タグ

2017年9月19日のブックマーク (5件)

  • なぜいま? 都心で“戸建てシフト” | NHKニュース

    ことしの地価調査が19日、公表されました。 「住宅地」の平均価格は、全国平均は26年連続の値下がりでしたが、東京23区はこの1年間で平均3.3%値上がり。都心では、新築マンション購入を諦め、“戸建てシフト”とでもいう動きが目立っています。なぜなのでしょうか。 いまや、そうともいえなくなっているんです。 「不動産経済研究所」の調査では、首都圏のマンションのことし上半期の平均価格は5884万円。平成3年以来、26年ぶりの高値になっています。東京23区に限れば平均価格は7159万円!です。 東京・目黒区の駅から徒歩7分の立地で建設中の不動産大手「三菱地所レジデンス」の高級マンションのモデルルームをこの週末に取材しました。価格は、3LDKで8000万円台。40代のご夫婦も「立地が良いところは、やっぱり高いなあ。いい物件は最初から手が出ないというイメージです」と話していました。欲しいけど高い。多くの

    なぜいま? 都心で“戸建てシフト” | NHKニュース
    hideku55
    hideku55 2017/09/19
    不動産とか賃貸の相場が総崩れする始まりだよ。戸建てのみの話じゃない。今後不動産に手を出すべきじゃない。これは時代の大きな流れなんだ。
  • 安倍政権による憲法改正は、もはや不可能 将棋で言えば「詰んだ」に等しい

    小手先の人事で国民の不信を払拭できるのか 8月3日、第3次安倍第3次改造内閣がスタートした。新内閣発足時の記者会見の冒頭、「国民から大きな不信を招く結果になったことについては深く反省しおわびしたい」と首相自ら語ったように、今回の内閣改造はある意味で地獄に落ちた安倍晋三首相が復活を図るための改造と言えるだろう。支持率急落の原因になった森友学園と加計学園問題の震源地は明らかに安倍首相人および首相夫人だ。にもかかわらず、「知らぬ存ぜぬ」で押し通してきたことが国民の不信を招いたのである。 たとえば加計学園が国家戦略特区に獣医学部の新設を申請していることについて、安倍首相は「(加計学園の申請が国家戦略特区諮問会議で正式決定した)2017年1月20日まで知らなかった」と国会で答弁した。首相は加計学園理事長の加計孝太郎氏を「腹心の友」と呼び、16年中にはゴルフだけで7回一緒にラウンドしている。加計学園

    安倍政権による憲法改正は、もはや不可能 将棋で言えば「詰んだ」に等しい
    hideku55
    hideku55 2017/09/19
    安倍さんで無理ならあきらめるしかない。あとできる人いないよ。
  • 彼氏がやばいかもしれない

    自分では判断できないので、どなたか知見がある方アドバイスをください。 当方新卒1年目社会人。彼氏も新卒社会人として今年から働いている。もうすぐ社会人になってから半年が経過。 学生の頃は近くにいたが、社会人になってから遠距離恋愛になった。 彼氏は地元を離れ、地方へ。私と飛行機の距離になった。 就職する前から「働きたくない」と言っていたが、最近どうも様子がおかしい。 会社でパワハラを受けたりはしていないらしいが、仕事に行くのが嫌でしょうがなく、最近は「何のために生きているんだろう」などの発言を繰り返すようになった。 当然元気もなく、「自分がいなくなった方が誰にも迷惑をかけずに済む」「消えてなくなりたい」「生きる楽しさが分からない」「別の人と幸せになった方が私のためだ」等々。 これはちょっとマズいなのではと思い、「死にたいとか思うことあるの?」と聞いたら「毎日思ったりする」とのこと。 元々ネガテ

    彼氏がやばいかもしれない
    hideku55
    hideku55 2017/09/19
    「増田で意見を募ってる時点で間違ってる。」というのが俺からの意見だ。大切な貴女の人生だ。
  • 「未来のスマホ」iPhone XでAppleはあと10年戦えるか (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    hideku55
    hideku55 2017/09/19
    手に入るのは来年ぐらいまでずれ込みそうな予感。
  • 安倍首相、解散の大義急造「消費増税で教育・社会保障」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    衆院の解散・総選挙が10月10日公示、22日投開票の日程で行われる公算が大きくなった。安倍晋三首相は2019年10月の消費増税を予定通り行い、その引き上げ分を教育無償化や社会保障制度の見直しにあてることを自民党の公約に盛り込む方針。だが、「解散の大義がない」「森友・加計学園問題の疑惑隠し」との批判を封じる意味合いが大きく、急ごしらえ感は否めない。 安倍首相は18日、都内の私邸で公明党の山口那津男代表、自民党の二階俊博幹事長と相次いで会談し、総選挙に向けた対応を協議。国連総会に出席するため米ニューヨークに向けて政府専用機で出発した。羽田空港で記者団には「解散について、いちいちお答えすることは差し控えるが、帰国後に判断したい」と述べ、22日以降に最終判断する考えを示した。 首相は総選挙公約の目玉として「人づくり革命」を打ち出す方針。大学などの高等教育を含めた教育無償化や、高齢者中心の社会保障を

    安倍首相、解散の大義急造「消費増税で教育・社会保障」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    hideku55
    hideku55 2017/09/19
    朝日とか毎日ってもう廃刊してヨシ。この国の害にしかなってないんで。