タグ

2010年7月21日のブックマーク (6件)

  • 暑いぞロシア! 酔って遊泳1200人水死 穀物被害、火災も急増 - MSN産経ニュース

    【モスクワ=遠藤良介】気温30〜40度の記録的な猛暑が続くロシアで連日、数十人が海や川、池などで水死する異常事態が起きている。市民がウオツカなど酒を飲んで所かまわず水遊びをするためで、水死者は6月だけで1200人を超えた。1972年以来の干ばつで小麦など穀物への被害も拡大しており、全体の5分の1にあたる17地方が非常事態を宣言した。 イタル・タス通信が伝えた非常事態省幹部の話では、水死事故の95%が遊泳指定場所以外で起き、大半が酔った状態での溺死。水死者は今月5日から12日の間だけでも233人にのぼった。子供が水死する事故も後を絶たない。 6月後半から猛暑に見舞われ、首都モスクワでは17日、同日の気温としては過去最高の35度に達した。クレムリンではこの日、土曜定例の衛兵交代式が「参加者の健康を危険にさらす」として中止となった。 雨が少ないことで農作物への影響も深刻だ。国営ロシア通信などによ

    hidetoz
    hidetoz 2010/07/21
    ロシアでは「暑いので1,200人が水死」したらしい。「猛暑→泳ぐ→酔ってて溺死」のコンボ。ロシアはんぱねぇ。
  • XNEWS -日本最大のXbox専門情報サイト-

    XNEWSに記載されている会社名・製品名・システム名などは、日およびその他の国における各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright © since 2002 XNEWS All rights reserved.

    hidetoz
    hidetoz 2010/07/21
    Xbox360でFF13日本語版が発売されるみたい。
  • @nifty:デイリーポータルZ:『タッチ』全一巻を作ろう

    最近、iPadを読むために持っているを順次デジタル化しています。 デジタル化するためには一回、をページごとにバラバラにしてスキャナで取り込まなきゃならないのですが、スキャンしたあとのはバラバラになっちゃってることもあり、基的には捨てるしかないわけです。 でも、そんなのちょっともったいないし、なにか再利用する方法はないのかな……と。 (絵と文:北村ヂン)

    hidetoz
    hidetoz 2010/07/21
    再製本為になる。s/普及の名作/不朽の名作
  • 「デジタルキオスクからウィルス感染するらしい」と聞いて、あなたならどうする? | ライフハッカー・ジャパン

    デジカメの写真をプリントする端末などの、いわゆるデジタルキオスクでは、毎月数千ものUSBドライブやメディアが使われています。そのほとんどは、セキュリティも満足にはなされていないので、あなたの使ったメディアが、ウィルスを伝染させる媒体として使われてしまう可能性があります。 と頭では分かっていても、それほど注意しなかったりしますよね。しかし、次のような事実を知らされると、改めて現実問題として考えさせられます。 セキュリティ系ブログ「Risky.biz」で読者のMorganさんが、セキュリティがなされていない某有名フォトキオスク端末を使って、自分のフラッシュメモリがウィルスに感染したと書いています。 某有名店のフォトキオスクは、顧客のUSB端末にウィルスを感染させているらしいです。 Morgan Storeyのブログによると、某有名店内にあるウィンドウズベースのフジフィルムのフォトキオスクは、あ

    「デジタルキオスクからウィルス感染するらしい」と聞いて、あなたならどうする? | ライフハッカー・ジャパン
    hidetoz
    hidetoz 2010/07/21
    メディアを書き込み禁止にすれば良いんじゃないの?
  • ネットでの知り合いと初めて会うときの「使えるフレーズ&マナー」|石原壮一郎「大人のネットマナー教室」|ダイヤモンド・オンライン

    1963年三重県生まれ。月刊誌の編集者を経て、1993年に「大人養成講座」でデビュー。以来、大人モノの元祖&家として、日の大人シーンを牽引し続けている。 「大人力検定」「大人の超ネットマナー講座」「無理をしない快感」など著書多数。最新刊は「失礼な一言」(新潮新書)。 故郷の名物を応援する「伊勢うどん大使」「松阪市ブランド大使」も務める。 HP「大人マガジン」http://www.otonaryoku.jp/ 石原壮一郎「大人のネットマナー教室」 今や、ネットなしでは夜も日も明けません。しかし、メールにせよツイッターにせよSNSにせよ、その“マナー”や“ルール”は極めて曖昧な状態にあります。ネットの危険な落とし穴にはまらないために、ネットをさらに便利に楽しく使いこなすために、いろんな状況における「大人のネットマナー」を追求していきましょう。 バックナンバー一覧 格的に夏がやってまいりま

    hidetoz
    hidetoz 2010/07/21
    これまた香ばしい。
  • iTunes 9.2.1 アップデートでメニューが英語表記になる件:あじつの企業異聞録:オルタナティブ・ブログ

    久しぶりの更新ですが緊急の情報提供です。 日のiTunesアップデートで、PC再起動後にiTunesのメニューが英語表記になるケースが続出している模様。 原因は「デスクトップの古いショートカットからの起動」だと思われます。 デスクトップのショートカットを削除後、プログラムランチャーからiTunesを起動したところ、 インストールが続行。 完了後に無事日語表記にて起動されました。 トラブルシューティングまでに;-) iTunes10パーフェクトガイド iTunes 10基ワザ&便利ワザ 困ったときの為にマニュアルは一冊欲しいですね。 マニュアル for iPhone

    iTunes 9.2.1 アップデートでメニューが英語表記になる件:あじつの企業異聞録:オルタナティブ・ブログ
    hidetoz
    hidetoz 2010/07/21
    とても心当りがあるので、帰ったら試してみよう。