タグ

2008年3月17日のブックマーク (12件)

  • 入力ばかりだと - www.textfile.org

    面白いものはないか、楽しいものはないか、と大勢が自分の外部を探している。自分の内部を探す人は少ない。 http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2008/03/post_1747.php 森博嗣氏による。 素直に賛同できる文章。 (以下は、勢いで書いてしまった結城の文章) 大勢かどうかは知らないけれど、自分の外部に面白さを探す人がいることは知っている。 結城は多くの場合、自分の内部に面白さを探している。外からの刺激は最初のトリガーであって、あとはずっと自分で考えている。 外に書かれたものを読むときでも、自分で当に納得して読もうとしているから、結局は自分の内部の構造に興味があるのだ。自分の中の宇宙探査をやっているようなものだ。 文章を書く、プログラムを書くというのはまさにそう。外から刺激をちょっと受けて「自分でも、こういうの書いてみようか、作

    入力ばかりだと - www.textfile.org
  • http://codingworld.cocolog-nifty.com/init/2006/09/xmlsocket_8e00.html

  • XMLSocketでサーバにつなげる - so what

    とりあえずサクッとつながった。 class Client { static function main() { var socket = new XMLSocket(); socket.connect("127.0.0.1", 8080); }; } require 'socket' $stdout.sync = true server = TCPServer.new('localhost', 8080) loop do Thread.fork(server.accept) do |sock| begin puts 'connect...' ensure sock.close unless sock.closed? end end end

    XMLSocketでサーバにつなげる - so what
    hideAki
    hideAki 2008/03/17
    XMLSocketでサーバにつなげる
  • ウノウラボ Unoh Labs: Rubyでネットワークサーバを書く

    尾藤正人(a.k.a BTO)です 先日公開したブラウザだけでネットワーク対戦ゲームができるサイト「プラッシュ」では、 フラッシュとネットワーク通信を行う専用のXMLSocketサーバを開発しました。 このXMLSocketサーバはrubyで書かれています。 LLでデーモンを書く需要が、それほどあるとは思えませんが、デーモンを書く際に気をつけた点、工夫した点をまとめてみたいと思います。 なぜrubyを選んだのか rubyを選んだのには理由は2つあります。 Railsを採用した LLで早く開発をしたかった 僕も昨今のRailsブームにのって個人的にRailsを使い始めていました。 プラッシュは完全に新規プロジェクトで環境を選択する事ができたので、迷わずRailsを選択しました。 では、なぜCのようなコンパイル言語で書かなかったのか。 速く動くものを開発するよりも、早く開発をしたかったからです

    hideAki
    hideAki 2008/03/17
    xmlsocket通信を使えば外部プログラムを利用できそう rubyでsocketサーバーを作る方法
  • FACEs -- Flash, XMLSocket & Multiuser Community

    LINKS Flash,XMLSocket,XML,マルチユーザ関連のリンク集です 目次 FlashのXMLSocket関連(フリー、オープンソース) FlashのXMLSocket関連(商用) FlashのXMLSocket関連(チュートリアルなど) FlashのXMLSocket関連(Flashマルチユーザコンテンツ) Macromedia Shockwave用サーバ Flash + XML関連 その他重要なFlash関連技術(動的生成、SWF等) 相互リンク等 FlashのXMLSocket関連(フリー、オープンソースのサーバプログラム) FACEs Server このサイトを運営している、株式会社バスキュールのインターフェース開発チームが作成したXMLSocket用サーバプログラム。他のオープンソースサーバプログラムとの差別化を図れる点といえば、通信データ量の削

    hideAki
    hideAki 2008/03/17
    xmlsocket通信を使えば外部プログラムを利用できそう
  • ソケット通信と外部プログラム呼び出し < Flash < kei3.jp

    ソケット通信と外部プログラム呼び出し @ Flash Flashから直接外部プログラムを呼び出せれば苦労しないのですが、呼び出せないので、先日は、CGI形式にして呼び出しました。しかし、これではパフォーマンスに問題有り。Apache経由になっているので仕方がないのかも。今度は、それよりもパフォーマンスが良さそうな方法としてソケット通信を使うことにしました。と言っても、C言語で直接書くのは面倒だったので、モーションセンサーの情報はC言語で書いてプログラムを用意し、そのプログラムをPerlから呼び出すことにしました。 サーバーの参考元はこの辺。 Stray's Complete Waste Of Bandwidth: Flash 5 Sockets >>関連リンク HELIANT.NET - XMLSocket Simplified Whitepaper >>関連リンク 先ずは、シンプルにPe

    hideAki
    hideAki 2008/03/17
    xmlsocket通信を使えば外部プログラムを利用できそう
  • Rubyから外部プログラムを呼び出す方法 - Hello, world! - s21g

