タグ

2015年7月26日のブックマーク (13件)

  • 悪趣味な実験。

    数年前の話。 職場の同僚(女)が結婚した。 夫は僕も知ってる男だったけどどちらかというと苦手なタイプ。 なので、思い付いた実験をしてみることにした。 内容は単純で同僚に夫の悪口を言わせるだけ。 ポイントは直接人の口から言わせること。 それを続けることで夫のことを嫌いになれば面白いな〜と100%興味位で始めた。 最初は冗談交じりで軽いことを(例えば足が臭いとか)そういうことを「でも、○○なところはありますよね?」的なニュアンスで人の口から面白おかしく言わせるように仕向けた。 まずは冗談として夫の悪口を言わせることに抵抗を無くすように。 そこから何か不満がありそうな時は聞き出して煽り気味に同意したり(もちろん人の口から言わせる)、 夫婦喧嘩の時は一緒になってボロクソにこき下ろした。 それをだいたい、3年くらい続けた。 結果としては上々だった。 そのうち煽らなくても夫の悪口を言うようにな

    悪趣味な実験。
  • 学術的に面白いと思うのだが知恵袋なんかで聞いてしまったためまともな反応が得られなかった例

    オオカミ少年のように言葉を持たない人間の集団を作れば、ほかのどの言語とも語源が異なる言語が生成されますか。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13102049508 似たような疑問をぐぐっていたら見つけた。 俺は面白いと思うんだけどなあ。

    学術的に面白いと思うのだが知恵袋なんかで聞いてしまったためまともな反応が得られなかった例
    hidex7777
    hidex7777 2015/07/26
    農耕牧畜をはじめる必然性に迫られるか、同じように言語をもたない集団と交換経済を始めるかすれば、言語が生成されるんじゃないの。
  • Can-D-Music (Navigator)

  • Pomera(ポメラ)DM100を3年以上愛用してるから元気に紹介するぜ!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    電話が持ち運べるようになったかと思えばそれを使って音楽も聞けるしインターネットも出来るしカメラとしても使えるしだって読める! もうあいつ一人でいいんじゃないか? 的な空気が醸し出されている!

    Pomera(ポメラ)DM100を3年以上愛用してるから元気に紹介するぜ!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    hidex7777
    hidex7777 2015/07/26
    長年欲しい欲しいと思いながらもNexus9+キーボードで十分だった。
  • 水商売のヘアメイクをして学歴の大切さを実感

    美容院だけでは給料が低過ぎるんで水商売のヘアメイクのバイトを最近始めた。 水商売って所は様々な人間が居り、専業、兼業、学生、社会人、学歴も上から下まで揃っている。 気が付いた事は、キャスト達が学歴なりの会話をすると言う事だ。 礼儀作法もそうだ、低学歴の子は無言で座り挨拶も礼も出来ず煙草片手にスマホをいじり脚を組んでいる。 大卒の子は挨拶して入りニコニコと会話をしほとんど喫煙者は居らず、終了時も礼を言って立ち去る。 私は専門学校出だけど、子供は絶対に大学に行かせたいと思った。

    水商売のヘアメイクをして学歴の大切さを実感
  • 戸田奈津子が玉音放送を現代語訳したら - ナナオクプリーズ

    世界情勢と日の状況がヤバいって? そいつぁコトだ。ぶっ飛んだやり方でこの状況を解決しなきゃいけないから、私に忠実な日国民にこれを伝えにゃいけないかもだぜ。 私は日政府に「アメリカ、イギリス、チャイナ、ソ連、四国地方に、共同宣言を受諾すると伝えておくんだこのファ○ク野郎」と指示した。 日国民がのびのびと生きて世界がハッピーになることは歴代の天皇が望んできたことであり、私もそう思っていたので? アメリカとイギリスにケンカをふっかけたのも日の自立と東アジアの安定のためであり、他国の主権や領土を侵すことが目的じゃないかもだ。 戦争をする四歳児の陸海軍人の戦いぶりや役人、一億人の庶民が最善を尽くしたのに、やややケッタイなことに戦局は全然好転しない。そのうえ敵はニュー残虐爆弾を使って罪のない人を数えきれないくらいメチャクチャにした。このままでは日人は滅亡するし、人類は文明を破却しなさい。

    戸田奈津子が玉音放送を現代語訳したら - ナナオクプリーズ
    hidex7777
    hidex7777 2015/07/26
    四国、信州地方
  • 指定書伝達の喜びから一転の悲報… 国重文「赤漆塗木鉢」割れる (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース

    八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館は24日、展示のため野辺地町から借用した国指定重要文化財「赤漆塗木鉢(あかうるしぬりもくはち)」が、22日に所蔵先の同町立歴史民俗資料館から縄文館への運搬中に破損したと発表した。縄文館は「梱包(こんぽう)方法、輸送による振動など複合的な要因がある」と破損原因を挙げ、輸送を担当した会社は責任を認めているという。古舘光治・縄文館長は「野辺地町に多大な迷惑を掛けた。関係機関などと連携し、輸送などの質の向上に努める」と述べた。木鉢は今後、文化庁と同町が協議し、輸送会社が保険で修理することになる。 木鉢は、縄文館が25日から開催する特別展「漆と縄文人」で展示予定だった。所蔵先からの輸送は市が佐川急便(社・東京)に委託し、同社の持ち株会社「SGムービング」が担当。美術品輸送の専門知識を持った複数の作業員が輸送に携わった。 木鉢は22日午前10時ごろ、野辺地町と八

