人生に関するhidemayoのブックマーク (113)

  • 「かゆうま」みたいなノリで匿名日記を書くサイト作った

    バイオハザードのかゆうま(飼育係の日誌)みたいなノリで匿名日記を書くサイトを作った。ログイン不要。https://enigmatic-brushlands-82725.herokuapp.com/ 3月25日の夜に小池都知事の緊急記者会見があった翌日から、完全に在宅勤務になった。もう外はナウシカの世界みたいなもんだと思ってるのでなるべく外に出たくないのだが、さすがに料は買いにいかないとで週2回だけ買い出しに出ている。(「マスクをしないと5分で肺が腐ってしまう。」と思いながら外出してる) で、外に行くと思ったよりも人が出歩いてたりしてビビる。スーパーとかどの時間に行っても「いやいや、週末でもこんなに客いなかったぞ」って人の量で、しかも突然Uターンしてきたり立ち止まったりしてまるでNPCのようだ。横断歩道待ってるとやたら近距離接近してくるご婦人方とか、自転車乗ってタバコ吸いながら盛大な咳をす

    「かゆうま」みたいなノリで匿名日記を書くサイト作った
  • 演劇界隈炎上への雑感|出世景清|note

    コロナ禍によって全世界多方面が深刻なダメージを蒙り悲鳴を上げている今日このごろ、その悲鳴のあげ方のマズさが指摘されSNS上で炎上しまくり薪の王状態となっているのが演劇界隈である。ここでいう演劇界隈とは、劇団四季や宝塚歌劇団・寄席・大衆芝居や2.5次元の類ではなく、学生演劇サークルの延長線上にあるアート志向の強い小劇場系のイメージと思えば良い。 実際コロナ禍によって演劇も含めた興行全般は深刻なダメージを受けており、自分が楽しみにしていた初音ミクのコンサートやツアーもいくつか延期になってしまった。三密を指摘されるアニメの制作環境も立ち行かなくなって次々と放送が延期され、コミケは開催されず、テレビ番組や大河ドラマの収録は中断となり、大相撲は無観客試合。舞台上と観客の距離の近さ・空気感の共有を魅力とする舞台演劇もダメージは深刻だろう。経済だけでなく広範な文化活動や興行が危機にひんしているという問題

    演劇界隈炎上への雑感|出世景清|note
  • 掛谷先生 (@hkakeya) が訳された「やりたいことをやろうとするな」を書き起こしてみた。情熱の赴くままに突き進むべきか? それとも、自分がやっていることを愛する方法を学ぶべきか?

    tarafuku10 @tarafuku10 掛谷先生 (@hkakeya) が訳された「やりたいことをやろうとするな」を書き起こしてみた。情熱の赴くままに突き進むべきか? それとも、自分がやっていることを愛する方法を学ぶべきか? テレビ番組ホストのマイク・ローが、泥臭い真実について卒業生にアドバイスをおくります。 youtube.com/watch?v=CVEuPm… pic.twitter.com/n5wyPFbLix 2020-04-13 19:27:49

    掛谷先生 (@hkakeya) が訳された「やりたいことをやろうとするな」を書き起こしてみた。情熱の赴くままに突き進むべきか? それとも、自分がやっていることを愛する方法を学ぶべきか?
  • さえぼう先生が解説する!パトリック・スチュワート朗読シェイクスピア『ソネット集』。

    Patrick Stewart @SirPatStew 1. I was delighted by the response to yesterday's posting of Shakespeare's Sonnet 116, and it has led me to undertake what follows... 2020-03-23 08:34:18 Patrick Stewart @SirPatStew 2. When I was a child in the 1940s, my mother would cut up slices of fruit for me (there wasn't much) and as she put it in front of me she would say, "An apple a day keeps the doctor away."

