タグ

2011年1月18日のブックマーク (5件)

  • 開発メモ: オンメモリDB+スナップショットで爆速永続キャッシュ

    Kyoto Tycoonに自動スナップショット機能が実装され、オンメモリDBでも永続化できるによになり、高速性と永続性を両立できるようになったよという話 自動スナップショットとは 「永続化したキャッシュサーバ」としてのコンセプトを掲げるKyoto Tycoonだが、それはメモリ上でなくファイル上でデータベースを表現するからである。今回の自動スナップショットによる永続化は、それとは異なる。オンメモリDBの中にあるレコードを定期的にファイルに書き出すことで永続化するのだ。 ファイルDBの場合、データベース内のレコードは常にファイルに書かれている。よって、サーバプロセスを再起動してもレコードは消えない。その代償として、ファイル上で更新された領域をディスクに書き込むためのIO処理にかかるオーバーヘッドが無視できない。ファイルシステムのページキャッシュによって緩和されるとはいえ、IO処理がランダムア

  • body要素のid属性またはclass属性をJavaScriptのディスパッチャーに使う - あと味

    最近、実案件で実験していたのですが、仕様が固まってきたのでメモしておきます。 JavaScriptを特定のページで実行したいというニーズがあるけれど、head要素内に書くとか、body要素内に書くとか、そのページ限定でscript要素を使って読み込むとかいろんな方法があります。 ただ、コードが散らばると管理が面倒なので、一つのファイルにまとめたい派です。まとめれば、HTTPリクエストが減るし、キャッシュもされるし、何かと都合が良かったりします。 ひとつにまとめると、「そのページで実行するスクリプト」を一つのファイルから切り分けないといけなくなるので、ディスパッチャーが必要です。 @kyo_ago さんの「そこそこ規模が大きくても何とかなるjavascriptの設計(URL dispatcherの薦め) | tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog」という

  • Tengについて

    先ほどTengという新しいORMをリリースしました。 TengはDBIx::Skinnyの後継バージョンと捉えていただいて結構です。 DBIx::Skinnyはおおよそ3年前ほどに一人でつくりはじめたORMで 現在に到るまでに様々な仕様変更を繰り返し、 結構秘伝のタレ的なコードが目立つようになってきました。 元々はDBIx::Skinnyをリファクタリングすることで済まそうと思っていたのですが、 後方互換を残したままのリファクタリングに限界を感じました。 多くの人に使っていただいている現状で後方互換を簡単に捨ててしまうのは 宜しく無いとの判断から別プロジェクトとしてリリースするに至りました。 DBIx::Skinnyは現状、バクレポートも特別なく 問題なく継続してご利用頂けると思いますので、ご安心ください。 また、なにか大きな問題点があれば、サポートしますのでpatches&testsウエ

    hide_o_55
    hide_o_55 2011/01/18
    新しいORM
  • 古いMySQLからMySQL5の最新版にアップグレードする際の文字化けを防ぐバックアップ&リストア方法:phpspot開発日誌

    古いMySQLからMySQL5の最新版にアップグレードする際の文字化けを防ぐバックアップ&リストア方法 2011年01月18日- 古いMySQLからMySQL5の最新版にアップグレードする際の文字化けを防ぐバックアップ&リストア方法。 つい先日、とあるサーバのMySQLのバージョンが相当古く4.1ということだったので最新GAの5.5.8にバージョンアップしました。 大幅なパフォーマンス向上やクラッシュリカバリの高速化など5.5系にアップグレードのメリットは大きいですね (詳しくは奥野さんのブログを参照) 尚、一つ前のGAである5.1系へのアップグレードにも使えます 尚、rpmパッケージでのアップグレード方法ではなく、ソースのコンパイルベースのアップグレードなのでご注意ください。(バイナリダウンロードでも使えます) その際に、データベースの移行をするため、mysqldumpを使い 高速にバッ

  • 「あたらしいみかんのむきかた」でみかんを剥こう! - ソバニヰル

    こんにちは。これは楽しい!と思ったがあるのでご紹介させていただきます。「あたらしいみかんのむきかた」…こちらは昨年末息子に買った「小学一年生」*1という雑誌に広告が載っていたのですが、その剥かれた皮の写真と「ぼくむくよ もっとみかんをむくよ」という煽り文句だけで心を奪われ、即、アマゾンさーん!!これくださーい!!と注文した一冊です。 の冒頭…「なにかむなさわぎがする そんな大晦日がはじまろうとしていました」 「むきお」くんと「むきみ」ちゃん。主人公であるむきおくんは当然、溢れんばかりの才能を持った天才ピーラーなわけですが、妹であるむきみちゃんもまた天才です。さらっとぺろっと龍をむきあげたりします。この兄妹が切磋琢磨してみかんと向き合う…剥き合う…?様子は、同じく上に男の子・下に女の子の二人兄妹の親である私にとっても胸を熱くさせるものでした。 ちなみに作品一つ一つにむきおくんの日記風コメ

    「あたらしいみかんのむきかた」でみかんを剥こう! - ソバニヰル
    hide_o_55
    hide_o_55 2011/01/18
    みかん買ってこなくちゃ