    指定書伝達の喜びから一転の悲報… 国重文「赤漆塗木鉢」割れる (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース
  • 東京都現代美術館の「子供展」における会田家の作品撤去問題について 会田誠

    2015年7月25日 東京都現代美術館(MOT)で現在行われている「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」展に、僕と・岡田裕子と息子・会田寅次郎の三人からなる「会田家」というユニットは参加しています。僕ら3人は当展の担当学芸員である藪前知子氏とチェ・キョンファ氏と去年から小まめに連絡を取り合い、準備を進めてきました。    展覧会が始まって約1週間がたった7月23日と24日、美術館を代表する形で、チーフキュレーターの長谷川祐子氏と企画係長の加藤弘子氏から、出品作のうち2作品に対する撤去要請がありました。理由は、観客からのクレームが入り、それを受けて東京都庁のしかるべき部署からの要請もあり、最終的に美術館として協議して決定した、と説明を受けました。    2作品のうち1つは、僕たち3人が共同制作した「檄」という、墨文字がしたためられた6メートルの布の作品。もう1つは僕が去年作った「国

    東京都現代美術館の「子供展」における会田家の作品撤去問題について 会田誠
    hidex7777
    hidex7777 2015/07/26
    これほんとなのかな
  • 安保法制が否決されてもおそらく何の変化もないだろう: 極東ブログ

    安保法制については、国民が民主主義の手順に沿って合意していけばよいことなので、特に言及すべきことはないが、この間、ちょっと気になったことなどもあったので、備忘をかねて書いておきたい。 個別名を出すのもなんなのでぼかすが、この議論に比較的熱心に言及している論者が、この法案(法改正)の原文を読んでいないようだったのだったの知って意外だった。すでに書いたように、私はこうした事態ではとりあえず一次資料に当たることにしている。今回の法案についてもそうである(参照)。そして思ったことはとても難しいということであった。自分の理解を超えていると言っていい。このことはすでに書いたので繰り返さないが、それでも原文を読めば簡単にわかることがあった。私のごく基的な誤読でなければ、「集団的自衛権」という言葉はこの法案には含まれていないということだ。 ではこの法案は「集団的自衛権」について扱っていないのかというとそ

  • 平和安全法制をどう理解するか?: 極東ブログ

    昨日14日、政府は臨時閣議で「平和安全法制」関連法案を閣議決定した。これから国会で審議されることになる。同法制については、ネットなどを眺めても賛否の声がいろいろある。そうした国民の各種の声を国会での熟議に反映させることは民主主義国としてよいことだろう、と思う。 私はこれをどう考えているのか? 私はどういう意見を持っているのか。賛成なのか反対なのか? 率直に答えると、わからない、のである。 しかし、いずれ可否が決まるのに、どうするのか?とさらに問われるなら、現時点で取り分け反対ではないので、結果が賛成ということになればそれでよいと考えている。 なぜ、そんななさけないことになってしまったのだろうか? その理由をブログに書いてみたい。 結論を先に書く。「平和安全法制」は私の理解を超えている。それはどういうことなのかというのは後で触れる。ようするに「わからない」のである。なさけないなと思うが、どう

  • 平和安全法制等の整備について|内閣官房ホームページ

    (首相官邸HP) 平成27年9月19日、平和安全法制関連2法が成立し、同30日に公布されました。また、これに関連し、国家安全保障会議及び閣議において、平和安全法制の成立を踏まえた政府の取組について決定をしました。 平成28年3月29日、平和安全法制関連2法が施行されました。 概要(PDF/330KB) 平和安全法制整備法 我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律 条文(PDF/296KB) 新旧対照表(PDF/589KB 国際平和支援法 国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律 条文(PDF/203KB) 平和安全法制整備政令(※) 我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律及び国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等

  • 小島麻由美による、中東音楽の入門講座。オススメ9作を紹介 | CINRA

    デビュー20周年の節目を迎えた小島麻由美が誰も予想していなかった驚きの共演アルバム『With Boom Pam』を発表した。共演相手はイスラエル出身、地中海のサーフロックバンド・Boom Pam。ギリシャやユダヤやアラブのルーツミュージックを元に、サーフギターとベース代わりのチューバをフィーチャーし、日でもワールドミュージックのファンやベリーダンサーを中心に人気を誇る4人組。これまでに2度来日を果たし、昨年の『フジロック』には初のイスラエルバンドとして出演している。以前から中東音楽やサーフロックなどエキゾチックな音楽を消化してきた小島ならではの冴えた縁組みだ。 今回、Boom Pamの手によって生まれ変わった小島の代表曲は10曲。日とイスラエル、アジアの東端と西端で活躍する2組は、まだ1度も会っていないにも関わらず、国境や言葉を超えた音楽ケミストリーが驚くほどバッチリ作用している。遠く

    小島麻由美による、中東音楽の入門講座。オススメ9作を紹介 | CINRA
    hidex7777
    hidex7777 2015/07/26
    また懐かしい名前が出てきたな
  • 幽霊を信じなくなったきっかけ「深夜のAV男優さん」の話がジワると話題に【漫画】

    桃色日々 @momoiro_hibi まじかー!!金縛りのシステムってそーなのかー!! と、感動した後、RT元の方が物凄く好きな鯰尾受けサークル主さんだった事にまた驚き。 2015-07-24 21:32:16

    幽霊を信じなくなったきっかけ「深夜のAV男優さん」の話がジワると話題に【漫画】