    さえぼう先生が解説する!パトリック・スチュワート朗読シェイクスピア『ソネット集』。
  • あなたは嘘をつくから苦しみ続けてるんです。

    anond:20191214151740 追記 こんなに反応もらえると思ってなかったので、少しだけ追記。 見た目で態度変えられた事が、社会人になって初めてなんて書いてないよ。 小学生の頃からずっと感じてたよ。 もっとあからさまで直接的な事は沢山あった。 そういうのって悪意があるし、学校は色んな民度の人が集まってしまう場所だから耐えるしかないなーと思ってたんだよ。 笑って耐えたけど、全部覚えてるよ。 みんな言ってるけど、その「態度変えられた」っていうのがどういうのかによるでしょう。 「ブスwww」みたいなのだったら差別だしいじめだし怒ってもいい。 でも(可愛い子となんか扱いが違うな・・・)みたいなものはそれはしょうがないでしょ。 せちがらいな~って案件だけど差別ではないし悪でもないよ。 それなりに勉強頑張って、そういう差別がなさそうな職場を探したよ(それが職場選びの全てではないが) 見た目よ

    あなたは嘘をつくから苦しみ続けてるんです。
    hidemayo
    hidemayo 2019/12/17
    山岸凉子の作品的なものがある。とある短編にあるセリフ「あなたは自分の欲するものが何かを見つめ、それと戦ってきた人ではないのね」(記憶で書いたので完全に一致してないかもしれませんが)
  • 『万引き家族』で超リアルだったのは貧しい家は物が多くゴチャゴチャしていて、裕福な家はシンプルな家具ですっきりと片付いているということ

    ミザリ @s1ckbutpretty 万引き家族、貧しい家は物が多くゴチャゴチャしていて、裕福な家はシンプルな家具ですっきりと片付いているという対比が超リアルだった。家庭教師でいろんな家行ったけど、ほんとにそれだけで全てがわかってしまうんだよな 2018-06-10 21:33:00 ミザリ @s1ckbutpretty 当たり前のことを書いただけのつもりだったけど案外RTされてる…ちなみに貧しいとはいってもお高めな家庭教師呼ぶくらいだから教育熱心な家ではあるんだけど、そういう家の子伸ばすのはかなり難しい。 2018-06-11 09:14:46 ミザリ @s1ckbutpretty なぜかというと、親が取捨選択ができなくて、人のキャパシティを超えたことをさせようとするんだよね。習い事複数に部活に塾に。そこに家庭教師が追加されたところで、一人で勉強する時間が増えない限り手の打ち用がない。

    『万引き家族』で超リアルだったのは貧しい家は物が多くゴチャゴチャしていて、裕福な家はシンプルな家具ですっきりと片付いているということ
  • 乳幼児スナイパー vs ステンカラーズ

    来なら横のつながりのない乳幼児スナイパーの業界で、唯一ひそかに徒党を組んでいると思われる同業者たちがいる。この季節になるとなぜかステンカラーのコートを好んで着たがる女性だけで構成されたその部隊を俺は「ステンカラーズ」と呼び警戒している。 コートの色がそれぞれ違うのは、きっと彼女たちの中で仲間を識別するためと思われ、特にベージュのそれを身にまとう者は士官クラスであると俺は踏んでいる。 ステンカラーズの恐ろしい所は、俺のように鬼気迫る一瞥や、標的を恐怖のどん底に突き落とす表情や、特殊攻撃モジュールも必要とせずに、「にっこり」と笑顔だけで乳幼児の動きを封じてしまうスキルにある。おそらくは精神波による強制暗示の使い手だろう。射程距離は多少短めだが、その分至近距離から確実に乳幼児を仕留める恐ろしい奴らだ。この業界における、目的のためには恫喝も白兵戦も厭わない彼女たちの専横ぶりを同業者たちの警戒を促

    乳幼児スナイパー vs ステンカラーズ
  • 乳幼児スナイパー長距離狙撃する

    ※11/15 一部修正 その日の俺は、少々苛立っていた。いつもより早めに出社するために乗った電車が大幅に遅れているのだ。もちろん俺は大人なのでその苛立ちを態度に出すこともなく、ウォークマンでNoGoDを聴きながら心の平静を保つ努力をしていた。 朝のこの時間帯の上り電車は、いつも混雑し発車が遅れるので電車がつまり運行がノロノロ運転になる。このためいつもならあっという間に通過するはずのその駅を、今日はゆっくり通過しようとしていた。俺は窓ガラスに押し付けられながらひたすら電車の加速を待っていた。 ふと窓の外を見ると、駅ビルに入っている保育園の子供たちだろうか、10人程度が朝のお散歩の途中らしくビルのバルコニーにお揃いの帽子をかぶり、並んで電車を眺めていた。その中の一人が、あろうことか電車に手を振って挑発してきた。くそっ!これから仕事に行こうという、言わば日の経済を支える大人たちを挑発するとは何

