タグ

2014年11月26日のブックマーク (3件)

  • 第4回 TCP/IPプロトコルの概要

    TCP/IPは複数のプロトコルからなり、その中心的な役割を果たす2つのプロトコル、TCPとIPにちなんでTCP/IPと呼ばれるようになった。 連載目次 1969年に最初のパケット交換ネットワークであるARPANETの研究・開発に成功したARPA(Advanced Research Projects Agency:高等研究計画局)では、その後、無線や衛星通信を使ったパケット交換ネットワークの研究を開始した。そのため、仕様の異なるこれらのネットワークを相互に接続するプロトコルが必要になり、1973年に相互接続ネットワークの研究を開始した。この研究によって開発されたのがTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)プロトコルである。TCP/IPは複数のプロトコルからなり、その中心的な役割を果たす2つのプロトコル、TCP(Transm

    第4回 TCP/IPプロトコルの概要
  • ネットワーク(TCP/IP)入門

    翔泳社から発刊されていた DB マガジン の2010年8月号第2特集「そこが知りたいネットワーク超入門」の生原稿を元にした内容です。DB エンジニアを想定した内容なので、「IPアドレス」って言葉すら初めて聞かれる方には少し難しいかもしれませんが、トラブルシューティングを目的として来られた方は、続きのコンテンツである「はじめてのネットワークトラブルシューティング」だけを見ていただいても良いかと思います。 ネットワークはなぜつながるのか? ネットワークと聞いて「何やら小難してよくわからない」と思われている方は意外と多いが、ネットワークとは至ってシンプルな考え方で成り立っているのだ。シンプルだからこそインターネットは全世界に普及しているし、ほぼすべての通信は IP 上に実装されている。 インターネットの中核を担っているIPも至ってシンプルな考え方で実装されている。 IP の視点からネットワーク上

  • 5分で絶対に分かる日本版SOX法 ― @IT情報マネジメント

    版SOX法がついに走り出す日版SOX法がついに走り出す 「日版SOX法」「米国SOX法」「J-SOX」「内部統制」など、つい3年前までは一般にはまったくなじみのなかった「内部統制」と「SOX」という言葉が乱舞し、上場企業はその対応に向け一斉に走り出した。 一方、走り出した企業の内部統制対応を支援すべく、コンサルティング会社やIT企業は大きなビジネス機会ととらえ、新たなサービスや製品の投入やプロモーションが花盛りである。 そのような熱い環境の中で、「日版SOX法は何をどれくらいの範囲で、どれくらいの深さで、良しあしの判断はどんな基準で?」などを解説した実務面でのガイドラインが「財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準-公開草案-」(以下、実施基準案)として、2006年11月21日に金融庁企業会計審議会から公開された。 公開草案なので確定版に向けた今後の議論の余地は残すが

    5分で絶対に分かる日本版SOX法 ― @IT情報マネジメント