  • LH質問箱:Dropboxを信用しても大丈夫ですか? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部様 私はファイル同期で、すっかりDropboxに頼りっきりなのですが、先日、Dropboxがサービス規約の中で、「ユーザが同期したすべてのものの所有権はDropboxに帰属する」と主張している旨を知りました。その後この規約は修正されたそうですが、Dropboxに自分のファイルを保存しても大丈夫なのでしょうか? PN:Dropboxに疑念あり(Doubting Dropbox) Dropboxに疑念ありさんへ 自分のコンピュータとDropboxのサーバとの間で同期しているデータの多くは、仕事はもとより、生活全般にかかわるもの。Dropboxや同様のサービスを提供している企業の「サービス条項」が気になるのも、無理はありません。ライフハッカーは、弁護士でも、法律面での専門家でもありませんが、我々の見解がお役に立てば幸いです。 2011年7月1日(米国時間)、Dropboxは「

    LH質問箱:Dropboxを信用しても大丈夫ですか? | ライフハッカー・ジャパン
  • Evernoteの超具体的使用例 〜ノート総数「4100」私のノートブックを公開します〜

    先日アップしたエントリーでは、私が現在Evernoteと連携させているiPhoneアプリWebサービスをご紹介いたしました。 そこでふと気がついたのが、最近Evernoteのノートブック晒しをやっていないなと言うこと。 参考:参考になりすぎるEvernote活用例4 –@OZPAのノートブック晒し– | goryugo, addicted to Evernote 昨年の12月、@goryugo 氏のブログに寄稿させていただいたのが上の記事。 格的にEvernoteを使い出した昨年5月からの7ヶ月間で、ノート数は2200程度でした。 で、それから4ヶ月。現段階での私のEvernoteノート数は4100ほど。 Evernoteにライフログを叩き込もう!と勢いごんでから、そのノート数は加速度的に増加しております。 この4100という数が多いのか少ないのかは皆様の判断に委ねるとして、現時点での

  • YouTube人気急上昇

    【ゆっくり実況】避けたら反撃!強化された激強フユニャン2体が行動しすぎてやばいwww【妖怪ウォッチ2】

    YouTube人気急上昇
  • SDカードがサーバーに! 単体でWebサーバーとして動作する「Servers Man@SD」が発表へ

    SDカードがサーバーに! 単体でWebサーバーとして動作する「Servers Man@SD」が発表へ2011.01.06 15:306,588 iPhoneなどあらゆる端末をサーバ化してきた、ServersManのSDカード版が登場です。 CES2011で参考展示される「Servers Man@SD」は、SDカードの中に、CPU、WiFIモジュール、SDメモリモジュールを搭載し、SDカード単体でサーバとして起動するSDカード。ネットワーク機能の無い家電でも瞬時にネットワーク対応にしてしまうSDカードです。 現在おなじカテゴリに属すものとして「Eye-Fi」もありますが、ServersMan@SDの特徴は、「単なる端末からServer機能とClient機能の双方を持った、「自律Node」として機能するために、PCやクラウド上のサービスを通さずに直接機器 と機器が交信することが可能」だそうで、

    SDカードがサーバーに! 単体でWebサーバーとして動作する「Servers Man@SD」が発表へ
  • 容量無制限オンラインストレージ「SafeSync」を試す。普通編

    トレンドマイクロさんの容量無制限のオンラインストレージサービス「トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync」の使用レポその3。(準備編/同期編) 「無制限」という超太っ腹なサービスは、実際どれくらい使えるのか? 私も手探りの状態ですが、ちょっとずつご紹介していきます。 前回書きました通り、(私なりの解釈として)SafeSyncには、2つデータの保存方法があるようです。 1つは、普通にデータをアップロードする方法。もう1つは、同期するという方法です。今回は普通にアップロードする方法を見てきます。 同期も便利な機能ですが、私がメインに考えている過去のデータのバックアップ用途(ローカルには残さずに、オンライン上にデータを移してしまいたい。同期だとローカルを消すと、オンラインのデータも消えてしまう。)としては、今回紹介する通常のデータのアップロードを使うことになると思います。 これま

    容量無制限オンラインストレージ「SafeSync」を試す。普通編
  • DropboxにデータをアップロードできるWebアプリ「AirDropper」 | ライフハッカー・ジャパン

    AirDropper」は、ファイル同期サービス『Dropbox』を使っている人にオススメの、無料Webアプリです。AirDropperを使えば、Dropboxのアプリを入れていなくても、Dropboxにファイルをアップロードできます。 AirDropperでは、まず最初に、DropboxアカウントのIDとパスワードを入力します。そして、アップロードしたファイルを、どこに置きたいかなどを入力します。次に、メールアドレスかパスワードの認証が必要なページの、URLが送られてくるので、そこからファイルをアップロードします。すると、Dropboxの所定のフォルダの中に、ファイルが追加されるという訳です。 クライアント・取引先と、メールでは送れないような、大容量のファイルを受渡ししたい時や、友だちに音楽や映像のファイルをあげたい時などに使うと、よさそうです。 AirDropperは、ベータ版の間は無

