前回iOSアプリのデザイン指示書についての記事でも少し触れましたが、iOS開発の画像素材の書き出しはデザイナーが担当するのが一般的なようです。しかし実際にコードを書けない多くのデザイナーにとっては、どんな画像をどのように書き出せばいいのか不安になってしまうことも多そう。 というわけで今回は、主にアプリデザインの経験のないデザイナーさんに向けた簡単なtipsと、最後にちょっとグレーだけど使い所によっては効率があがるぼくなりの手法も少し紹介してみたいとおもいます。 基本的なこと デザインは横幅640ピクセルで作る 基本的なところですね。後述しますが、Retina対応したiPhoneとそうでないもののふたつの解像度の画像が必要になるのでどちらも兼ねるこの解像度で作ります。 非Retina端末のために半分のサイズの画像も用意する 実際にXcodeでの開発は横幅320pxをベースに実装するので、もと
![デザイナーもエンジニアも幸せになれるiOS画像の書き出し方 | keisuke.tsukayoshi](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8891e7c9c09520aca40eeeda7e94806a6deb5c76/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fkeisuke.tsukayoshi.com%2Fwp-content%2Fuploads%2Fslice2.png)