    Rubyから外部プログラムを呼び出して、 パイプを使ったプロセス間通信をする方法の紹介です。 Rubyから外部のプログラムを起動して、標準入力からデータを入力し、 標準出力から結果を取り出したいという場合には、 IO.popenを使うと便利です。使い方は以下のとおり。 1  IO.popen('/usr/bin/command', 'r+') do |io| 2  io.puts "something to input" 3  @result = io.gets 4  end

    hideAki
    hideAki 2008/03/17
    Rubyから外部プログラムを呼び出す方法 mountとか
  • 野ログはノロキュアMaxHeart - Railsでもっと簡単に高速にアプリケーション開発を行う方法。 , CodeReposへの上記の雛形の追加

    _ Railsでもっと簡単に高速にアプリケーション開発を行う方法。 簡単にRailsアプリ作るための方法を書こうと思います。 最近趣味でコピペ運動会、はうまっち等作りましたが、どちらもサービスを作り始めてからウェブで公開を行うまでをお休み一日しか使っていません。 アイディアをもっと高速に実現したい。 そのためにRailsは非常に有用なツールです。 ただそれで満足していては駄目。 もっと高速に、もっとガンガン出てきたアイディアを実現していきたい。 この話はRailsに限定されることではありません。 他フレームワークでも一緒です。 ようは自分のアプリの雛形を作ってしまおう。 という話です。 とりあえずRailsで作りたいものは作れるよ。という方を対象に書いています。 書いてあることの中にはこの辺はプラグイン化してプラグイン使うようにするべきじゃない? というような話もあるかと思います。 その辺

    hideAki
    hideAki 2008/03/17
  • エクセルのデータを見やすくする5つの簡単なテクニック | コリス

    Chandoo.orgのエントリーから、条件付き書式を利用して、エクセルのデータを見やすくする5つのテクニックを紹介します。 Learn Cool Microsoft Excel Conditional Formatting Tricks テーブルの横列・縦列をハイライト 条件付き書式を使用したガントチャート セル内に配置するグラフ ミスやエラー・データ欠落などのハイライト表示 直感的に把握できるデータテーブル [ad#ad-2] エクセルデータは、Chandoo.orgのエントリーの一番下からダウンロードできます。 テーブルの横列・縦列をハイライト テーブルのデータを見やすくするために、横列・縦列を交互にハイライト表示にします。 ハイライトにするテーブル全体を選択します。 メニューより、[書式] - [条件付き書式] を選択。 「数式」を選択し、「=MOD(ROW(),2)=0」を入力し

    hideAki
    hideAki 2008/03/17
    excelの表示テクニック
  • PostgreSQLのレプリケーションと機能比較 -TECHSCORE-

    ここではPostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 PostgreSQLのレプリケーションと機能比較 INDEX レプリケーションとは 1.1. レプリケーションとは 1.2. pgpool-II 1.3. PGCluster 1.4. PostgresForest 1.5. ウォームスタンバイ 1.6. まとめ クイックスタート 2.1. pgpool-II 2.2. PGCluster 2.3. PostgresForest 2.4. ウォームスタンバイ 機能比較 3.1. 機能比較の方法 3.2. pgpool-II 3.3. PGCluster 3.4. PostgresForest 3.5. ウォームスタンバイ 3.6. まとめ

    hideAki
    hideAki 2008/03/17
    レプリケーション機能比較
  • Rails ユーザのための jQuery 情報ソース - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    趣旨 Rails でアプリケーションを作成すると、もれなくついてくる prototype.js とその仲間たち。prototype.js は Ruby 風の API を備え、その意味では素敵なのだが、老舗な分、設計が古臭く、拡張性に乏しい。私の見るところ、拡張性の高さでは jQuery がよさそうだ。jQuery のメリットは、 DOM 操作が簡単。CSS セレクタで複数の DOM 要素を選択し、それらすべてに同じ操作をする、なんていうことが簡単にできる。 プラグインを作って、機能の拡張が簡単にできる。 グローバル名前空間をほとんど汚さないので、他のライブラリとの共存が楽。 等々いろいろある。プログラマとしては、理屈ぬきで、ソースコードを見たときの「気持ちよさ」がぜんぜん違う、という主観的な理由もある。これは、Rails のソースコードをはじめて読んだときの感動に少し似ている。 気になる

    Rails ユーザのための jQuery 情報ソース - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    hideAki
    hideAki 2008/03/17
    jQuery
  • Amazon.co.jp: 文章のみがき方 (岩波新書 新赤版 1095): 辰濃和男: 本

    Amazon.co.jp: 文章のみがき方 (岩波新書 新赤版 1095): 辰濃和男: 本