    DropboxにデータをアップロードできるWebアプリ「AirDropper」 | ライフハッカー・ジャパン
  • エバーノート:システムトラブルでデータ消失 利用者約7000人に - 毎日jp(毎日新聞)

    ネット上で個人向けにデータ保存サービスを提供するEVERNOTE(エバーノート、米カリフォルニア州)で7月1日~4日、同社のシステムに不具合が発生し、一部の利用者のデータが消失したことが分かった。同社は、該当する利用者に不具合を説明するメールを、デビッド・エンバーグ最高技術責任者(CTO)名で送り、年間45ドル(約3800円)の有料サービスを1年間無償で提供する。 同社によると、データが消失したのは全利用者350万人の0.2%で約7000人。日の利用者は350万人の約1割を占めるため、約700人が7月1日~4日までの間に作成したデータが保存されていない可能性がある。それ以外の期間のデータに影響はないという。同社は今後の対策として、管理システムなどを修正した。 エバーノートは、PCやスマートフォンなど別々の端末からデータを保存しても、内容を同期できるのが特徴で、利用者は専用ソフトをダウンロ

  • クラウド時代のスケジュール管理術・応用編/ビギナーズ・ハック第3回 | シゴタノ!

    ベック君スケジュールに四苦“ハック”の巻 前の日はこってりとラシタさんに絞られたベック君。近所の緑地公園横にある“フレッシュデスバーガー”で、少し遅めの朝べながら買ったばかりの手帳を開いて途方にくれていた。 前日の夜のラシタさんとの別れぎわ、 ラシタさん 他人に時間をしばられんよう、しっかり自分で時間をコントロールするんやで。どや、わかったか? ベック君 はい!! わかりました!! オオキイイシカラですね! ラシタさん そや、しっかりきばりーや!(ほんまにわかってんやろうか、こいつ) ベック君は途方にくれていた。ラシタさんに教えてもらった『7つの習慣』というを読んでまずは一週間分の計画を立てようという所までは至れたのだが、価値観、優先事項と言われてもいまいちピンとこなかった。 xxx あれー、ベック君じゃない。こんなところでなにしてるの? 不意に話しかけられたベック君は口に含んだコ

  • 3ヶ月で149.5勉強時間達成できたGoogleDocsによる自動見える化のやり方とその効用 | nanapi[ナナピ]

    3ヶ月で149.5勉強時間達成できたGoogleDocsによる自動見える化のやり方とその効用 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに このレシピの主旨 勉強記録を見える化する簡単な仕組みを最初に作ることで、 日々の勉強のモチベーション継続を目指します。 イントロ 色々勉強したい!と思って勉強を始めたものの、3日坊主になってしまう経験ある方少なく無いかと思います。私はしょっちゅうそういうことに陥ります。 どうしても継続したい勉強があった場合、毎日「記録」することが継続の鍵となると良く言われます。(参考:「「朝2時起きで、なんでもできる」の私の書評」) ただ、 「その「記録」することが億劫だから継続できないんだよっ!」 そんなところを解消するのが今回のレシピの主旨です。 なお、タイトルの時間についてですが、201

  • 手軽な無料ファイル共有 SkyDriveとLive Sync (4/4)

    2台以上での同期も可能 Live Syncでは送受信の2台でファイルを同期するだけでなく、複数台のパソコンとも同期できる。例えば5台のパソコンで同期設定をしておけば、すべてで同期できる。グループでファイルを共有するといった使い方も可能だ。ただし、双方のユーザーがLive IDのアカウントを持っている必要がある。 Live Syncは前述の「Windows Liveおすすめパック」のメニューには表示されていない。しかし、Windows Liveアプリケーションの基盤技術として使われているので、Windows Liveフォトギャラリーなどをインストールすれば、Live Syncも自動的にインストールされる。Windows LiveフォトギャラリーからLive Syncを使って、複数のパソコンで写真を同期させる機能も用意されている。 Live Syncを実際に使ってみたが、同期フォルダーに対象の

    手軽な無料ファイル共有 SkyDriveとLive Sync (4/4)
    hide213
    hide213 2010/05/29
    Live Syncでは送受信の2台でファイルを同期するだけでなく、複数台のパソコンとも同期できる。例えば5台のパソコンで同期設定をしておけば、すべてで同期できる。グループでファイルを共有するといった使い方も可能だ。
  • 1