タグ

railsとcucumberに関するhidemailのブックマーク (7)

  • 実例で学ぶRailsアプリのテスト方法

    前回はRailsで使われるテストフレームワークをご紹介しました。今回は具体的なWebアプリを例に、簡単なテストを使ったリファクタリングについて解説します インテグレーションテストのために「Cucumber」を利用する 前回は、Railsで使われるテストフレームワークをご紹介しました。今回から、いよいよ実際のテストを書きます。ただ書くだけでは物足りないので、前々回の連載で指摘したコードレビューの結果から、リファクタリングの候補をリストアップし、テストを書きながら1つ1つつぶしていきましょう。 bitlyの設定はサーバの立ち上げ時にするべき 重複したコード 来モデルにあるべきロジックがコントローラにある 不必要な構文「then」など まずは1の、「bitlyの設定」のロジックを変更したいと思います。この部分です。 class ItemsController < ApplicationCont

    実例で学ぶRailsアプリのテスト方法
  • Cucumber入門(3) 一番最初のCucumber on Rails

    Cucmberはセットアップの時点でいろいろと選択肢があるようです。まずは使ってみましょう。構成の選択肢については前回の記事を参考にしてください。 Cucumberのインストール 今回選択した環境は Cucumber + Capybara + Culerity + Rspec + Spork です。さっそくセットアップしていきましょう。 #gemのインストール sudo gem install cucumber cucumber-rails celerity # Culerityで使用するjrubyのインストール sudo apt-get install jruby # JrubyのgemsにCelerityを追加 sudo /usr/lib/jruby1.2/bin/gem install celerity サンプルプロジェクトの作成 RSSのFeedを登録するだけのアプリケーションを作

  • RSpec and Cucumber での Outside-In 開発

    Table of Contents Open Table of Contents The RSpec Book モックとスタブ 関連するサイト The RSpec Book 海外では多くなってきているベータ版ブック。まだ完成していないなのだが、ベータ版ということで購入できる。流石に紙ではやらない(紙のベータをやっているところがあるにはあるらしい)が、章が埋まる度に電子媒体がアップデートされ、販売元にあるフォーラムに読者からの声、著者からの返答が書き込まれる。の正式出版までの間に読者にお金を払わせた上で、レビューまでさせるという、なんともうまい商法だ。。 RSpec、Cucumber を手探り状態で試していたのだが、まとまった情報が欲しく、先月 RSpec の開発/メンテナンスのリーダーである David Chelimsky を始めとした凄腕スタッフによって書かれている RSpec B

  • CucumberとWebratをRailsで使って、さらにautotestで動かしてGrowlで通知する - AorBorF

    今流行りつつある話題のCucumberとWebratをRailsで使ってみました。 CucumberとWebratなんぞやという人はid:moroさんの「 Cucumberがアツい」が参考になります。 今回やったこと RailsにCucumberを入れてみた Featureの予約語を日語にして動かしてみた Cucumberをautotestでも動くようにしてみた autotestの結果をGrowlに通知するようにしてみた 参考サイト 上記のCucumberがアツい Cucumberのgithub 必要なパッケージのインストール 以下のgemが必要みたいなので、まだインストールしていない場合はインストールします。 rspec rspec-rails cucumber webrat term-ansicolor treetop diff-lcs nokogiri ZenTest(autote

    CucumberとWebratをRailsで使って、さらにautotestで動かしてGrowlで通知する - AorBorF
  • moroの日記-Switchtower

    もうすっかり普段書くテキストが Markdown ばかりになってしまったので、この機にはてなブログに移行します。 こちらに、入社エントリを書きました。 http://moro.hatenablog.com/entries/2015/08/03 「この機に」といいながら実は3年前にドメインスクワッティングだけしていたのをさっき思い出したのですが。締まらない。。。 とはいえ、今後ともよろしくお願いします!! 日2015年7月31日をもって、9 年間勤めました株式会社永和システムマネジメントを退職します。 在職中は多くの方々に助けられ、Rails を中心としたたくさんの仕事をしながら育てていただきました。個別のご挨拶ができなくて大変申し訳ありませんが、当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。 今後ですが、すぐ他社で働くことが決まっておりまして、8 月 3 日から出社

    moroの日記-Switchtower
  • 第21回 Railsアプリの受け入れテストをCucumberで書こう | gihyo.jp

    はじめに Cucumberとは受け入れテストのためのテスティングフレームワークです。CucumberはRuby on Railsに依存しているライブラリではないため、例えば同じRuby制のフレームワークであるSinatraはもちろん、PHPなどで書かれたアプリケーションでも使用することができます。 Sinatraやフレームワークを使用していない素のRubyスクリプトなどをベースにCucumberの解説をすることも可能ですが、今回は仕事で使っている人が多く、また筆者自身もRailsを使って開発をしていることもあって、Railsをベースに解説させていただきます。 なぜCucumberなのか 筆者が勤めている株式会社RAWHIDE.では、Railsアプリを作成する場合、原則的にCucumberでテストを書くようにしています。Cucumber採用当時は、社内にナレッジが少ない、不慣れなど、なかなか

    第21回 Railsアプリの受け入れテストをCucumberで書こう | gihyo.jp
  • Cucumberがアツい - moroの日記

    仕事で作っているRailsアプリにCucumberを突っ込んでみました。これは熱い。いやもう十分、お客さんに見せて分かってもらえる気がします。たぶん。もちろん準備は必要だし、受け入れ仕様をすべてお客さんに書いてもらうというのは難しいですけど*1。 とりあえず導入はこちらから。最近はNokogiriが必要です。あとTerminal.appで--no-colorつけずに実行するとTerminal.appがひどいことになるのでiTermお薦めです。 http://github.com/aslakhellesoy/cucumber/wikis/ruby-on-rails 2010-11-10 SEO的に。この記事を書いてから2年、いろんなCucumberの使い方を調べました。そのノウハウを達人出版会にてにまとめました。よろしければこちらもどうぞ。 http://tatsu-zine.com/bo

    Cucumberがアツい - moroの日記
  • 1