    乳幼児スナイパー長距離狙撃する
  • 乳幼児スナイパー母親に敗れる

    俺は交通機関の中で赤ん坊や幼児にちょっかい出すのが好きだ。言わば手を触れずに乳幼児を変顔だけであやすプロフェッショナルと言っていい。大抵のグズってる乳幼児は俺の厳しい視線や殺気に満ちた顔でぐずりを止める。あるいは極限の恐怖で命乞いのバイバイさえしてくる。 この業界横のつながりはないが同業者を見かけることがたまにあり、あるときに泣きじゃくる赤ん坊にまぶたのピアスをびよーんびよーんとやって見せてる男子高生くらいの同業者もいた。色々と攻撃の手段はあるものだと感心するばかりである。 さてここは終電まで一時間くらいの下りの電車。帰宅ラッシュが多少ひと段落した車内で一歳に満たないくらいの赤ん坊が泣いており、母親が周りを気にしながら一生懸命あやしている。プロの出番だな。 いいかガキよ。ここは電車の中で乗っているのは会社帰りの俺を含めたくたびれたリーマンやOLが家路を急いでるんだ。眠くて機嫌が悪いからって

    乳幼児スナイパー母親に敗れる
  • 大停電の千葉で私を襲った、老親世代との「想像を絶するトラブル」(こかじ さら) @gendai_biz

    9月9日未明、千葉市に上陸し、千葉県内に甚大な被害をもたらした台風15号。上陸直後には県内ほぼ全域の約90万戸が停電し、暴風により多くの住宅が損壊した。停電が2週間続いた地域も多く、台風が去って20日が経った現在でも復旧していない地域もある。 そんな被災地・千葉のなかでも、特に被害が大きかった県南部の館山市に暮らす作家のこかじさらさん。彼女自身は幸運にもほとんど被害に遭うことはなかったが、まったく想定していなかったトラブルの連続に、精神的にすり減っていく20日間だったという。 屋根が丸ごと飛ばされた家 9月9日(月)台風15号による大停電1日目 午前1時過ぎ、台風15号が上陸したと思われる時刻、千葉県館山市は、かつて経験したことがないほどの暴風雨に見舞われていた。 私は、高齢の両親(父89歳、母87歳)と同居している館山市内の自宅で、不安な夜を過ごしていた。突然、バリバリという音がしたと思

    大停電の千葉で私を襲った、老親世代との「想像を絶するトラブル」(こかじ さら) @gendai_biz
  • 賛否両論の中でも「こんまりの片づけ」が世界中で大ブレイクする理由【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(10)|FINDERS

    LIFE STYLE | 2019/01/18 賛否両論の中でも「こんまりの片づけ」が世界中で大ブレイクする理由【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(10) 過去の連載はこちら 渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家... 渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家、マーケティング・ストラテジー会社共同経営者 兵庫県生まれ。多くの職を体験し、東京で外資系医療用装具会社勤務後、香港を経て1995年よりアメリカ移住。2001年に小説『ノーティアーズ』で小説新潮長篇新人賞受賞。翌年『神たちの誤算』(共に新潮社刊)を発表。他の著書に『ゆるく、自由に、そして有意義に』(朝日出版社)、 『ジャンル別 洋書ベスト500』(コスモピア)、『どうせなら、楽しく生きよう』(飛鳥新社)など。最新刊『トランプ

    賛否両論の中でも「こんまりの片づけ」が世界中で大ブレイクする理由【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(10)|FINDERS
  • 「日本のヒルビリー」だった私|高井宏章

