2013年6月5日のブックマーク (10件)

  • 消費者は広告を無視することで、ブランドをコントロールする力を得た~「ブランデッド・コンテンツ」が注目される背景

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    消費者は広告を無視することで、ブランドをコントロールする力を得た~「ブランデッド・コンテンツ」が注目される背景
    hide_nico
    hide_nico 2013/06/05
  • 人種差別というもの - aggren0xの日記

    家族に言うと心配するだろうから言わないのだけど、どこにも吐き出さないのもなんかむかつくのでここに書き留めるものである。 今日、パリの街を歩いていたら、前から歩いてきたおっさんが急に肩をこっちに向けて僕の胸にドゴっとぶつかってきた。自分よりちっちゃいオッサンなので衝撃が大きくはなかったけど、多少のけぞるくらいはした。 なんじゃこりゃ、と思ったら、通りすがりながら彼は言った。 「中国人は出て行け!」 別に痛いって言うほど痛くはなかったが、心の痛みっていうのか、3時間ほど前のことなのに、ぶつかられた部分がなんかまだズキズキとする感じがする。 前にもこの日記のどこかで書いたのですが、このような人種差別的行動に出会ったのは二回目です。実力行使されたのは初めてだけど。そして、過去二回とも同じなのである。彼らは「中国人」に対する差別感情を、僕に対して向けてくるのです。 クレイジーだ、フランスではそういう

    人種差別というもの - aggren0xの日記
    hide_nico
    hide_nico 2013/06/05
  • 称賛の時定数について - レジデント初期研修用資料

    小学生だった大昔、通っていた日能研の学習塾では、理科の授業ではいつも、「君は天才だね」という評価をもらった。 「天才だね」は理科の先生が口癖にしていた言葉で、理科の授業中は、クラスの誰もが「天才」で、問題に正解しようが間違えようが、あるいは口ごもった時にだって「君は天才なんだから」とおだてられ、とにかく自分の考えかたを口にできれば、先生からは「君は天才だね」のお墨付をもらえるのが常だった。 反応時間は短くなっていく いつからの機能なのか、Twitter で何かを書くと、専用ブラウザだと書き込みの横に、RTされた数が記載されるようになった。ブラウザでTwitter を眺めても、自分の書き込みがどれだけのお気に入りに登録され、どれだけのRTを獲得できたのか、書いた言葉の「価値」みたいなものを数字で把握できるようになった。 Twitter の最初の頃、いろいろ書いてはフォロワーの数字を眺め、数日

    hide_nico
    hide_nico 2013/06/05
  • 宅配便が届かない!?コンビニから商品が消える!?ドライバー不足が引き起こす物流危機

    1967年生まれ。上智大学外国語学部卒業。編集プロダクション勤務を経て、独立。週刊ダイヤモンド、人事関連雑誌、女性誌などで、メンタルヘルスや介護、医療、格差問題、独立・起業などをテーマに取材、執筆を続ける。西川氏の連載「『うつ』のち、晴れ」「働く男女の『取扱説明書』」「『婚迷時代』の男たち」は、ダイヤモンド・オンラインで人気連載に。 人口減少 ニッポンの未来 現在、約1億2800万人と言われる日の人口。しかし、国立社会保障・人口問題研究所では、人口が2030年には1億1522万人、さらに2060年には8674万人になるとの予測が立てられている。どんどん人口が減り、縮んでいく日の社会。いったい私たちの行く手には何が待ち受けているのか?この連載では、これからの時代を担う今の子どもたちに読み聞かせる形式を取りながら、日の未来をいろんな角度から覗いていく。 バックナンバー一覧 日の人口は今

    hide_nico
    hide_nico 2013/06/05
  • 日本で目立つのは、「貧困の連鎖」より「富裕の連鎖」:日経ビジネスオンライン

    慎 泰俊 投資プロフェッショナル 東京生まれ東京育ち。朝鮮大学校政治経済学部法律学科卒、早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。モルガン・スタンレー・キャピタルを経て現在はバイアウトファンドの投資プロフェッショナルとして働く。 この著者の記事を見る

    日本で目立つのは、「貧困の連鎖」より「富裕の連鎖」:日経ビジネスオンライン
    hide_nico
    hide_nico 2013/06/05
  • 「疑似科学ニュース」の「福島の甲状腺癌の変な^2話」 - NATROMのブログ

