タグ

2013年9月16日のブックマーク (5件)

  • クモを酔わせてどうするつもり

    「クモはコーヒーに酔う」という話を聞いた。コーヒーに含まれているカフェインが作用するらしい。 飲むと形状が崩れてぐだぐだな巣を作るというのだ。10年程前にテレビ番組でも紹介された有名な?トリビアだそうな。 この目で、クモが酩酊する様を見てみたい。 コーヒーで一献酌み交したい。あのかっこいいクモと。 注意)ご想像通り、この先はほぼクモの写真に終始しています。苦手な方はご注意下さい。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:灯台下暗さ > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 小学生の頃、夏休みに母方の実家である伊豆へ帰省し、ゲートボールチームのキャプテンであった祖父の試合によ

    クモを酔わせてどうするつもり
    hidetoz
    hidetoz 2013/09/16
    クモ注意だけど、動画がスゴい。
  • 町田のタイ料理店が全席禁煙の2号店-1号店の混雑解消へ

    hidetoz
    hidetoz 2013/09/16
    マイペンライに2号店ができてた。これは行ってみないと!
  • 2009年のXBLAヒット作『Shadow Complex』の続編についてChairが再び言及 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    2009年のXBLAヒット作『Shadow Complex』の続編についてChairが再び言及 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    hidetoz
    hidetoz 2013/09/16
    知らなかった。『Shadow Complex』と『Infinity Blade』って開発元は一緒だったのか。
  • こんなに便利だったのか!「Googleマップ」アプリを使いこなす8つの小技まとめ

    片手で拡大、縮小する 一回タップした後に素早くもう一度タップし、そのまま上にスワイプすることでマップがズームします。 下にスワイプすると縮小します。 まぁ歩きスマホがなんだかんだと言われてますが、スマホ片手にウロウロしたいときはこの小技がすげー便利です。 たまに意図せず発動してイライラしますが。 交通状況、路線図などを見る 左下にでっぱりがあるので押してやると… 交通状況(渋滞状況)やら航空写真やらに切り替えるボタンが出ます。 この辺は小技と言うよりも基技ですが、交通状況なんかは車ユーザーには便利なんじゃないでしょうか。 自宅や職場を設定する 上で書いたメニュー内の「設定」からは、自宅や職場の位置を登録することができます。 自宅か職場を選択して住所を入力します。 登録された。 新しい職場や家に移った場合は登録しておくと、地図上に常に目立つようにマークが表示されます。 これでもう迷わない。

    こんなに便利だったのか!「Googleマップ」アプリを使いこなす8つの小技まとめ
    hidetoz
    hidetoz 2013/09/16
    「なにをいまさら」と思ったけど、コメを見るとそうでもない? / 目的地へのルート案内は、検索右横の矢印をタップした方が早いと思う。
  • 高速/低速切り替えが便利なIIJmioの格安SIMをちょっと便利に使う料金プランの裏技 - カイ士伝

    まあ裏技と言っても割と正攻法なので、すでに活用している人も多そうですが。 値段も通信速度も競争が激化する格安SIMではありますが、そんな中でも未だIIJmioが個人的に最強のサービス。というのも、IIJmioならiOSとAndroid向けのアプリ「みおぽん」から、高速通信と低速通信を自由に切り替えられるからです。 iOS/Android専用アプリの“みおぽん”があれば、Twitterやメールなどは、低速で、地図や動画などは、高速で。その切り替えはとても簡単。クーポンを効果的に使って、データ通信を、快適に、お得にお楽しみください。 mio高速モバイル/D – 特長 https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/detail.jsp?l=0m244a 普段は200kbpsの速度で通信しておき、テザリングだったり急ぎの調べものがあるときだけ高速に切り替える、とい

    高速/低速切り替えが便利なIIJmioの格安SIMをちょっと便利に使う料金プランの裏技 - カイ士伝
    hidetoz
    hidetoz 2013/09/16
    なるほど、これは良いテクニックかも。真似させてもらいます。