    年が明け、いよいよ受験シーズンだ。 この季節になると、大学進学のきっかけになった中学時代の友人との会話を思い出す。私の人生のコースを大きく変えた、何気ない一言を。 「どこにいるの?」という人々もう何年も前、某バリバリのエリートの方と雑談していて、ふいに「最近、車の免許の更新に行ったんですよ」という話題になった。 その方は笑顔で何気なくこう言った。 「あれ、普通に生きてたら接点のない、ビミョーな人たちと時間と空間を共有する貴重な機会ですよね。『僕たち、会ったことないよね? みんな、普段どこにいるの?』って感じで…」 彼の目は「ねぇ、高井さん」と同意を求めていた。私はあいまいな作り笑いでやり過ごした。 この人は紳士的なナイスガイで、気が合う話し相手だ。 それだけにこの発言には軽いショックを受けた。 なぜなら、私は、その「どこにいるの?」という社会階層で育ったからだ。 見た目がシュッとしてて(←

    「日本のヒルビリー」だった私|高井宏章
  • ◆ 毎日同じメニューを食べるということ - 武蔵野庵 ーごはん、手仕事、日々の徒然

    大学に行くのに、毎朝お弁当を作って持っていきます。、、、、というと、日でいつもみんなが作ってるようなもんを思い浮かべるかもしれませんが、持っていってるのはこんなもんです。 この写真をとった日はちょい豪華でハムチーズサンド(ハンバーガーのバンズに挟んでる)ですが、週の半分ぐらいは6個400円ぐらいで売ってるクロワッサン2個。 あとは、こっちで調達したスープジャーにヨーグルトを入れて、ここに凍らしておいたバナナやパイナップルを放り込み、メープルシロップをだばっと入れたもの。これにシリアルをジップロックに小分けにして持っていき、入れてべる。あとウーロン茶。 これをこんなバッグに入れて持っていく。 こっちで8ドルぐらいで買った。もう毎日持ち歩いている。ちょいそこまで買い物行くときはココに財布と免許書だけいれたりして。 こちらで買ったものの中で、一番活躍しているかも>笑 で、お弁当に戻るんだけど

    ◆ 毎日同じメニューを食べるということ - 武蔵野庵 ーごはん、手仕事、日々の徒然
  • 一橋ロースクール学生転落死事件-私はこう見る | ジャックの談話室

    『新潮45』9月号に掲載された筑波大学准教授、星野豊氏の『一橋大学院生「同性愛自殺」裁判をどう見るか』という記事を読みました。 星野豊准教授は、信託を中心とする金融分野のほか、学校トラブル、個人情報保護などの法律関係を研究されているそうですが、 この事件を「性的少数者の人権問題」として扱うことには無理があるのではないかとの感想を述べておられています。 ここで一橋ロースクール事件の経緯を簡単に振り返ってみましょう。 平成27年に一橋ロースクール在学中のホモの学生Aは、クラスメートであるノンケ学生のZにたいして好意を持ち、「恋人として付き合って欲しい」と告白します。 AはZがノンケであることを知っていたにも関わらず、このような非常識な告白をおこなったのです。 通常、ホモはノンケにたいして愛の告白など行いません。 そのような申し出が相手に受け入れられる可能性は低いし、告白をきっかけに相手との人間

  • 婚活男子は分かってない奴が多すぎて説教したい。お前の妻となるものを選ぶのはお前なんだから自分で舵を取れ!|ふよふよ速報。|2ちゃんねる生活系まとめブログ

  • なんちゃって底辺

    ツイッターの埋め込み方法調べるのめんどくさいからコピペな >小学校だが、ベルマークやバザーは職業人には非効率極まるので保護者が相応の額を寄付することで代替、 学級便りなど配布物はクラスのブログに替えて廃止、集金は口座引落と手数料負担でのカード決済、を勝ち得た。まだまだ合理化してやるわ。 一昨日見かけたこのツイート さらに >どこが一番の対抗勢力でしたか? >教務主任ですね。伝統守れだのパソコンやネットが使えない人はどうすんだとかいってきます。自分のITスキルがないだけでしょ、主語をでかくすんなよで秒殺。スマホも使えない50代は去れと と続く これ見た時うわっ可哀想と思った この意識高い系ジジイ(ババア?)に巻き込まれる先生たちと一部の保護者が ベルマークと集金はまあいいけど配布物の件が不安すぎる 高校の進学校だと生徒の各家庭に一台はスマホとパソコンあって、ipadだって持ってるしプリンター

