タグ

2011年2月12日のブックマーク (11件)

  • qpstudy05行ってきたよ - ビットの海に溺れて

    第5回qpstudyが開催されたので、お邪魔してきました。インフラエンジニア的には超有名なqpstudyなんですが、昨年はちょうど仕事で死んでいて、勉強会とかあまり参加できなかった不毛の年でもあり、実は初参加。 しかし、qpstudyはすごいと聞いていたけど、今回は小悪魔効果もあったせいか、当にすごい。熱気と大人力がw 正直、もうインフラどころじゃない気がしましたが、楽しいのでよかったです。オフィシャル?まとめTogetter - 「キユーピー3分インフラクッキング qpstudy05「ディストリビューション愛(ディスラブ) 〜俺のOSがこんなに可愛いわけがない(Linuxディストリビューション編)〜」」Togetter - キユーピー3分インフラクッキング qpstudy05 懇親会 〜 LTしなイカ? 〜 ディストリビューション愛(ディスラブ) 〜俺のOSがこんなに可愛いわけがない(

    hide_o_55
    hide_o_55 2011/02/12
    僕もSL4A使ってます
  • ざびたん導入手順 - ざびたん基本設計書

    *ざびたん導入手順 **0.前提条件 ***構築済みのZabbixサーバ(1.8.3以上)があること。 Zabbixを導入済みでない場合は、[[Zabbix関連]]のページからリンクされているZabbix-JPサイトにあるインストール手順にしたがって、Zabbixサーバの構築を行ってください。 ***Zabbixサーバと通信できるWindowsマシンがあること。 この導入手順で使用するSSPはWindowsアプリケーションであるため、Windows環境が必須です。(他のプラットフォームへの対応は今後の課題となっています) **1.Windows上へのZabbix Agentの導入 Zabbix-JPのサイトからWindows用のエージェントをダウンロードして、ざびたんを構築するWindows PCにインストールします。 導入の際、「リモートコマンドを使用する」のチェックを入れてください。

    ざびたん導入手順 - ざびたん基本設計書
  • さらなる「#!」URL批判 - karasuyamatenguの日記

    このブログはlifehackerを含むgawkerメディア系サイトの#!URLへの移行を批判している。 http://isolani.co.uk/blog/javascript/BreakingTheWebWithHashBangs/ 以下、isolaniとテングの見解をごっちゃ混ぜに紹介する。 lifehacker他のgawkerメディアサイトが数日前に長時間におよびアクセス不能になった。(厳密に言うとページ内のコンテンツアクセス不能になった) #!URLベースのサイトはJavaScriptにエラーがあるとコンテンツが一切ロードせずのっぺらぼう状態になってしまうようだ。 #!について 「#!」は何で呼ぶの? shebangと綴られる。 Hash=# Bang=!の略 発音すると「シバン」といったところか。(ちなみにUnixの#!とは無関係) 以下「#URL」は: サイト内のロケーション情

    さらなる「#!」URL批判 - karasuyamatenguの日記
    hide_o_55
    hide_o_55 2011/02/12
  • Sass、そしてSassy CSS (SCSS)

    CSSを拡張したメタ言語であるSass、そしてその別文法として定義されたSCSSについて、960.gsなどのCSSフレームワークと絡めて、Sass (主にSCSS)の良さを解説する。 CSSフレームワーク Sass Sassy CSS aka SCSS SCSSCSSフレームワーク 2カラムレイアウトの作成 clearfixやReset CSSの組み込み カラム幅の変更 カラムの入れ替え SCSSで完結することの意義 まとめ 最後に CSSフレームワーク 960.gsやBlueprint、BlueTripなどCSSフレームワークと呼ばれるものは色々ある。フレームワークと名乗るだけのことはあって、それらの生産性はとても高い。テンプレートで適切にクラス名やIDを埋め込むだけなので、複雑怪奇なCSSコーディングを意識することなく誰でも簡潔にきれいなカラム・レイアウトを作成できる。 HTML 4

  • 俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない(おかわり)

    qpstudy#05 のサブセッションで発表したスライドです。 導入手順や仕様は、「ざびたん基設計書」 http://www43.atwiki.jp/zabbitan/ を参照してください ざびたんのパッケージは、 https://github.com/sechiro/Zabbitan にあります。ここからRawで、 zabbi_tan.nar をダウンロードして下さい。Read less

    俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない(おかわり)
  • #qpstudy 05 に参加 & LT してきました。 - 酒日記 はてな支店

    qpstudy は第1回から皆勤賞です。回を重ねるごとに女性の参加者が増えるというのは、何かすごい現象を目の当たりにしている気がします。 メインのディストリビューション対決は、対決といいつつ皆さんの愛を感じました。Linux 以外の OS でも見てみたい。 編 LT (とはいえ15分なので普通の発表ですね)、「インフラエンジニアのためのUstream入門」は、音重要とか、11g より 11a のが干渉少なくていいよとか、やっぱり実際やってみた結果が興味深い。 「俺のZabbixがこんなに可愛いわけがない〜おかわり〜」……大人の気を見せつけられました。うん。気すぎた。 「自宅サーバのすすめ」、家でも PC でサーバ立ててますが、やっぱり同居人の理解が重要ですねえ。(うちは幸せなほうですほんと) 毎回恒例のビアバッシュでは、酔っぱらいつつ LT をやってきました。 「とあるファイルシステ

    #qpstudy 05 に参加 & LT してきました。 - 酒日記 はてな支店
  • qpstudy#5に参加してきた&懇親会LTしてきた - As a Futurist...

    「qpstudy は楽しいよー」という噂を各所で聞いていたので、今回はリーダーが ATND 出すよと言ったところで待機して初心者枠を勝ちとりました。懇親会で LT やるということだったので、せっかくなので自己紹介してきました。 第 5 回 qpstudy05 – キユーピー 3 分インフラクッキング 公式 Web サイト いやー楽しかった。ホントその一言に尽きます。会場運営、登壇者のレベルの高さ・大人の気度、勉強会の進行、みんなの笑顔、どれを取っても(リーダーがタイムテーブルを把握してないこと以外)最高級の勉強会でした。 そう、「大人の気」。振り返ると qpstudy は大人の気が共通テーマだと思いました。 例えば@H_Shinonome さんの AV 機器(会場音声、Ustream 配信)。個人で持ち込みとか頭おかしいレベルの気で、思わずタコ足しまくってる電源タップを撮影してしま

    qpstudy#5に参加してきた&懇親会LTしてきた - As a Futurist...
  • node v0.4 announcement

    Nodeの2番目の安定版リリース Wiki ページに v0.2 から v0.4 の間の API の変更の詳細があります。 v0.2 からの主な変更: TLS/SSL システムが大きくオーバーホールされました。 前のOpenSSLへのバインディングはソケットのコードに激しく混入していました。 このバインディングはコネクションを「ストリーム」のペアとして提示するために作り替えられました: 双方向の暗号化されたストリームと双方向の平文のストリームです。 暗号化されたストリームは、汎用目的の Stream.prototype.pipe() メソッドによって生の TCP ソケットにつながれます。 機能は拡張されましたが、APIは単純化されました。 より低コストな Buffer の割り当て。 Node は多くの場所で Buffer オブジェクトを使用します - それは割り当てが相対的に遅く、ガーベッジ

    hide_o_55
    hide_o_55 2011/02/12
    "まだ未完成ですが、MinGW を使用したネイティブ Windows ビルドが Bert Builder によって始まりました。" これは期待
  • 外部APIを含めたWebアプリのテストをしてみる - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    外部APIを用いたWebアプリのコントローラテストについて。 たとえば 数値の2乗を結果として返すAPIサーバ があるとして、 そのAPIを利用した結果をHTMLとして出力するアプリケーション を考えてみます。 しかし、このように外部APIサーバを用いるとテストが難しくなります。 もしかしたらアクセスコントロールされているかもしれませんし、 メンテナンスされているかもしれませんし、 オフラインだとそもそもテストできないですよね! そこで外部APIサーバを振舞うplackサーバをローカルで立ち上げて それをproveで利用できるといいかも。 というわけでそのような環境を作ってみます。 サンプルWebアプリ *1 まずは /api に アクセスすると 外部APIサーバにアクセスしてその結果を返すだけのコントローラを書いてみます。 $host はテストからコントロールできるように環境変数をみてい

    外部APIを含めたWebアプリのテストをしてみる - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
  • IE9RC で document が const になり再定義が不可能になった - latest log

    IE9RC の挙動を調べています。 IE9RC では @amachang さんの /*@cc_on var doc = document; eval('var document = doc'); @*/ が封印されてる http://twitter.com/#!/uupaa/status/35942322231320576 残念ながら、 @amachang さんの発案した方法がIE9で封印されてしまったようです。 IE9RC Release note http://msdn.microsoft.com/en-US/ie/ff468705.aspx window.document が const になったため、再代入するとエラーになります。 http://jsdo.it/uupaa/Wq0w で試せます。 回避案 (function(document) { // ローカルスコープ doc.c

    IE9RC で document が const になり再定義が不可能になった - latest log
  • 「LIFE SHRINKS - JGC15(寿命が縮む15分)」Togetter matome matome

    最高のslack体験を求めて 〜新バージョンリリースに添えて〜 / introduce-slack-aggregator-in #dentoolt 21whywaita

    「LIFE SHRINKS - JGC15(寿命が縮む15分)」Togetter matome matome
    hide_o_55
    hide_o_55 2011/02/12
    さすがネットウォッチャー