    福島県の小児の甲状腺がんをめぐる主張は入り乱れている。やや乱暴であるが、大雑把にまとめると以下のような流れであると私は理解している。なお、ここでは、有病割合=「単位人口当たりのスクリーニングで発見された有病者数」、罹患率=「単位人口年当たりの自覚症状を呈して医療機関に受診し診断された患者数」と定義する*1。 2013年2月の段階で、0歳から18歳の福島県の調査において、約38000人中、3例の甲状腺がんが確定し、さらに細胞診陽性者を含めると10例の甲状腺がんあるいは疑い例が認められていた。一方で、小児の甲状腺がんの罹患率は1人/100万人。以下のような不安な声が出てくるのは十分に理解できる。 (1)「有病割合=3〜10人/4万人」は「罹患率1人/100万人」よりかなり多い。甲状腺がんは有意に多発している。 ただし、少し考えればわかるように、スクリーニングで見つけ出してきた癌は、症状が生じて

    「疑似科学ニュース」の「福島の甲状腺癌の変な^2話」 - NATROMのブログ
    hide_nico
    hide_nico 2013/06/05
  • マイクロファイナンス アフリカに 貧困から抜け出す新しい金融のしくみを  WEDGE Infinity(ウェッジ)

    「21世紀はアフリカの時代と言われ、人口も30億人に増え、経済も発展する。人口増と共に増えていく貧困層が中産階級に育っていくための新しい金融のフレームワークをアフリカにつくることは世界の平和と安定のためにも急務です。それがマイクロファイナンスです」 「しかし、私が調べたところでは、例えばザンビアにすでにあるマイクロファイナンス事業者の多くは、実態は単なる高利貸しで、金利を年に何百パーセントと設定し、人々の将来の給与を担保にしている悪徳業者です。これは来のマイクロファイナンスとは哲学がまったく異なるもの。マイクロファイナンスの制度面、法律面での枠組みをつくることは重要だ」 こう語ったのは、デフタ・パートナーズグループ会長で、アライアンス・フォーラム財団代表理事の原丈人氏である。 金融資主義が多くの貧困層を生み出した 6月1日から3日まで、日政府が国連や世界銀行等と共催する第5回アフリカ

    マイクロファイナンス アフリカに 貧困から抜け出す新しい金融のしくみを  WEDGE Infinity(ウェッジ)
    hide_nico
    hide_nico 2013/06/05
  • 大野もとひろ 埼玉県知事 on Twitter: "ソーシャルネットワークVOICEにおいて、女性に関わる問題を議論する「女子のホンネ」パネルが開始されました。 #dpjvoice http://t.co/9WithGlF9N"

    hide_nico
    hide_nico 2013/06/05
  • サムスンに多くの転職者を出した日本メーカーは?:日経ビジネスオンライン

    のメーカーは、ここ数カ月間でアベノミクスの潮流に乗り、全体としてはやや回復基調をたどってきている。しかし個別に見れば、その多くの企業はいまだに苦境から脱したとは言い難い状況であろう。また、2010年にはGDPが世界第三位へ転落、2011年には世界の特許出願件数も第三位となるなど、近年の日の相対的地位の低下は顕著である《注》。この傾向は、新興国の目ざましい成長や国内の人口減少予測に鑑みれば、打開するのは至難の業と言える。 競争力の源は人財、しかし流出が絶えない ただ、確実に言えることがある。それは、強い競争力を持つには優秀な人財の育成、確保に、もっと真剣に取り組まなければならないということである。武田信玄の「人は城、人は石垣…」という言葉があるように、組織にとって、人財は何よりも重要である。その質を一定以上に保たない限り、その組織に未来はない。 思えば、かつて日には、明治維新や昭和の

    サムスンに多くの転職者を出した日本メーカーは?:日経ビジネスオンライン
    hide_nico
    hide_nico 2013/06/05
  • 【Homedoor】ホームレス支援をする22歳女性の特集TVまとめ

    Akimoto @ak1moto10 昨日録画したハートネットTVでホームレス状態を生み出さない日にするために活動しているNPO法人Homedoorが紹介されていた。ホームレス問題+放置自転車を組み合わせて解決するHUBchariっていう就労支援事業が素晴らしい。その運営を大学生2人でやっていることにも驚いた。 宮崎 宗人 @munetomiyazaki 大阪に徳の高い女子がいる。ホームレス支援とシェアサイクルを組み合わせた事業「ハブチャリ」を立上げ、ホームレスのおっちゃんたちが仕事を得る。ふたつの問題を一挙に解決できる起業。昨日テレビでやっていた。すごいなあ。 http://t.co/pRtw8M77YU

    【Homedoor】ホームレス支援をする22歳女性の特集TVまとめ
    hide_nico
    hide_nico 2013/06/05