    なんちゃって底辺
  • いわゆる連れ去り離婚請求訴訟で、妻の請求が有責配偶者であり、信義に反して認められないと棄却された判決の分析: 弁護士の机の上

  • セブンイレブンのCMにものすごく違和感を感じる

    何がって、親子でニコニココンビニ飯をってる映像にだ。 別に親子でコンビニ飯をうこと自体を否定する訳じゃない。 咄嗟のご飯や事する場所がないとき、夕飯だって忙しくて手が回らずそういうものに手を出しちゃうときだってあるだろう。 でもなんだろう、これを代表的な風景としてCMに取り上げることにものすごく違和感がある。 ちょっと前のセブンプレミアムのCMもそうだ。 「ラーラーラーラー♪ずっとゆめーをみてー」なんて歌の中朗らかな笑顔でお母さんとお婆ちゃんと一緒に卓に座る子供。 いやいやまてよと。そこそんなに喜ぶところか? それ温めただけだぜ?私の母ちゃんの料理は100倍くらい美味いぜ? 大事なことなので二回言うが、コンビニ飯を全否定するわけじゃない。 頭のいいこれを読んでいる皆様なら察してくれ。 今はおにぎり100円ってことでニコニコしながら青空の下子供と一緒におにぎりを頬張るCMが放送されて

    セブンイレブンのCMにものすごく違和感を感じる
    hidemayo
    hidemayo 2018/01/29
    昔の人はみんな歩いてたから通勤に車を使うな。歩けば健康にいいし、交通事故の加害者にもならないし。
  • 「17歳、生まれて初めて自分の名前が書けた」 夜間中学卒を誇りに生きる男の記憶

    満州からの引き揚げ中に家族とはぐれ、戦争孤児として生きてきた男が、生まれて初めて自分の名前をかけるようになったのは17歳のころ。21歳で夜間中学に入り、文字と言葉を学んだ。 男の名は髙野雅夫(77)。今でこそ、夜間中学は不登校経験者や日で暮らす外国人たちの学びの場として注目されているが、かつては、法律で認められていないことを理由に国から廃止されそうになった。そんな動きにたった一人、立ち向かったのが髙野だ。 「俺たちにとって学ぶということは、ただ文字が書けるようになるってことじゃない。人間としての誇りと権利、そして差別と戦う武器となる『文字と言葉』を奪い返すことなんだ」。口ぐせのようにそう語る彼の生き様を、インタビューを通じて振り返る。

    「17歳、生まれて初めて自分の名前が書けた」 夜間中学卒を誇りに生きる男の記憶
  • 「こんまり式」はもう古い!? スウェーデン式の断捨離「死のお片付け」とは?

    自分の死後を想像して進めるお片付け 著書「人生がときめく片付けの魔法」が英語に翻訳されて以来、近藤麻理恵氏の「ときめく」片付け法は世界的なトレンドになった。しかし今、英語圏で「こんまり式はもう古い!最新のお片付け法はこれ」として話題になっているものがある。スウェーデン発の「死のお片付け」だ。 スウェーデン語の「döstädning」をもとにしており、英語では「Death Cleaning」と呼ばれている。デイリーメールによると「dö」は「死」、「städning」は掃除を意味する。「死」とはなんとも不吉な響きだが、このお片付け法のポイントは、遺品整理のように遺族がするものではなく、自分が死んだ後を想像しながら自分のものを整理するのだ。つまり、遺品を整理する人の立場を考えて、その人たちにとって負担になりそうなものはどんどん捨てましょう、というのが基的な考えのようだ。 実は筆者は数カ月前に十

    「こんまり式」はもう古い!? スウェーデン式の断捨離「死のお片付け」とは?